
三井、ゆうちょ、みずほ……最も利用されている銀行と言えばどこだ?
皆さんは普段、お金の管理をどのように行っていますか。お財布に入れて持ち歩く分以外の多くは、銀行などの口座にて管理している方が多数かと思います。管理以外でも、クレジットカードや商品購入後の支払いなどでも利用することが出来る銀行口座、本日はこちらについて紹介をしていきたいと思います。
口座開設の決め手は、自宅や会社からの距離?
〈自身の銀行口座有無〉
■持っている……91.0%
■持っていない……9.0%
しかし、逆にお金は自分の手元で保管をしておく、口座を持っていない派の人も9.0%と少数ではありますがいました。
作らない理由としては、「開設するための時間が勿体ない」「お金が必要な時、わざわざ引き出しに行くのが面倒くさい」「自分の手元にあったほうが、安心する」などの声があげられました。確かに、開設するための手続きの多くは銀行窓口でなければできないものの、営業時間限られているため、時間ないに行けず後回ししてしまう人も出てきそうですよね。
給料や支払いのためだけに銀行へ向かう?
〈銀行の利用頻度ランキング〉
1位 それ以下の頻度(月に1回以下)
2位 月に1回くらい
3位 月に2~3回くらい
4位 週に1回位
5位 週に2~3回くらい
しかし1位に選ばれたのは、30.4%で「それ以下の頻度」でした。こちらを回答した人達の多くは、給料や支給されるお金の振込み先と、自身が支払いなどをする際に登録・利用している口座が同一なため、口座間の入替えなどは必要なく、ほとんど銀行を利用しないとのことでした。
その上普段から現金を使わず、クレジットカード支払いメインで買い物や生活をしている場合は、更に利用頻度が少なくなりそうですよね。
では次に、皆さんが最も利用している銀行口座はどこのものなのかを見ていきたいと思います。
〈みんなが利用している銀行ランキングTOP10〉
1位 ゆうちょ銀行
2位 みずほ銀行
3位 三井住友銀行
4位 信用金庫・信用組合
5位 りそな銀行
6位 楽天銀行
7位 往信SBIネット銀行
8位 ジャパンネット銀行
9位 新生銀行/イオン銀行
距離や手数料で、開設を考える人も多い……?
〈これが決め手! 口座開設する銀行を選ぶポイントランキング〉
1位 自宅や会社の近くに店舗があるので
2位 給料の振込口座
3位 ATMの立地
4位 手数料が無料
5位 なんとなく
6位 信頼性がある
7位 土日祝日にも営業している
8位 窓口の対応が丁寧
9位 サービス・商品が充実している
10位 預金金利が高い
どれも、納得してしまう理由ばかりですが、やはり上位には同意する方も多いのではないでしょうか。4位の「手数料無料」に関しては、コンビニのATMを利用してお金を引き出したり、支払い先の登録口座によっては他銀行で別途手数料がかかってしまうことが多く、手数料があまりかからないようなサービスを提供している銀行を探す人も多いようです。
また、2位の「給料の振込口座」に関しては、入社時に企業側から口座を指定されることが多く、個人の意思とは関係なく、その指示に従って口座を開設したとのことでした。
そして1位と3位に関しては店舗数や立地など、場所に関する内容となりました。確かに、長い目でその口座を利用すると考えた時、距離が遠かったり立地が悪いと、利用する頻度が減りそうですもんね。
口座開設も簡単そうに見えますし、使ってみれば便利と感じる点も多々ありますが、開設までは場合によって苦労もありそうですね。もし今、新しく口座の開設を検討している人は、皆さんの声や今回の結果を元に色々と考えてみてはいかがでしょうか?
アンケート期間:2017年8月28日~9月3日
アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施