
ネオモバでTポイントを使い投資にチャレンジしてみよう!
投資に興味はあるけれど、多くのお金が必要だと思っている人いませんか?
SBIネオモバイル証券、通称「ネオモバ」では、貯めている人が多いTポイントを利用し、500円から株式投資をすることができます。
株式投資には、手数料がかかるものですが、こちらも50万円以下であれば月額220円と体験するにはお手頃なもの。
Yahoo!ショッピングやツタヤを利用して貯まったポイントが500pt以上ある人は試してみましょう!
配当が得られて、ちょっとした買い物をするTポイントが返ってくるかもしれませんよ^^
SBIネオモバイル証券、通称「ネオモバ」では、貯めている人が多いTポイントを利用し、500円から株式投資をすることができます。
株式投資には、手数料がかかるものですが、こちらも50万円以下であれば月額220円と体験するにはお手頃なもの。
Yahoo!ショッピングやツタヤを利用して貯まったポイントが500pt以上ある人は試してみましょう!
配当が得られて、ちょっとした買い物をするTポイントが返ってくるかもしれませんよ^^
ネオモバとTポイント利用手続きの仕方
このネオモバの特徴は、なんといってもYahoo!ショッピングなどで貯まるTポイントが1ポイント1円と同じ価値で株取引が行えるというものです。
500円以下でも、1株から購入が可能なので上場企業の株主となることもできます。
Yahoo!JAPAN IDを使ってTポイントと連携
ところが意外なほど簡単なのです。
まずネオモバに会員登録をし、口座を開設してみましょう。
スマホ、パソコンどちらでも可能です。
Tポイントサービスをタップし利用手続き
そのマイページから、Tポイント(ID連携サービス)という目次をクリック。
すると約款が表示されるので、こちらを十分に読んでいきましょう。
納得し理解できたら、「上記内容を確認し同意しました」とクリックし、Yahoo!IDでログイン。
これで、Tポイントとの連携手続きは終了です。
貯めた期間固定TポイントはTカードに紐づく
もちろん利益が上がった場合には、Tポイントに加算されていくので、Yahoo!ショッピングやツタヤ、すかいらーくグループなどTポイント加盟店で利用できます。
連携解除の注意事項
ただし、気を付けなければいけないこともあるので、ここで注意点をあげておきましょう。
マイページから利用手続きと同様の進み解除をタップ
Tポイントと連携した際と同様に進み、「Tポイント利用手続紹介・解除」をクリックし、解除の方をタップすれば、これで手続きは終了になります。
注文中は連携解除不能
また、システムメンテナンスが行われている時間帯にも利用不可なので、避けるようにしておきましょう。
そこさえ気を付ければ、利益が上がり溜まっていたポイントはご自身のTポイントに加算されます。
同じTカードなら再度の利用手続きでポイント投資が可能
ただし、クレジットカード登録時に加算される200Tポイントは、初回のみとなります。
500円から株が買える!投資初心者におすすめです!
ただし、最近ではネット証券を中心に100円から投資ができるなど、気軽に体験できるところが増えています。
その中でもTポイントを貯めている人なら、ネオモバがおすすめ。
期間限定ポイントから優先的に使用してくれるので、無駄になるポイントがありません。
また、毎月手数料が220円掛かりますが、取引を続けていけば毎月200ポイントが加算されるので実質無料といってもいいでしょう。
投資の勉強をするなら実際に体験することが一番!
是非、Yahoo!Japanの会員、Tカードをもっているという人はチャレンジしてみましょう!
Tポイントで少額投資を始めよう!ネオモバの記事一覧はこちら
