
副業するならブログとYouTube、どっちが稼げる?
副業をするならブログとYouTube、どちらが稼げるのでしょうか?結論からいうと、どちらでも好きな方を選べばOK!だと思います。
というのも、人によって向き不向きがあるからです。文章を書くのが好きなのであれば、ブログの方が稼ぎやすいでしょう。逆に文章を書くのは苦手、話す方が得意という方はYouTubeの方がとっつきやすいですよね。
ブログとYouTube、副業ならどちらにするべき?
というのも、人によって向き不向きがあるからです。文章を書くのが好きなのであれば、ブログの方が稼ぎやすいでしょう。逆に文章を書くのは苦手、話す方が得意という方はYouTubeの方がとっつきやすいですよね。
ただ、副業の初心者としてチャレンジするなら、最初はブログの方がやりやすいかな…とは思います。私もブログとYouTubeの両方を実践していますが、YouTubeはまずシナリオを書き、撮影の準備、本番の撮影、編集…と、1つの動画を仕上げるのに手間暇がかかります。
このためスキマ時間にちょこちょこっと作業をするのが難しいな…と感じることが多いんです。
ブログのメリット
ブログは誰でも出来る
何といっても、ブログのメリットはこのとっつきやすさです。といっても、それなりのノウハウやセオリーはあります。ブログは日々の出来事などを自由に綴る日記風の文章ですが、単なる日記ではお金は稼げません。
ここでいうブログとは、広告のバナークリックやアフィリエイトによる収入を得るためのブログと考えてください。ですから広告収入を得るために、Google AdSense(グーグルアドセンス)や、ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)といった広告サービスを利用する必要があります。
WordPress?それともはてなブログ?
ここまで読まれた方の多くが、「知らない言葉がいっぱい!ぜんぜん手軽に始められそうにない!」と思われたのではないでしょうか。
でも、心配しないで下さいね。慣れてくれば意味が理解できるようになりますが、初心者のうちはわからないことが多くても大丈夫です。簡単に始められる「はてなブログ」などの無料ブログサービスを利用すれば、無料で、すぐに始められます。
ブログは安価で始める事が出来る
それだと頑張って稼いでも、なかなか利益が上がらず、モチベーションの維持に苦労するんです。でも資金ゼロ円なら、稼いだ分だけ即、自分の収入になりますよね!
まずは無料のブログサービスを利用して、続けられそうかどうか様子を見つつ、ブログで稼ぐ方法を身につけていきましょう。
でももし、お財布に余裕があるなら、はてなの有料サービス「はてなPro」の利用をオススメです。はてなブログは稼ぎたい人のためのサービスで有料ですが、より多くの集客が見込めるSEO対策が組み込まれています。
知識がほとんどない初心者でも、簡単に稼げるよう工夫されているのがメリットです。
YouTubeのメリット
メリット①
メリット②
料理が得意なら料理を作る動画、10kg減量した人は痩せる筋トレの方法を紹介、ゲームが好きならゲームの実況中継などなど…、好きなことをじゃんじゃん発信していきましょう。
その他のメリット
副業もうまくいき、そのスキルで本業も順調…そんな未来予想図を描いてみませんか?
YouTubeのデメリット
たとえば10分程度の動画であっても、台本や絵コンテの作成、台本を読む練習、ナレーションの録音、動画の撮影・編集などで、10時間以上の時間が必要となります。
ですからこの情報を人に伝えたい!という情熱がなければ、なかなか続かないと思います。副業としては効率が良くない稼ぎ方といえるでしょう。