
ゴールドカードおすすめ7選!信頼の証を手にいれよう!
社会人の信頼の証であるゴールドカード。
特典も多いため加入を検討する人多いでしょう。
でも、どのクレジットカードを選べば良いか迷いますよね。
そこで、おすすめのゴールドカードの7選をお届けいたします。
あなたもゴールドカードデビューしてみませんか?
でも、どのクレジットカードを選べば良いか迷いますよね。そこで、おすすめのゴールドカードの7選をお届けいたします。
あなたもゴールドカードデビューしてみませんか?
ゴールドカードおすすめ7選
一般のクレジットカードに比べて、保険の手厚さやサービスの特典があるため、魅力的なゴールドカード。ぜひ参考にしてください。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
世界中で名の知れたアメックスならではですね。
世界中の空港ラウンジが使えるのはもちろん、定型レストランのコース料理は2名以上の利用で1名が無料になる特典が!
年会費は3万1千900円ですから、1万円のコース料理なら3回でほぼ元が取れるとてもラグジュアリーな特典です。
ゴールドカード|アメリカン・エキスプレス

三井住友カード プライムゴールド
年会費も5500円と安く、付帯サービスは通常の三井住友カードゴールドとほぼ変わりがありません。
注意点としては30歳になった時点で通常のゴールドカードに切り替わること。年会費が30歳から1万円に変わります。
三井住友カード プライムゴールドのご案内:三井住友カード

JCBゴールド
付帯している海外旅行保険は最高1億円。
空港ラウンジの使用はもちろんできますから、ビジネスやプライベートで海外に行く機会が多い人には持っていて損のないカードです。
また、ポイント優待店の利用で最大10倍ポイントというお得もあります。
ゴールドカードなら、JCBゴールド | クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード

dカード GOLD
もちろん、普段のお買い物でもポイント還元率は1.0%と高水準。
年会費は1万1千円。
アメックスや他のゴールドに比べると、ステータスは高くないのでドコモユーザー以外にメリットがあるかは疑問視されます。
dカード | dカード GOLDのご紹介

MUFGカード ゴールド
格安ですが付帯している海外両行保険は手厚く、また国内の空港ラウンジも6か所、海外はハワイの空港ラウンジが使うことが可能。
誕生月のショッピング利用は通常の1.5倍のポイントが加算されます。
MUFGカード ゴールド|クレジットカードなら三菱UFJニコス

ソラチカゴールドカード
年会費は1万5千円と少し高めですが、マイルを貯める人にはとってはお得感が高いでしょう。
もちろん、付帯旅行保険は手厚く最高1億円です。空港ラウンジの利用も可能ですので、空の旅が多い人は1枚いかがでしょうか。
ソラチカゴールドカード | Tokyo Metro To Me CARD

楽天プレミアムカード
年会費1万1千円で世界中の空港ラウンジが使える「プライオリティパス」が無料で付いてきます。通常、プライオリティパスは5万円程の年会費が必要なので、破格と言えます。
もちろん海外旅行保険も最大5千万円と手厚く保障。
ショッピングでのポイント還元率は1.0%ですので、楽天以外でもお得となります。
楽天プレミアムカード|楽天カード

ゴールドカードは信用の証!
ご自身の用途に合わせて、また年会費や優待なども加味してどのカードを選ぶかお決めください。