
チャージ型Amazonギフト券はお得!使い方や買い方について解説
Amazonでお買い物をするとき、チャージ型ギフト券を使うとメリットがいっぱいだと知っていましたか。Amazonのギフト券の中でもお得なポイントがたくさんあるチャージ型ギフト券は、自分用のギフト券としておすすめです。お得なチャージ型Amazonギフト券について、使い方や買い方など具体的に解説します。
チャージ型Amazonギフト券の特徴
なぜ、チャージ型Amazonギフト券がお得と言われるのか、チャージ型Amazonギフト券の特徴についてみていきましょう。
現金払いがお得にできる
チャージ型Amazonギフト券は、現金をチャージする方法なのでクレジットカードを使いたくない人にとって便利な方法です。コンビニやATMなどでチャージすることが可能で、手数料も無料となっています。
現金をチャージすることで、Amazonポイントが付帯されることも嬉しいポイントです。Amazonの買い物で現金を使いたい人にメリットと言えます。
Amazonポイントが貯まる
買い物だけだと貯まりにくいポイントを、チャージタイプなら効果的に貯めることができるのです。たとえば、5,000円チャージをした場合通常会員なら25円、プライム会員なら50円のポイント還元があります。
もし、10万円チャージした場合通常会員なら2,000円分、プライム会員なら2,500円分の還元となるわけです。
予算管理ができる
チャージ型のAmazonギフト券なら、予めチャージしている金額の範囲でしか買い物ができないため、自分が決めた予算内で買い物をすることができます。毎月の買い物予算を決めて、予算管理をしながら買い物ができるというわけです。
自分でストッパーが効かない人は、チャージ型Amazonギフト券がおすすめと言えます。
チャージ型Amazonギフト券のチャージ方法
Amazonギフト券にチャージする方法は2つあります。支払い方法のポイントやキャンセル方法も合わせて、みていきましょう。
ギフト券残高にチャージする
ギフト券の残高画面に移動したら、Amazonギフト券(チャージタイプ)をチャージするをクリックしてください。Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)で金額を選び、今すぐ購入ボタンをクリックし支払い方法を選択します。
オートチャージを設定する
ただし、オートチャージの支払い方法はクレジットカードのみであること、プライム会員のみポイントが付与されることが注意点です。プライム会員でクレジットカード利用をする人におすすめできます。
支払い方法について
・クレジットカード:通常会員0% プライム会員0.5%
・コンビニ、ATM、ネットバンク:通常会員0.5~2% プライム会員0.5~2%
・電子マネー:通常会員、プライム会員ともに0%
クレジットカードの場合は5分ほどでチャージが完了しますが、その他の支払い方法は別途支払いを行ってから完了となります。
キャンセル方法
ただし、キャンセルの回数が多いとペナルティの対象となる可能性もあるので、意図的に行うことはやめましょう。
クレジットカードで支払った場合は、支払い後にキャンセルすることはできません。一旦購入したチャージ型ギフト券は返金できないので、よく考えてから購入しましょう。
チャージ型Amazonギフト券のお得な買い方・注意点
どうせ買い物をするなら、賢くお得に買い物したいですよね。チャージ型ギフト券を使って買い物をする大事なポイントについて、みていきましょう。
会員形態によって異なるポイント還元
通常会員の場合は、クレジットカードと電子マネーによる支払いは0%のポイント還元で、プライム会員は電子マネーが0%と設定されていることが特徴です。そのため、コンビニ・ATM・ネットバンクを利用した支払いのポイント還元がお得ということになります。
少しでもお得に買い物をしたい場合は、コンビニ・ATM・ネットバンク支払いがおすすめです。
クレジットカード利用でお得なプライム会員
Amazonページのキャンペーンにエントリーするボタンをクリックして、エントリーが完了したら5,000円以上のチャージをします。すると、キャンペー中クレジットカード支払いを利用することで、0.5%のポイント還元がされることになります。
ただし、この場合金額によるポイント還元率は反映されないので注意しましょう。
チャージは5,000円以上
最大のポイント還元率は、9万円以上となるのでこまめにチャージするよりも一気に9万円購入してしまう方が断然お得だと言えます。Amazonギフト券の有効期限は10年と長めなので、1年に1万円以上使うなら一気にチャージしてしまう方がおすすめです。
予算に余裕があるときに、一気にチャージをしてポイント還元でお得な買い物をしましょう。
チャージ型Amazonギフト券使い方
クレジットカード併用も可能
クレジットカードを併用することで、少ない残高を有効に使うこともできるので便利です。
さほど頻繁に買い物をしない人は、残高があったのに有効期限が切れてしまったということも防げます。微妙に残った残高を使ってしまいたいときに活用できることや、高額なものを買うときなど微妙に足りないときも活用できます。
Amazon Payでアマゾン以外でも使える
このシステムは、Amazonに登録されているクレジットカードの情報を使って支払いができるものです。そして、クレジットカード支払いだけではなくアカウント情報に登録されているギフト券の残高も利用することができます。Amazonギフト券のチャージとAmazon Payを利用すると、最大3%のポイント還元となるのでお得です。
すぐにはポイント付与されない
そのため、1日から末日までの間にチャージをしたポイントは、翌月の中旬頃まとめて付与されます。チャージ型Amazonギフト券のチャージを月初にした場合は、ポイント付与まで1ヶ月以上掛かることもあるのです。チャージをしてポイントがつかないと焦らずに、時間がかかることを念頭に置いておきましょう。
チャージ型Amazonギフト券をうまく使ってお得に買い物しよう
Amazonユーザーで現金を使いたい人にとって、チャージ型ギフト券はお得で便利なギフト券です。チャージ型ギフト券を使ってAmazonポイントを上手に貯めながら、お得にお買い物をしましょう。