タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

初心者におすすめの投資方法である投資信託とは?始める方法もご紹介!

初心者におすすめの投資方法である投資信託とは?始める方法もご紹介!

貯金をしても低金利の状態が続いていることなどから、投資に関心を持つ人も増えてきています。初心者に人気がある金融商品が、投資信託です。投資信託の基本的な知識や、システムや種類について知っておきましょう。そして、おすすめと言われる理由と、投資信託を購入するための必要なものや手順などについても見ていきましょう。

貯金をしても低金利の状態が続いていることなどから、投資に関心を持つ人も増えてきています。初心者に人気がある金融商品が、投資信託です。投資信託の基本的な知識や、システムや種類について知っておきましょう。そして、おすすめと言われる理由と、投資信託を購入するための必要なものや手順などについても見ていきましょう。

投資信託の基本的な知識を知ろう

投資に関心が集まっています。投資にも株式や債券、外国為替や金など、さまざまな種類、方法があります。投資に慣れていない初心者にとって人気があるのが、「投資信託」と呼ばれる金融商品です。投資信託とは、どういったシステムで運用されるのか、基本的な知識や種類についてみていきましょう。

投資信託って?

投資信託とは、個人投資家へ資金を募ります。集めた資金は、運用会社のファンドマネージャーと呼ばれる投資の専門家が、いろいろな金融商品に投資することで運用されます。運用によって得た利益は、投資家は分配金として受け取れるシステムとなっています。

投資信託は、投資家と運用会社の他、仲介する販売会社という3つで成り立っています。販売会社とは、証券会社や金融機関のことを指します。販売会社は仲介役として、運用会社と委託契約を結んでいます。運用会社の投資信託は金融商品として、投資家へ対して販売をおこないます。投資家は申込金を販売会社へ支払うことになります。投資家より集められた資金は運用会社へ委託しています。

運用会社は、集まった資金を元にさまざまな金融商品に投資することで運用していきます。
そして、運用された成果は、運用会社の指示に従い、販売会社が投資家へ対して、分配金や償還金の支払いをおこなっています。資金の投資方法や対象、分散する方法などは投資信託によって異なります。投資家は、自分のニーズや方針に合っている投資信託かどうか選んで、購入をする必要があります。

投資信託で得ることができる利益とは?

投資信託を購入することによって、どんな利益が得られるのでしょうか。

譲渡益

投資信託を購入することで、得られる利益は2つです。まずは、譲渡益です。投資信託はいつでも売買することができます。購入した時の基準価格より、高い価格が付いた時に売却をすると、差益が発生します。

分配金

投資信託には、分配方針というものが決められています。そして、決算の際には分配金が支払われます。投資信託の分配金は、さらに2種類に分けられています。

普通分配金

一般的な分配金のことを指します。運用会社が運用をした成果は投資家へ還元されます。
利益として税金が課されます。

特別分配金

特別分配金は、元本払戻金とも呼ばれています。決算の際、基準価額が元本割れしてしまった場合でも、支払われる分配金のことを指します。基準価格はずっと同じではなく、さまざまな要因で変動します。

そのため、同じ投資信託でも、投資家や購入日などによって購入した価格が異なります。個別の利益を計算して分配するのはむずかしいことから、投資した金額に応じて分配金は一律で支払われます。元本より下回っている場合の分配金のことを指しています。特別分配金は利益ではないため、課税の対象ではありません。

投資信託の償還金とは?

投資信託には、信託をする期間が定められている商品もあります。この期日が来た時に支払われるのが償還金で、満期償還と呼ばれています。満期となっても、延長することが可能なケースもあります。

また期間より前に、信託期間が終わり償還金が支払われることを、繰上償還と呼びます。
運用の目的を達成できたという場合もあれば、資金が少なくなるなどの理由で、投資家へ償還をした方が良いと運用会社が判断をした場合などの理由で、期日よりも前に償還金が支払われるようです。

投資信託をするメリットとは

投資信託をするメリットにはどういったものがあるのでしょうか。以下の点についてみていきましょう。

運用をプロに任せられる

投資と言うと思い浮かべる方法には、株式投資があるでしょう。株式投資は、投資をしたい銘柄を決めるために、その会社の情報や業績などのデータ、将来性などを判断して、値動きをチェックしてどのくらい購入するか決めるなど、すべて自分自身で決めることが必要となります。そのため、投資の経験があっても、銘柄選びはむずかしいところがあります。他の金融商品も同様です。

投資信託であれば、投資のプロであるファンドマネージャーが投資家の代わりとなって、資金をどこに投資するか、どのように分散するかなどを考えて運用しています。専門家に任せられるということが大きなメリットです。
運用されている間も、月ごとの運用レポートや運用報告書などをチェックすることで、どのように運用されているか確認することができます。

さまざまな金融商品に投資ができる

株価が高くて買えない銘柄や、初心者では投資がむつかしい、専門的な知識が必要とされる世界中の国の株や債券といった金融商品も、投資信託では投資の対象となります。グローバルな投資が可能となるのもメリットです。

少額から投資ができる

株式投資の場合には、単元株と呼ばれる100株単位での売買が基本となっています。株価は1株あたりの価格ですので、株価に100を掛けた額を最低でも資金として準備する必要があります。たとえば、1株800円の銘柄を100株買いたいと思ったら、80,000円が必要となります。

投資信託の場合の売買単位は口(くち)です。多くの投資家から資金を集めるため、1口あたりの金額が少ないものも多いです。100円から購入ができるものもあります。少額から投資できるので、気軽に始められることが大きなメリットです。

頻繁に値動きをチェックする必要がない

デイトレードなどと呼ばれる、1日のうちに何度も売り、買いを繰り返して利益を得る投資スタイルの場合は、株式市場の動向を随時チェックする必要があります。投資信託の場合は、1日に1度基準値が公表されますが、常にチェックする必要はありません。仕事などで頻繁に値動きを確認できない人にもメリットがあります。

分散投資ができる

1種類、1つの銘柄だけに集中して投資をすると、大きく増えることもありますが、反対に大きくマイナスになったり、価値がなくなる可能性もあります。

投資信託では、ファンドマネージャーは複数の銘柄や、金融商品に資金を分散させて運用をするのが基本です。分散して投資される分、リスクが抑えられることが投資信託のメリットです。

透明性が高い

日本の投資信託は「投資信託及び投資法人に関する法律」という法律のもと、官庁から監督や審査を受けています。そのため、透明性が高く、初心者でも安心です。

自分の目的に合う商品を選べる

投資信託は、さまざまな運用会社から非常に多くの商品が販売されています。投資をする対象や資金を運用する上での方針が違います。日本の株式をメインとしたものや、海外の不動産中心、新興国の株式など、自分が投資をしたい金融商品や、資金をどのように増やしたいかという目的に沿った商品を選ぶことができます。

投資信託をするデメリットとは

投資信託はメリットが多くありますが、一方デメリットもあります。デメリットのことも知っておきましょう。

元本割れの可能性がある

投資信託は比較的リスクが低いと言われていますが、それでも投資ですので元本が保証されているものではありません。そのため元本を割り込む可能性もあります。投資対象によって起こるリスクが異なるので、あらかじめリスクについても把握しておきましょう。

投資をする際には生活費などに影響が出ることがないよう、余裕のある資金を投資にあてることがおすすめです。

手数料がかかる

投資信託は、信託をして運用を依頼しています。そのため手数料がかかります。手数料にもいくつか種類があります。

購入手数料

投資信託を購入する際には、基本的に手数料がかかります。商品の中には手数料がかからないノーロードと呼ばれるものもあります。

信託報酬

投資信託を保有している期間中は、運用を依頼していることの手数料が毎日かかります。信託をしている資金から、間接的に引かれます。

信託財産留保額

投資信託を換金する際にかかる手数料です。

さらに、監査報酬、売買委託手数料といった名目の手数料もかかります。購入をする際に、目論見書をチェックして、どのような手数料がかかるのか把握しておきましょう。

投資信託の選び方

投資信託にもいろいろな種類があるため、購入をしようと思っても躊躇するかもしれません。選ぶ際のポイントについてみていきましょう。

期間や目的で選ぶ

いつまでにどのくらい必要なのかという、資金の目的や期間を決めます。その上で、合っている商品を選ぶようにしましょう。10年、20年という長期間で運用したい場合には、長期間で安定している商品を選ぶようにします。

投資をする地域で選ぶ

日本国内のみの商品で投資をしている商品、外国へ投資をしている商品など投資対象となる地域で選ぶ方法もあります。

海外でも、アメリカやヨーロッパ、アジア、オセアニア、中南米、アフリカなど、世界中が対象です。地域からさらに国によって投資対象を絞り込むこともできます。国の経済成長や状況などでも変わりますが、海外株式を中心とした商品の方が、リターンが大きい分リスクが大きく、国内債券はリスクが少なくリターンも少ないという傾向があります。

国内と国外を組み合わせている商品、金融商品を組み合わせている商品もあります。ニーズに合った商品を選びましょう。

運用方法で選ぶ

投資信託は、運用の方法によって2つのタイプがあります。目標としているベンチマークを決め、連動することを目標にしているインデックス型、ベンチマークよりも大きな成果を目標とするアクティブ型の2つです。アクティブ型の方がコストがかかるため、信託報酬が高くなってきています。

初心者でもおすすめの投資信託を始めてみよう

投資信託は少額から始められ、分散して投資できる、自分に合った投資スタイルを選べるなど、初心者におすすめの投資です。投資ですので元本が保証されないというリスクはあることを踏まえ、目標を決め余裕資金から始めてみましょう。

TOP