
マイナンバーカードの暗証番号を忘れちゃった!変更方法が知りたい!
マイナポイントや10万円の特別給付などによって、徐々にマイナンバーカードを所有する方が増えてきました。
所有する方が増えて来たことにより、色々と面倒なことも増えてきました。
特に暗証番号を忘れてしまった方も多く、現在の暗証番号をどのように変更したらよいかわからない方も少なくありません。
所有する方が増えて来たことにより、色々と面倒なことも増えてきました。
特に暗証番号を忘れてしまった方も多く、現在の暗証番号をどのように変更したらよいかわからない方も少なくありません。
マイナンバーカードの暗証番号の種類とは?
しかし、まだまだ分かりにくい所があって、わたしは活用できていません。
そもそもマイナンバーカードの相性番号ってひとつじゃないんでしょ?
署名用電子証明書暗証番号
マイナンバーカードを交付した時に設定してなければ未設定の状況になっております。
0から9までの数字とAからZまでの英字の両方が使用されているパスワードです。
利用者用電子証明書暗証番号
マイナンバーカードを発行した時に設定している4ケタのパスワードですが利用者用電子証明書暗証番号になります。
住民基本台帳用暗証番号
例えば役所でマイナンバーカードに登録している住所や氏名などの変更したり、引っ越した時の転入手続きや転出手続きなどの時に必要となる番号になります。
マイナンバーカード以前は、住民基本台帳カードがその役割を担っていました。
住民基本台帳カードはマイナンバーカード交付時に返却することになっております。
券面事項入力補助用暗証番号
最近では、新型コロナウイルス騒動の最中に行われた10万円給付のオンライン申請の時に使用された暗証番号になります。
券面事項入力補助用暗証番号は、他にも市区町村の窓口でカードの更新作業をする時に本人確認として使用されます。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れたら?
マイナンバーカードを作成した時には、メモをとっていなかったので、どの暗証番号が署名用電子証明書暗証番号、利用者用電子証明書暗証番号、住民基本台帳用暗証番号、券面事項入力補助用暗証番号に使われているかわかりません。
確認する方法はあるのでしょうか?
市民課窓口で暗証番号の再設定
その為、暗証番号がわからなくなってしまった場合には、自分の住所のある市区町村の窓口に足を運び、マイナンバーカードの暗証番号を再設定することになります。
間違った暗証番号を何度も入力し、ロックしてしまった場合にも市区町村の窓口で対応してもらえます。
パソコンからでもできるけど…
しかし、マイナンバーカードの暗証番号を変更する時には、現在の暗証番号が必須ですので、暗証番号がわからなくなってしまった方の場合には、市区町村の窓口に行かなければいけません。
まとめ
忘れてしまうかもと思ったら、忘れないようにメモした物を金庫などに保管するようにしましょう。
簡単!わかりやすい!FPがおすすめするお得なマイナポイントのもらい方 – タスマガジン:副業を頑張る人のお金の情報マガジン
