
300円でできる簡単レシピ!メイン料理とサブ料理の3品をご紹介
「節約ごはんはさみしい気分にならない?」「節約ごはんはおいしいの?」と、材料を節約した料理に不安を持っている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし材料や作り方によっては、300円でも満足感たっぷりな節約料理が実現するんですよ。
今回はメイン料理として「鶏むね肉のねぎ塩焼き」、サブ料理として「ウインナーとキャベツのガーリックバター炒め」と「チョレギサラダ」をご紹介します。この3品を用意すると1回分の食事になるのでおすすめです。
とても簡単&短時間で作れる3品なので、ぜひ参考にしてみてください。
メイン料理にぴったり!鶏むね肉のねぎ塩焼き
まずは、メイン料理にぴったりの鶏むね肉のねぎ塩焼きをご紹介します!鶏むね肉は硬くなるから苦手という人も、このレシピならやわらかくできるのでおすすめ。調理時間は約15〜20分です。では、材料から見ていきましょう。
材料
鶏むね肉のねぎ塩焼きの材料(2人分)は以下の通りです。
- 鶏むね肉……1枚(約300g)
- 塩……少々
- 酒……大さじ1
- 片栗粉……大さじ1
- 長ネギまたは白ネギ……長ネギなら細め2本、白ネギなら細め1本
- いりごま……小さじ1/2
- ごま油……大さじ½
- ☆水……40cc
- ☆塩……小さじ⅓
- ☆鶏ガラスープの素……小さじ1/2
- ☆黒胡椒……少々
今回は長ネギではなく白ネギを使用しましたが、どちらを使用しても大丈夫です。
作り方
鶏むね肉のねぎ塩焼きの作り方は以下の通りです。写真とともに見ていきましょう。
- 鶏肉は皮と脂を取り除き、一口大に切る。塩と酒を揉み込み、10分ほど置いておく。
- 長ネギを2〜3mmの小口切りにする。
- ☆の材料を合わせる。
- 鶏肉に片栗粉をまぶす。
- フライパンにごま油をひき、熱したら鶏肉を入れる。両面に焼き色がつくまで焼いたら、☆の材料を加える。
- 汁が少なくなったらネギを加えて炒め、いりごまを加えれば出来上がり。
鶏むね肉は鶏肉の中でも特に安価で販売されているので、節約ごはんにぴったりな食材です。おなかに溜まりやすいので、満足感も十分に得られるでしょう。
このレシピは鶏肉が硬くならないのがよいところですが、冷めてしまったものをレンジでチンすると硬くなる可能性があるので注意が必要です。なるべく温かいうちに早めに食べてくださいね。
ウインナーとキャベツのガーリックバター炒め
サブ料理にぴったりなウインナーとキャベツのガーリックバター炒めをご紹介します。調理時間は約10分です。切って炒めるだけの簡単料理ですよ。
材料
ウインナーとキャベツのガーリックバター炒めの材料(2人分)は以下の通りです。
- ウインナー……5本
- キャベツ……250g(約5枚)
- にんにく……1片
- バター……10g
- 塩こしょう……少々
- サラダ油……大さじ1
ウインナーやキャベツの量は微調整しても構いません。家にある量で作ることが可能です。にんにくがない場合は、チューブタイプのにんにくを代用してもOKです。
作り方
- ウインナーは斜め切りにして、キャベツは一口大に切る。にんにくはみじん切りにする。
- 熱したフライパンにサラダ油をひき、ウインナーとキャベツ、にんにくを加えて炒める。
- 火が通ったらバターを落とし、塩こしょうを振って、軽く炒めて出来上がり。
ポイントはキャベツを細かく切りすぎないことです。また、にんにくは焦がさないように気をつけてくださいね。濃い味が好きな人は、塩こしょうを振るときにしょうゆを少しだけたらしてもOKです!
超簡単!チョレギサラダ
「生野菜も食べたい!」という人におすすめなのが、簡単チョレギサラダです。調理時間は5分です。大人も子どももパクパク食べられますよ。
材料
チョレギサラダの材料(4人分)は以下の通りです。
- サニーレタス……3/4個
- 水菜……2束
- ☆にんにく……チューブ1cm程度
- ☆すりごま……大さじ1
- ☆ごま油……大さじ1
- ☆しょうゆ……小さじ1
- ☆鶏ガラスープの素……小さじ2
サニーレタスはグリーンレタスでも代用できます。安価で購入できるものを使用すれば節約になるでしょう。
作り方
- サニーレタスを一口大に、水菜を4cm程度に切る。
- ☆を混ぜ、1に和えたら出来上がり。
ポイントは、手でふんわりと混ぜることです。きゅうりも合うので加えるのもおすすめですよ。
ちょっと野菜が足りないなぁ……と思うときにもすぐに作れるのがよいところです。
簡単!300円レシピだけで夕飯を作ろう
この記事では「鶏むね肉のねぎ塩焼き」と「ウインナーとキャベツのガーリックバター炒め」、「チョレギサラダ」の3品をご紹介しました。どれも簡単なうえに短い時間で作れるのが魅力です。
メイン料理とサブ料理が3品そろっているので、この3つで1回の食事になりますよね。献立に悩むという人は、ぜひこの3品にしてみてください。
どんなときも楽しめる料理ですが、忙しいときや給料日前でお財布がさみしいときなどに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?簡単なのに手抜きとは思えないおいしさなので、ぜひ試してみてくださいね。