
住宅ローンの借り換えとは?メリットが多いって本当?
必須ではありませんが、少しでもお得にしたいなら住宅ローンの借り換えも検討してみましょう!
しかし、住宅ローンの借り換えをしてどんなメリットがあるのか分からない人もいますよね?
今回はメリットとデメリットを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
しかし、住宅ローンの借り換えをしてどんなメリットがあるのか分からない人もいますよね?
今回はメリットとデメリットを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
住宅ローンはその名の通り、住宅を取得する時に利用できるローンです。原則は「本人が住むため」のものであり「人に貸すため」「セカンドハウス」の場合などは利用できません。借り換えや、中古住宅購入にも、ほとんどの住宅ローンが利用できます。
住宅ローン借り換えのメリット
返済額を減らせる
ただ、住宅ローンの借入期間が10年を下回った場合、住宅借入金等特別控除が適用外となる可能性もあります。
リフォームローンも一緒に借りられる
しかし、借り換えの際にリフォームの資金と併せて住宅ローンを組み直すことで、低金利でリフォーム資金を借り入れることができます。
長期固定金利に切り替えられる
変動金利でローンを組んでいる人で、将来的に金利の上昇が見込めない方や懸念がある方は長期固定金利への借り換えを検討してみることもおすすめです。
住宅ローン借り換えのデメリット
手数料などの諸費用がかかる
借り換えによって得られるメリットはありますが、借り換えなければ必要なかった諸費用の追加分もあるのだと覚えておきましょう。
審査書類の準備などが必要
他にも、物件購入時の資料を探す必要もあるので比較的手間がかかります。なかなか時間に都合を付けられない人は向いていないと言えるでしょう。
引き落とし口座の変更が必要
また、勤務先によっては給与口座の変更が不可となる場合もあります。その場合は、毎月都度給与が振り込まれる際にお金を移し替えなければいけません。
メリットは多いけれど、手間の多さが住宅ローンの借り換えのデメリットと言えるでしょうね(^_^;)
自分にとって住宅ローンの借り換えがメリットになるかチェックしよう!
本当に自分たちにとって借り換えがメリットとなるかは、しっかり見極めましょう。ひとりで決めるのではなく、家族と話し合うことで見えてくるものもあるかもしれませんよ(`・ω・´)
大きなお金が動くことなので、勝手に決めて勝手に実行しないようにしましょう(^_^;)