
不動産投資で気を付けなければいけない事とは?リスクの種類をご紹介!
わたしは、これまで資産運用について本気で考えたことがありませんでした。
しかし、老後は年金だけでは生きていけないと知ってしまったので、心配になってしまいました。
そのため、友達にリスクが最も少ない資産運用方法だといわれた不動産投資について調べています。
不動産投資にはどのようなリスクがあるのでしょうか?
そのため、友達にリスクが最も少ない資産運用方法だといわれた不動産投資について調べています。
不動産投資にはどのようなリスクがあるのでしょうか?
不動産投資のリスク
しかし、専門家でもない友達の話ですし、いくらリスクが少ないといわれても、投資は投資ですので、リスクが全くないとは思えません。
これから不動産投資によって資産運用をはじめようと思っていますので、どのようなリスクがあるのかをしっかりと確認してからチャレンジしようと思いました。
空室リスク
せっかく不動産を所有しているのに、管理費だけが支出として出て行ってしまい、収入にならない可能性もあるのです。
特に銀行の融資を受けながら不動産投資をしているような場合には、不動産の収入を頼りにしてローンを組んでいると思いますので、本来なら収入が増えているはずなのに、いきなりキャッシュフォローが悪化してしまうみたいです。
不動産価格の値下がりリスク
一般的な不動産は、時間が経てば建物が古くなっていきますので、不動産的な価値が徐々に下がっていってしまいます。
そのため、初期に設定した家賃では入居してくれる人がいなくなってしまう可能性が高くなってしまうのです。また、近くに同じような賃貸物件が登場したりすると不動産価格の値下がりが生じる可能性があります。
金利上昇
2020年12月時点では、マイナス金利政策が導入された余波や新型コロナウイルスの影響などが続いており、比較的おとなしめな金利となっておりますが、将来的に景気が回復した際には、合わせて金利も高まることが予想されます。
金利が高まると返済総額も合わせて膨らんでしまいますので要注意です。
賃貸管理会社倒産
一般的に不動産管理会社が倒産するような場合には、委託先を変更するだけで済むのですが、入居者を募集していた時期に倒産してしまった場合には、引継ぎ期間が空白になってしまう可能性がありますので、収入がゼロになる時期が長くなってしまいます。
また、賃貸管理会社が入居者からの家賃や敷金などを流用しているような場合には、弁護士を入れなければならず、泥沼化するリスクがあります。
不動産投資をするなら知っておこう! 損をしないための節税対策や経費について – 副業を頑張る人のお金の情報マガジン

災害リスクを最小限に抑えるためには?
不動産投資もこういった災害リスクを想定した上で対処方法を準備していかなければいけません。
災害に強い不動産を選ぶ
また、立地だけでなく投資する不動産も耐震補強工事をしているなど新耐震基準が適用された不動産を選ぶようにしましょう。
リスクの少ない不動産を選ぼう
安全でリスクの少ない不動産投資にチャレンジする場合には、リスクの少ない不動産を選ぶようにしましょう。