
どれがお得なの?振込手数料から選ぶおすすめのネットバンキング
ネットバンキングはネット上でお取引を完結させることができます。最近ではスマートフォンのアプリなどを使ってより簡単に、より早くお取引をすることができるようになりました。ここでは、数あるネットバンキングの中からどのネットバンキングを選べばよいのかやおすすめのネットバンキングの情報をご紹介していきます。
ここでは、数あるネットバンキングの中からどのネットバンキングを選べばよいのかやおすすめのネットバンキングの情報をご紹介していきます。
ネット銀行とは、対面の店舗を持たず、インターネット上での取引を中心として営業している銀行のことを言います。
ネットバンキングを選ぶポイント
わたしがネットバンキングを作成した時に、特に気にした比較ポイントをまとめました。
使いやすさ
ネットバンキングによっては、使いにくいところもあるみたいで、ストレスを感じるといった不平不満を書いているブログを良くみかけました。毎日ではありませんが、頻繁に使用するものですので、できるだけ使いやすいネットバンキングを選ぶようにしました。
具体的には、専用のスマートフォンアプリの使いやすさ、自分の行動範囲で使用できるATMの数などで選びました。スマートフォンアプリは、アプリのレビューだけでなくSNSなどの情報も参考にしました。
振込手数料
わたしはプライベートで使用するネットバンキングを探していたので、振り込む回数はそこまで多くありませんでしたが、それでも塵も積もれば山となるという言葉の通り、年間トータルで考えると大きな差が出てしまいます。
特に最近では銀行口座に現金を預けていても、長引く不況のせいで金利は雀の涙ですので、増やすことは諦めたとしても、なるべく出費を減らそうと思っていたので、振込手数料に関しては、気合を入れて比較しました。
振込手数料から選ぶおすすめのネットバンキング
わたしが生活している限り、どうしても振り込むことをなくすことはできません。振込手数料が高いと振り込むたびにストレスに感じると思いました。わたしが最後まで悩んだ振込手数料がお得なネットバンキングを3つご紹介していきます。
ソニー銀行
ソニー銀行は、セブン銀行やローソン銀行、ミニストップにあるイオン銀行、ファミリーマートにあるイーネットで入出金をすることができます。月に4回まで引き出しが無料です。
入金は何度でも無料です。また、大手金融機関の三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行のATMで入出金が可能で引き出しは4回まで無料となっています。
イオン銀行
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行など他社のATMでも入出金の手数料は平日8時45分~18時まで無料となっています。わたしの生活圏内で考えるとイオン銀行が最もお得でした。
しっかり選んでお得に使おう!
ただし、ネットバンキングは人によってベストの選択がことなります。自分のネットバンキングの使い方や生活圏内のATMの数などトータルで判断しながら、自分にとってベストのネットバンキングを見つけましょう。