
楽天モバイルの料金プランは?ベーシックプランがおすすめな理由は?
テレビで何度もコマーシャルを見ているうちに、どうやら楽天モバイルが気になりだした模様です。
仲間内では、まだ誰も楽天モバイルを使っていないので、話を聞くことも出来なかったので、直接お店にいって色々と聞いてきました。
仲間内では、まだ誰も楽天モバイルを使っていないので、話を聞くことも出来なかったので、直接お店にいって色々と聞いてきました。
楽天モバイルの料金プランは?
日本のスマートフォン料金は高すぎる!といったコマーシャルを放映していることもあり、楽天モバイルがどれだけ安いのか気になります。
スーパーホーダイプラン
データ通信を使い切ったとしても、遅くはなりますが、最大1Mbpsで使用することができます。
プランS(2GB) | 2,980円 |
プランM(6GB) | 3,980円 |
プランL(14GB) | 5,980円 |
プランLL(24GB) | 6,980円 |
組み合わせプラン
それぞれ料金が異なり、例えばベーシックプランの場合には、
音声通話SIM | 1,250円 |
MS機能付きデータ専用SIM | 645円 |
SMS機能なし | 525円 |
コミコミプラン
プランS | 月額料金2,030円 |
通信容量は2ギガバイト | |
プランM | 月額料金2,678円 |
通信容量は2ギガバイト | |
プランL | 月額料金3,218円 |
通信容量は4ギガバイト | |
プランLL | 月額料金3,758円 |
通信容量は4ギガバイト |
ベーシックプランの特長とは?
ベーシックプランの説明を、楽天モバイルのスタッフの方に説明してもらったのですが、人気があるのも納得の内容でした。
料金が安すぎる
データSIMだけなら月々525円で利用できる携帯電話会社の料金プランなんて、ベーシックプランの他には考えられません。
音声通話SIMを選んだ場合であっても1,250円で利用できるのですから、圧倒的なコストパフォーマンスの高さだと言えます。
データ通信使い放題
他の携帯電話会社の場合には、データ通信を使いすぎてしまうと、インターネットの閲覧などがストップはされませんが、非常に遅くなってしまい、使いにくくなってしまいます。
慌ててお金を支払って追加するようなケースもありますが、ベーシックプランにはそのような心配がいらないのです。
使い放題は低速プランのみ
その為、Wi-Fi環境以外で使用する場合には、動画などを楽しむ時にストレスを感じてしまうかも知れません。
ご満足いただけなければいつでも解約可能。解約料は一切かかりません
まとめ
特に組み合わせプランの中のベーシックプランは、わたしにとって理想のプランだと思いました。
毎月のスマートフォンの料金を抑えたいのであれば、楽天モバイルはおすすめですよ。