
クレジットカードはどう選ぶ?比較するポイントやおすすめカードを紹介
初めてクレジットカードを作るとき、何を基準に選べばいいのかわかりませんよね…。
そのような方に向けて、ここではクレジットカードを選ぶときに比較するポイントや、評判のクレジットカードをいくつかご紹介します。
目次
初めてクレジットカードを作るとき、何を基準に選べばいいのかわかりませんよね…。
そのような方に向けて、ここではクレジットカードを選ぶときに比較するポイントや、評判のクレジットカードをいくつかご紹介します。
そのような方に向けて、ここではクレジットカードを選ぶときに比較するポイントや、評判のクレジットカードをいくつかご紹介します。
カード保有者の信用(=クレジット)によって、ショッピング利用代金を後払いにより決済します。
持っていると便利なことが多く、今や、私たちの生活を快適にしてくれる生活必需品のひとつと言っても過言ではありません。
クレジットカードは何を比較して選ぶ?
クレジットカードを選ぶときは、主に年会費や金利、特典、ポイントの還元率などを比較しながら選ぶのが基本です。
それぞれ比較しながら、総合的に判断しましょう。
それぞれ比較しながら、総合的に判断しましょう。
年会費
クレジットカードの年会費は、カードによってまちまちです。2,000円程度のものもあれば、10,000円以上、プラチナカードともなれば10万円を越すものも。
年会費の高い安いだけでなく、付帯するサービスの内容と併せて検討しましょう。
年会費の高い安いだけでなく、付帯するサービスの内容と併せて検討しましょう。
金利
現在では、多くのクレジットカードにキャッシング機能が備わっています。
キャッシング時には金利が発生しますが、これもカードによって大きく異なるので注意が必要です。キャッシングを利用するつもりなら、必ずチェックしておきたいポイントですね。
キャッシング時には金利が発生しますが、これもカードによって大きく異なるので注意が必要です。キャッシングを利用するつもりなら、必ずチェックしておきたいポイントですね。
特典
多くのクレジットカードには、海外旅行保険やショッピング保険などが付帯します。
ほかにも、宿泊施設やスポーツ施設での優待や、電話サポートなど、カードによって用意されている特典はさまざまです。
気になる特典があるかチェックしてくださいね♪
ほかにも、宿泊施設やスポーツ施設での優待や、電話サポートなど、カードによって用意されている特典はさまざまです。
気になる特典があるかチェックしてくださいね♪
還元率
クレジットカードを利用したときにたまる、ポイントの還元率がなるべく高いものを選ぶと、効率よくためられます。
還元率はもちろんですが、何に交換できるのか、どこで利用できるのかも併せてチェックしましょう。
還元率はもちろんですが、何に交換できるのか、どこで利用できるのかも併せてチェックしましょう。
評判のクレジットカード7選
via
stock.adobe.com
ここでは、評判のクレジットカードをいくつかピックアップしてご紹介します。
どれもおすすめなので、なかなか自分で選べない方は、ここでご紹介している中から気になるカードを見つけてみましょう。
どれもおすすめなので、なかなか自分で選べない方は、ここでご紹介している中から気になるカードを見つけてみましょう。
楽天カード
楽天が発行しているクレジットカードで、通常でも1%の還元率を適用しています。年会費も無料で、審査もゆるめと評判のクレジットカード。
初めてカードを作る方や、楽天でのショッピングが多い方におすすめです♪
初めてカードを作る方や、楽天でのショッピングが多い方におすすめです♪
Yahoo!JAPANカード
Yahoo!が発行しているカードで、年会費は永年無料です。Tポイントをためられ、Tポイントカードとしての利用も可♪
ポイント還元率は1%ですが、最大で15%適用されるので、サクサクとポイントをためられます♪
ポイント還元率は1%ですが、最大で15%適用されるので、サクサクとポイントをためられます♪
Booking.com カード
宿泊予約サイトとして有名な、Booking.comがリリースしているクレジットカード。自動キャッシュバックがあり、還元率も1%と高いですね♪年会費も永年無料です。
To Me CARD Prime
ポイント還元率は0.5%程度ですが、条件を満たせば最大13%が適用されます。東京メトロの利用でポイントがたまり、1回の乗車で20ポイントが付与されることも♪
普段から東京メトロをよく利用する方におすすめです。
普段から東京メトロをよく利用する方におすすめです。
三井住友カード プライムゴールド
20代の方を対象にしたクレジットカードです。
一般カードとゴールドカードの中間に位置しますが、ゴールドカードに匹敵する充実したサービスを付帯しています。
年会費は初年度無料で、2年目以降5,000円かかります。
一般カードとゴールドカードの中間に位置しますが、ゴールドカードに匹敵する充実したサービスを付帯しています。
年会費は初年度無料で、2年目以降5,000円かかります。
アメリカンエキスプレスカード
もっともグレードの低い、アメックスグリーンでも、1%の還元率でANAマイルが付与されます。
海外旅行保険や、現地での無料電話サポートなどが付帯し、海外へよく訪れる方におすすめの1枚です。
海外旅行保険や、現地での無料電話サポートなどが付帯し、海外へよく訪れる方におすすめの1枚です。
セブンカード プラス
初年度の年会費は無料で、翌年から発生しますが、500円と格安です。
イトーヨーカドーやセブンイレブンなどで利用すれば、1.5%の還元率でポイントがたまります。
イトーヨーカドーやセブンイレブンなどで利用すれば、1.5%の還元率でポイントがたまります。
自分に合ったカードを賢く選ぼう
年会費や付帯する特典、サービス、キャッシング時の金利などを比較しつつ、賢くクレジットカードを選びましょう。
いざというときにクレジットカードがあれば、心強いですよ♪
いざというときにクレジットカードがあれば、心強いですよ♪
クレジットカードのキャッシング枠審査で見られるポイントとは - タスマガジン:副業を頑張る人のお金の情報マガジン

タスマガジンは株式会社ディーアンドエムが運営する副業のメディア。これからの時代になった副業のご紹介から、これから副業を始めたい方へ向けた情報マガジン。ファイナンシャルプランナーコラムも多数!