
クラウドソーシングサービス初心者のための指南書!稼ぐためのコツと注意点
家で仕事をしたいけど、何から始めたら良いかわからない…と悩むクラウドソーシング初心者の方!
クラウドソーシングにはいろんな仕事がありますが、全くの初心者さんが稼ぐとなるとコツが必要なのは事実です。
稼ぐためのコツと注意点をお伝えしますので参考にしてください。
クラウドソーシングにはいろんな仕事がありますが、全くの初心者さんが稼ぐとなるとコツが必要なのは事実です。稼ぐためのコツと注意点をお伝えしますので参考にしてください。
クラウドソーシングとはCrowd(群衆)と Sourcing(業務委託)を組み合わせた造語です。
仕事を発注したい企業や個人が、インターネットを通じて不特定多数の人々に仕事を依頼したりアイディアやデザインを募集したりするためのWEBサービスの名称として使われています。
クラウドソーシング初心者向きの仕事
基本的なPC入力でできるクラウドソーシングのお仕事となるとデータ入力、ライティングが比較的ストレスなくできる仕事。
自分に合った得意分野を活かして稼ぎましょう。
データ入力
案件によってはエクセルでの入力納品が必須なこともあるので、作業環境が整っているかは事前に必ずチェックしてください。
また「スマホで簡単データ入力高単価」案件は注意!
データ入力案件としてワーカーを募って詐欺を働く案件が増えていますので気を付けてくださいね。
ライティング
初心者向けの案件は単価が安いですが、コツコツがんばってみてください。経験者として言えるのは、本当に「書けば書くほどスキルは上がる」ということ(^^♪
スピードもスキルも、経験に越したことはありません。
ネーミング・キャッチコピー
スマホでも応募できるのと、採用されると単価が高いのが魅力。ネーミングセンスのある方はぜひチャレンジしてみましょう!
因みに私も過去に数度ネーミングに応募したことがあります。単価は大体2万円くらい。全部落ちました、私のネーミングセンスはゼロでした(;’∀’)
クラウドソーシング初心者が稼ぐコツと注意点
いずれも簡単なことですので、基本的なこととして意識してください。
発注者と信頼関係を結ぶ
納期を守ることは当然ですが、どうしても遅れるときは事前に連絡をすることも大切。
クラウドソーシングの仕事は「絶対ずっとある」わけではありません。順調に受注していても仕事がなくなることも…。
次の案件をもらえるかどうかは、発注者との信頼関係にあります。良い評価がもらえるように、誠実に対応しましょう。
プロフィールを充実させる
また、出来ることが増えたら定期的にアップデートするのもお忘れなく。プロフィールは充実させていればいるほど発注者からの問い合わせアップ↑( *´艸`)。
自分でお仕事を取りに行くだけでなく、案件のスカウトが来ればお仕事の幅が広がり稼げるようになります。
PCはあった方が良い
データ入力で募集をしていて、応募したら「この案件は終わりましたけどスマホでできる簡単な仕事ありますよ」なんて個別契約を促す案件が増えてきていて、クラウドソーシングのサイトでも注意喚起されているほど。
安心して仕事をするならPCは必須と言えます。
在宅の副業を探すならクラウドワークス!?その特徴と評判とは? – 副業を頑張る人のお金の情報マガジン

はじめは誰でも初心者!めげずに挑戦しよう
クラウドソーシングのお仕事をしているほとんどの人が同じ道を通りました。めげずに挑戦してきて、今があります(*’ω’*)。
気になる仕事は片っ端から挑戦してみましょう。そのうち、自分にあった仕事が見えてくるはずですよ。