
ウーバーイーツの副業は確定申告が必須?!申告が必要となるポイントを解説
人気のウーバーイーツの副業で、確定申告が必要なのか悩む人が多いです。
答えは、確定申告はした方がいいという考えが正解です。
どんなときも収入があったら申告しておけば、ペナルティ回避になりますよ。
今回は、ウーバーイーツの副業は確定申告が必要なのかを解説します!
答えは、確定申告はした方がいいという考えが正解です。
どんなときも収入があったら申告しておけば、ペナルティ回避になりますよ。
今回は、ウーバーイーツの副業は確定申告が必要なのかを解説します!
ウーバーイーツの副業は確定申告が必要なの?
どんな仕事であっても、収入があったら申告しないと正しい納税額が出せません。
無申告のままでいると、税金のペナルティを受けることになりますよ。
ここからは、ウーバーイーツの副業の確定申告について説明します。
20万円ルールで確定申告
そもそも確定申告は、年間の利益が20万円以下であれば申告しなくてOKとされています。
これは、数万円の利益ではほとんど税金がかからないからです。
けれど所得には所得税が発生し、所得税から住民税や保険税などが計算されるため、少額でもなるべく申告しておいた方が正しく計算されます。
20万円以上で確定申告するのは副業の人が対象です。
38万円ルールで確定申告
こちらはウーバーイーツを副業ではなく、本業として稼いで利益を得ている人が対象です。
年間の利益が38万円以上で確定申告をして、38万円以下ならしなくてもOKなわけです。
けれどここでも税金の計算方法は20万円ルールと同様です。
利益が少額であっても、申告しておいた方が無難ですよ(^^)
収入があったら確定申告
ただ、20万円以下や38万円以下の場合は確定申告しなかったからといって罰せられることはないです。
確定申告しなければ、収入のデータが市町村などの自治体で分かりません。
そうなると税金が正しく計算できなかったり、税金の有無判定が遅くなる可能性も。
面倒でも、確定申告しておけば間違いないので確実ということですね(^_^)
国税庁ホームページでは、#確定申告 の時期にお問い合わせの多いご質問とそれについての一般的な回答及び誤りの多い事例を掲載しています。是非ご活用ください。https://t.co/FMdFXutucq
— 国税庁 (@NTA_Japan) April 12, 2021
ウーバーイーツの副業の確定申告の注意点は?
確定申告の時期になってから慌てないためにも、事前に知っておけば安心ですよ(^^♪
ここからは、ウーバーイーツの副業の確定申告における注意点を説明します。
副業か事業かの見極めに注意
どちらに該当するのかによって、確定申告の有無の基準が決定するからです。
この判断を間違えると、無申告の対象となる可能性もあるので注意が必要です。
けれど、副業と事業の区別を間違えること自体がほとんどないです。
経費にできるものに注意
これは嬉しい制度ですが、何でも経費にできるわけではなく、間違える人も多いです。
経費とは、仕事をするにあたって必要となったもののことで、利益を得るためになくてはならなかったもののこと。
経費は私用で使っているものは対象外なので、気を付けてくださいね。
ウーバーイーツでいうなら、配達手段の手入れや維持、ガソリン代や交通費が対象です。
スマホの通信費や充電器、予備バッテリーなども経費です。
確定申告忘れのペナルティに注意
無申告状態となりそれが計画的だったり、たとえ申告しても金額が虚偽だったりと犯罪になることもあります。
しっかりと正しい金額を申告していれば、まず問題なく受理されます。
確定申告忘れで正しい税金が計算されず、忘れた頃に税金の支払い請求がくることもあります。
申告の有無で税金額の計算が遅れたとしても、支払日の変更はされないのが基本です。
届いたときにはペナルティで滞納税が加算されている場合もあります。
ウーバーイーツの副業って副業禁止の会社でしても大丈夫かな? – タスマガジン:副業を頑張る人のお金の情報マガジン

ウーバーイーツの副業は基本的に確定申告が必要
ウーバーイーツの確定申告は副業の20万円ルールと、事業の38万円ルールがあって、それ以下の金額なら確定申告をしなくてもOKとなっています。
けれど、税金全体のことを考えるとどちらにしても、申告しておいた方が安心です。
確定申告をする際に困らないように、経費にできるものの判断もつけておくといいです。
確定申告忘れは、状況によってはペナルティが課せられます。
気付かぬうちに税金の滞納へもつながるので、ここも注意しておいてくださいね。