
ネット銀行で住宅ローン審査って何か違うの?流れや必要な書類を解説!
家の購入を考えるとき、住宅ローンを利用したいと思う方は多いのではないでしょうか。
街中に店舗を構える銀行の住宅ローンは、直接話を聞くことができるため、自分が納得できるまで話を聞くことができます。
しかし、ネット銀行は店舗型の銀行のように住宅ローンの情報は集めにくいですよね。
そこで今回は、ネット銀行の住宅ローン、特に審査について詳しく解説します。
街中に店舗を構える銀行の住宅ローンは、直接話を聞くことができるため、自分が納得できるまで話を聞くことができます。
しかし、ネット銀行は店舗型の銀行のように住宅ローンの情報は集めにくいですよね。そこで今回は、ネット銀行の住宅ローン、特に審査について詳しく解説します。
ネット銀行で住宅ローンの審査を受ける際、大まかな流れは店舗型の銀行と同じ
事前審査→本審査→ご契約手続→司法書士面談→お借り入れ
店舗を構える銀行と大まかな流れは同じです。異なる点は、やりとりが全てネットで完結する点です。
例として、新築住宅を購入した際、ネット銀行の住宅ローンを利用したと仮定します。ネット銀行で住宅ローンの審査を受けたとき、どのような審査の流れになるのか説明します。
1.事前審査(仮審査)
事前審査の結果は、ネットで確認でき、当日~5営業日以内に出ることが多いです。
2.本審査
本審査の結果は、3~10営業日で出ることが多く、事前審査と同様にネット上で確認できます。
3.契約手続き
そしてネット銀行に契約書の作成を依頼し、契約書ができたら内容を確認します。契約書は電子のものが多いですが、郵送でやりとりをして紙の契約書でもらうこともできます。
このとき、振り込み先の登録も行います。
4.司法書士面談
また、登記を行うために、書類の署名や捺印、登記するために必要な費用などを確認する場となります。
5.お借り入れ
ここまでが、ネット銀行で住宅ローンの審査を受ける時の流れです。融資に関しては、物件を購入するのか?土地を購入して家を建てるのか?
購入時の条件によって変わります。
借り入れを考えているネット銀行のホームページで確認しておきましょう。
ネット銀行で住宅ローンを申し込むときの必要な書類
事前審査で必要な書類
勤務先に関する資料は、資本金や住所がわかるものを用意してください。
本審査で必要な書類
本人確認書類 | 住民票の写し、健康保険証、運転免許証など |
収入関係書類 | 源泉徴収票、住民税決定通知書または住民税課税証明書、給与明細、確定申告書、納税証明書など |
マンションの場合 | 売買契約書、重要事項説明書、登記事項証明書、物件広告(チラシ)など |
一戸建ての場合 | 売買契約書、重要事項説明書、請負契約書・工事見積書、登記事項証明書、間取図等の図面、建築確認申請書一式、検査済書、物件広告など |
その他 | 健康診断結果証明書、他に返済がある場合は返済予定表
勤務先に関する資料(資本金や住所などがわかるもの)
|
ネットで住宅ローンを申し込んでみよう
しかし、金利はネット銀行の方が、金利は安いケースが多くお得に借り入れができます。また、やりとりがネットで完結します。
是非、この機会にネット銀行で住宅ローンの審査を受けてみてはどうでしょうか?