
どこが一番おすすめ?主要ネット銀行を特徴別に徹底比較!
昨今様々なネット銀行があり、多くの人が利用する時代の流れとなりました。
しかし一体どこがおすすめと言えるのか、悩めるところですよね。
ということで今回、主要ネット銀行を特徴別に記載しますので、どこを利用するかの選択にご活用ください。
ということで今回、主要ネット銀行を特徴別に記載しますので、どこを利用するかの選択にご活用ください。
ネット銀行探しの基準
金利
ただし、見るべき部分は「通常時」のもので、キャンペーン中だとか条件付きだとかは期間限定、または満たすの面倒な可能性があり無視してもOKです。
もっともその条件が「ついで」、若しくはこれから条件を満たす予定であれば参考にしましょう。
提携ATM
数がないとしてもご自身の環境に沿った提携があれば、それだけでもおすすめとなります。
手数料
ただしネット銀行の場合、手数料に関しては様々な条件で無料になったり、有料になったりで分かりにくいので、公式を読み込んでおく必要があります。
キャンペーンや特典など
口座を作るタイミングによって大きく得をする場合があり、かなりおすすめとなるので、その辺りの見極めができるようにするといいでしょう。
主要ネット銀行の各特徴
楽天銀行
提携ATMもセブン銀行をはじめコンビニはほぼ網羅、UFJやみずほ銀行、ゆうちょ銀行まで手広くカバーしています。手数料に関しては、簡単な条件で出金も振込も無料にすることが可能です。
イオン銀行
さらに、手数料に関してはミニストップであれば1年中どの時間帯でも出金は無料、振込も同行宛ならやはり無料です。
あおぞら銀行
入金や出金に関しては、ゆうちょ銀行であればいつでも無料となりますが、コンビニ対応はいまいちでいずれにしても必ず手数料が掛かります。
しかし振込については、ネット取引であれば同行でも他行(3回まで)でも無料です。
東京スター銀行
ゆうちょ銀行、コンビニではセブン銀行等で無料でやりとりができ、身近にあることから手数料を気にされるならおすすめのネット銀行となるでしょう。
ただし、東京スター銀行以外でお金をやりとりする場合、無料となるのは月8回までなので要注意です。
住信SBIネット銀行
提携ATMもコンビニはセブン銀行、ローソン銀行、さらに別会社であるイオン銀行とも提携しており、かなり使いやすいネット銀行と言えるでしょう。
自分にとってお得なネット銀行を選ぼう
しかし、「あなたにとって」お得かは分かりませんので、きちんと公式を確認して「あなたにお得な」ネット銀行を選ぶようにしましょう。