
初心者歓迎!クラウドソーシングサービスサイトのおすすめ7選
働き方改革の代名詞ともいえるクラウドソーシング。
在宅でできる働き方として登録を検討している人も多いでしょう。
だけどどこに登録して良いのか迷う!
正直、スキルそんなにないし…とお悩みの方。
初心者でもお仕事を受注しやすいおすすめのクラウドソーシングサイトをご紹介します。
だけどどこに登録して良いのか迷う!正直、スキルそんなにないし…とお悩みの方。
初心者でもお仕事を受注しやすいおすすめのクラウドソーシングサイトをご紹介します。
クラウドソーシングとは、不特定の人や群衆を意味する「crowd(クラウド)」と、業務委託を示す「sourcing(ソーシング)」を組み合わせた造語です。
初心者におすすめクラウドソーシングサイト
では、それぞれ詳しくみていきましょう。
クラウドワークス
安定感のあるクラウドソーシングサイトですので、お仕事の幅も広いのが特徴。
作業を開始するには発注者が報酬を「仮払い」するシステムも安心。実際、仕事は終わったのに報酬が払われず…っていうこともあるんですよ←経験者( ;∀;)
受注者・発注者の双方に安心して使えるサイトです。
ランサーズ
初心者に嬉しいサービスとしては「無料で診断機能」があるところ。質問に答えていくと、仕事に対する長短所、就職・転職のヒントや適職を診断してくれます。
ある意味、本当にクラウドソーシングで働くことに向いているかもチェックできますね。
ココナラ
他のクラウドソーシングサイトは、発注者が仕事の報酬を決定。対してココナラは「自分を売り出す」場所ですので仕事の報酬は自分で決定します。
手数料は5万円までの報酬に対して25%とちょっとお高め。自分のプロフェッショナルな分野を活かすのに便利なサイトです。
シュフティ
とくにスキルは不要な案件が多い、ということは、それだけ単価は安く設定されているということ。がっつり稼ぐなら、他のクラウドソーシングサイトと併用が良さそうです。
因みに、男性も登録◎。
クラウド
リアルワールドと連動していて、ポイントに年利1%が付くのでお得。
スマホでできる案件も多いとのことですので、PCが無い方には良さそうです。ただ、スマホでできる案件はPCで対応する案件よりも安価なものがほとんどなので注意が必要です。
Bizseek
クライアントの代わりに買い物をし、届いた商品を梱包する作業です。クライアントから指示を受けた商品を注文し、商品が届いたら指定の住所に郵送、というお仕事。
サプリメントや健康食品が中心のようで、定期購入にならないように解約をしないといけない、とのこと。PCが苦手な方は始めやすいお仕事案件ですね。
Shinobiライティング
初めてwebライティングをするから不安…という初心者さんはスキルアップ制度を使ってみましょう。スキルアップしていくと単価アップを狙えるので初心者スタートでも安心です。
どんどん書いてスキルと報酬を上げていきましょう。
クラウドソーシングサイトは用途で決めよう!
お仕事を開始して間もなくは実績がないので、まずは実績を積むところから始めましょう。クライアントからの評価が良ければ、自然とお仕事は入ってきますよ。