タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

LINEペイを始めるための登録方法とは?有効活用をして使いこなそう!

LINEペイを始めるための登録方法とは?有効活用をして使いこなそう!

コミュニケーションツールとして人気のLINEの機能のひとつであるLINEペイは、どういったものなのでしょうか。この記事では、LINEペイに登録する方法や、実際に支払いをする方法、チャージ方法、有効活用の方法など、知っておくと便利な機能についてご紹介いたします。

コミュニケーションツールとして人気のLINEの機能のひとつであるLINEペイは、どういったものなのでしょうか。この記事では、LINEペイに登録する方法や、実際に支払いをする方法、チャージ方法、有効活用の方法など、知っておくと便利な機能についてご紹介いたします。

LINEペイとは?

LINEペイとは、pay系と呼ばれることもある、最近急激に普及してきているスマートフォンによる決済方法のひとつです。スマートフォンの無料コミュニケーションツールとして、多くの人に支持されているアプリ「LINE」がサービスを提供しています。

雑誌やテレビなどで取り上げられることも多く、CMも放送されています。LINEペイを使ったことがなくても、聞いたことはある、という人も多いのではないでしょうか。

スマートフォン決済とは?

まずは、スマートフォン決済について知っておきましょう。スマホ決済、QRコード決済とも呼ばれています。お店やコンビニのレジで、お財布ではなくスマートフォンを取り出して、バーコードリーダーにかざしてもらったり、自分でかざして「ピッ」と鳴らしている人を見たこともあるでしょう。

スマートフォン決済は現金を使わないキャッシュレス決済の中でも、もっとも新しい方法です。スマートフォンを誰でも持つようになってきたことや、接触をしないで決済できること、誰でもスマートフォンがあれば手軽に使えることなどから、急激に普及している方法です。

スマートフォン決済は、専用のアプリをスマートフォンにインストールして、レジやクレジットカードなどからチャージをすることで、チャージした金額分が使えるようになります。アプリ上でQRコードと呼ばれる四角い模様が入っているバーコードを表示させる、もしくは、お店に置かれている専用QRコードをスマートフォンのカメラ機能で読み取ることで、支払いを行うことができます。

スマートフォン決済のメリット

スマートフォン決済の大きなメリットは、スマートフォンがあれば支払いができるところです。お財布を忘れてしまっても、さっとアプリを開くだけで決済ができます。現金の場合は、ATMでお金を引き出す必要がありますが、その手間もなくなります。

チャージをした分だけ使える前払いに設定しておけば、後で請求されるタイプの決済と比べて、使い過ぎてしまう心配もありません。チャージをした金額、支払いをした金額やお店の履歴は、アプリで自動的に記録されますので、支出の管理が楽になる、使ったらポイントとして還元されるといったメリットもあります。

スマートフォン決済のデメリット

メリットも多いですが、デメリットもあります。スマートフォンがあれば支払いができるということは、スマートフォンがなければできない、というデメリットにもなります。
スマートフォンがあっても、充電が切れていたり、電波が入らない、通信回線にトラブルが起こって繋がらないと、支払いができなくなります。特に災害などで停電や通信障害が行った場合に、デメリットとなる可能性があります。

また、スマートフォン決済は広まってきたとはいえ、まだ対応していない店舗も多いこともデメリットです。どこの店でも使えるというわけではないことも注意が必要です。

LINEペイの特徴とは?

LINEペイとは、LINEが提供しているスマートフォン決済サービスです。どんな特徴があるのでしょうか。

LINEユーザーであればすぐ使える

もともとスマートフォンでLINEアプリをインストールしていて、LINEアカウントを持っていれば、改めてアプリをインストールする必要がなく、すぐにLINEペイを始めることができます。

送金や割り勘機能がある

LINEペイは、店舗で支払う機能だけでなく、ユーザー同士であれば、送金が簡単にできる機能があることが大きな特徴です。また、LINEペイを持っていない人でも使える割り勘機能も、グループで飲食をしたときの便利なツールとしても知られています。

また、支払いや送金、チャージなどを行った際にはLINEのメッセージで通知が届くので、お金の動きをリアルタイムで把握することが可能。LINEアプリに利用履歴も残るので、家計の管理にも役立ちます。

LINEペイが使えるお店は?

LINEペイは、加盟している店舗で使うことができます。現時点で309万店以上となっていて、日常生活でよく使う店舗などで、広く利用することができます。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ等のコンビニエンスストア各社、ウエルシアやツルハドラック、ココカラファインなどのドラッグストア、ジョーシンやビッグカメラなどの家電量販店、スシローやくら寿司、すき家・吉野家・松屋、マクドナルド、スターバックスといった外食チェーン各社や、書店やレンタルサービス、郵便局でも利用することができます。

Qoo10、ZOZOTOWNなどのオンラインのネットショップ、LINEチケット、出前館といったオンライン決済でも使うことができます。

さらに、公共料金や通販での支払い、保険料などの請求書を支払うこともできます。

LINEペイにチャージをする方法

LINEペイを利用するためのチャージには、いくつかの方法があります。それぞれについて見ていきましょう。

銀行口座からチャージする

LINEからLINEペイを開き、チャージ→銀行口座を選びます。引き落としをしたい銀行口座を入力して登録をします。銀行のウェブサイトで手続きをすることで、紐づけされ、チャージができるようになります。

すべての銀行から登録できるわけではなく、郵便局や三井住友銀行、paypay銀行、住信SBIネット銀行などと限られています。

クレジットカードでチャージする

LINEペイでのクレジットカードのチャージは、現時点ではVisa、Mastercard、JCBの3つのブランドに限られています。

デビッドカードにも対応しており、クレジットカードのポイントも貯めることができます。一度登録をすると、情報が残っていますので、何度も入力する手間を省略することができます。

コンビニエンスストアでチャージする


ローソン / ナチュラルローソン

ローソン、ナチュラルローソンの場合は、レジでLINEペイにチャージをしたいことを伝えると、1,000円以上からチャージができます。チャージの上限は49,000円となっています。


ファミリーマート

ファミリーマートの場合は、店頭に設置しているFamiポートという緑色の端末を操作することでチャージができます。

まずLINEペイの「ウォレット」画面で、チャージしたい金額を入力すると、受付番号と予約番号が表示されます。famiポートを操作して、「代金支払い/チャージ」を選び、受付番号と予約番号を入力します。内容に問題がなければOKを押すと、レシートが出てきますので、レジでチャージ金額を支払うと完了します。

ATMでチャージする

LINEペイは、セブンATMでチャージすることができます。

セブンATMは全国で23000台以上も設置されています。コンビニエンスストアのセブンイレブン店頭をはじめとして、駅や空港、公共施設など、街のさまざまな場所に設置されています。セブン銀行のカードは一切不要で、スマートフォンがあればチャージ可能です。

セブン銀行ATMを利用するには、まず最初の画面で「スマートフォンの取引」という部分を選ぶと、QRコードが表示されます。

スマートフォンのLINEアプリを起動し、LINEペイ内にあるウォレット画面から「セブン銀行ATM」を選択すると、QRコードを読み取るカメラが起動します。そしてATM画面のQRコードを読み取ると、スマートフォンに4桁の「企業番号」が表示されます。

表示された企業番号をATM画面に入力した後、チャージしたい金額を入金すると、LINEペイにすぐに反映されます。

LINEペイの使い方

チャージが完了したら、支払いでLINEペイを使ってみましょう。

ストアスキャン

ストアスキャンとは、LINEペイに表示されるバーコードを、レジのバーコードリーダーで読み取ってもらう方法です。

支払いたいお店のレジで「LINEペイで」と伝えます。スマートフォンのLINEアプリからLINEペイのウォレットタブのバーコード画面を開いて提示します。レジの人にバーコードをスキャンしてもらうと、支払いが完了します。

ユーザースキャン

ユーザースキャンとは、お店のレジに置かれているQRコードを読み取って支払う方法です。

「LINEペイで」とレジの人に伝えて、LINEペイのウォレット画面を開くまでの手順は、ストアスキャンと同じです。

コードリーダーを選ぶと、スマートフォンのカメラが起動します。支払いたいお店のレジに置いている、LINEペイのQRコードをカメラで読み取ると、支払い画面が表示されます。支払う金額を入力し、お店の人に金額が合っているか確認してもらって、「支払う」をクリックすると、完了します。

LINEペイオンライン支払い

ネットショッピングなど、オンラインでLINEペイを支払いたい場合には、まず買い物する商品を決め、該当しているサイトの決済方法で「LINEペイ」を選択します。

LINEペイが立ち上がり、支払いの画面に移ります。「チャージ&ペイ」か「残高」、どちらかを選択すると、支払いが完了します。チャージ金額が足りない場合には、チャージを選んで不足分を充当します。

LINEペイ請求書支払い

請求書支払いは、まず、公共料金などの請求書を手元に準備します。LINEペイの画面を開き、請求書支払いを選択します。カメラが起動しますので、請求書にプリントされているバーコードを読み取ります。「チャージ&ペイ」か「残高」、どちらかを選択することで、支払いができます。

LINEペイは現在、東京電力や関西電力、九州電力、東京ガスの他、大阪市や東京都の渋谷区、練馬区の税金支払いにも対応しています。

LINEペイでキャッシュレス決済に挑戦してみよう!

LINEペイは、スマートフォンでLINEアプリを入れて使っているという人であれば、すぐに活用することができる便利なキャッシュレス決済です。対応している店舗も多く、チャージの方法もさまざまで、未成年でも使えます。またユーザー同士の送金など、便利な機能もあります。LINEペイを有効活用してみてはいかがでしょうか。

TOP