
生命保険に入っていない方へ!40代だからおすすめする生命保険の選び方
40代の多くは生命保険に加入済でしょう。
ですが独身の方や、健康管理に自信があって稀に生命保険に入っていない人も。
しかも保険の内容が多くて何を選べば良いのか迷いますよね。
そこで、40代だからこそおすすめする生命保険の選び方をお伝えします。
保険選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
そこで、40代だからこそおすすめする生命保険の選び方をお伝えします。保険選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
40代だから気にかけるべきこと
実際、見た目で40代なんて思えない人がいっぱいいます。ですが、内臓は嘘を付けないのが辛いところ…確実に病気のリスクは高まっているのです。
40代だからこそ保険選びで気にかけるべきことをまとめました。
40代の死因
私は事故だろうと思っていたのですが、何と男女ともに1位の理由は「がん」。健康でがんとはまだまだ無縁だろう、と思っていても死因の1位になるほど身近な病なのです。
その他、心疾患や脳血管疾患も男女ともに上位の死因となっています。
心疾患や脳血管疾患は生活習慣病が原因ともされ「まだ若い」と続けていた生活が仇となりだす年代でもあるのです。
何かあったときを気に掛ける
とくに亡くなったときの葬儀資金や身辺整理に必要な「死亡整理資金」は独身でも既婚でも必ず必要になるお金です。本当に、死亡後のお金って結構かかって親の葬儀で青ざめた経験があります私(;´Д`)
そんな経験を遺族がしないためにも、ある程度のお金が保証される保険を選ぶのも大切なのです。
学費を気に掛ける
加えて、大学の学費は増加傾向にあります。国立大学でさえ年間50万円超えが標準額。
子どもが望む通りの教育を受けさせたいし、苦労なんてさせたくないのが親の心でしょう。ですので、幼いときから準備をしておくことが大切なのです。
40代におすすめする生命保険選びのポイント
残念ながらいつまでも元気、いつまでも若い、は通用しなくなってきます。「何かがあったときのため」を基準に生命保険を選びましょう。
では具体的に生命保険選びのポイントとして重視すべきこととはなにか、解説していきます。
医療やがんへの保証に重点を置く
入院って、意外とお金がかかります。「入院基本料」「食事医療費」「差額ベッド代」等。
実は私この差額ベッド代で痛い思いをしました。病院都合のはずが驚愕な請求が…( ;∀;)
差額ベッド代に備えるなら入院日数に応じて保険金が支払われるタイプの医療保険。医療保険は、主契約以外にさまざま特約を付けて保証を増やすことが可能です。
就業不能の保証に重点を置く
それに、収入の減少はただでさえ病気やケガで不安なのに精神的に追い詰められてしまいます。
独身の人も、いつ何が起こるかわからない気持ちで備えておくことが大切。今のうちから病気やケガで「働けなくなる」ことを念頭に置いて備えておくことをおすすめします。
女性は女性特有のがん保険に重点を置く
女性向けがん保険の中には、乳がんで切除した乳房の再建に対応しているものも。がんに「かかる前」に備えて加入することが必要ですので、できるだけ早い段階で保険に入ることをおすすめします。
今の自分にどんな保証が必要かを見極めるのが大切
独身ならひとりで生きていくための保証、既婚で子どもがいるなら子どもの教育に必要な保証が厚い保険を選びましょう。