
リボ払いのメリットを知ろう!上手に活用すれば怖くないリボ払い!
リボ払いって怖いイメージありませんか?
知らない間に金利手数料が膨れ上がって気が付けば借金地獄…(;´Д`)
確かにリボ払いって金利手数料が15%かかることが多い支払い方法。
でも、デメリットばかりではありません。
上手に活用すればリボ払いは便利ですので、メリットを知っておきましょう。
知らない間に金利手数料が膨れ上がって気が付けば借金地獄…(;´Д`)
確かにリボ払いって金利手数料が15%かかることが多い支払い方法。でも、デメリットばかりではありません。
上手に活用すればリボ払いは便利ですので、メリットを知っておきましょう。
リボ払いのメリット
「必ず最低限度数で支払いを終える」と先祖の遺言…とまでは言いませんが、でもそれくらいきつくリボ払いは怖い物な印象があります。
でも、リボ払いにはメリットもあるのです♪
毎月の支払額が一定
「今月は結婚式があって支払いが辛いな…」と支払いが心配なときってありますよね。
リボ払いであれば、月々無理せず支払える金額さえ口座に入っていればOK。支払いの不安が解消できます。
繰り上げ返済ができる
ボーナスが入ったときや、節約がうまくいったときは繰り上げ返済しておきましょう。手数料が早くなりますし、完済が早まるので安心できます。
もちろんリボ払いの残額を一括で返済することも可能。
支払いが早く終わればそれだけクレジットカードの利用限度額に余裕がうまれますので早期返済を心掛けましょう。
購入後にリボ払いにできる
急な出費で支払いが厳しいなら一時的にリボに頼ることで支払いに無理が生じません。無理して生活費がカツカツになるくらいなら、後からリボ払いに申し込んで余裕を持つのも活用術ですね。
リボ払いは、1回払いや分割払いとは異なり、高額商品を購入した場合でも、毎月の返済額は一定になるため、手もとにまとまったお金がないという場合でも支払いができるという特徴があります。
リボ払いで失敗しないためのコツ
そこで、今一度リボ払いで失敗しないためのコツを押さえておきましょう。
急な出費のときだけ使う
柔軟な支払いができて便利ですが、その分利用手数料、要は利息がかかってしまいます。利息はカード会社によって違いますが、多くは15%~18%。結果的に支払い総額が増えてしまうことになります。
あくまでも「最後の手段」として利用し、支払金額を抑えるようにしましょう。
毎月の支出を管理する
リボ払いと上手く付き合うには、毎月の支出監理が必須。どんぶり勘定では「思っていた以上に使っていた」=支払いが長引く=支払総額が増える、となってしまいます。
毎月、何にいくら使っているのか管理しましょう。
支払いが終わるまで新たにリボ払いをしない
実際の収入で、現金では購入できない品数を購入してしまい、気付けば限度額カツカツに…恐怖!(+_+)
リボ地獄に陥らないために、完済するまで次のリボ払いは使用しないように心がけてください。
リボ払いは早めの支払い完了が基本!
リボ払いは基本的に最終手段とし、利用したなら早めの支払い完了を目指しましょう!