
既婚者が安定した生活に必要な年収とは?安定した職業も紹介
結婚するとなると、安定した生活を送りたいと考えるものです。安定した生活のためには、ある程度の年収が求められるでしょう。
では、既婚者が安定した生活に必要な年収は、いくらなのでしょうか。一般的に400万円代だといわれますが、本当に安定しているのか不安な方も少なくないはずです。
安定した生活に必要な年収と、年収が高い職業を紹介します。
既婚者が安定した生活に必要な年収とは?安定した職業も紹介
では、既婚者が安定した生活に必要な年収は、いくらなのでしょうか。一般的に400万円代だといわれますが、本当に安定しているのか不安な方も少なくないはずです。
安定した生活に必要な年収と、年収が高い職業を紹介します。
安定した生活に必要な年収
年収400万円代が目安
年収200~300万円は14.6%、300~400万円は26.0%、400~500万円は32.1%です。データから見ると、400万円代であれば、既婚率が高まるといえます。
夫婦2人の月当たり生活費を25万円だとすると、年間300万円で足ります。年収400万円の手取りは約320万円で、年収400万円代であれば、貯金もできる年収です。
理想は年収1,000万円
仮に年収1,000万円あれば、手取りは700~800万円です。月々60万円程度の生活費があることになります。これだけお金に余裕があれば、年数回の旅行も楽しめるでしょう。
幸福度の上昇は年収900万円まで
収入が増えれば、それだけ人付き合いにお金がかかります。家や車など、生活のステータスも上げなければなりません。人の欲求は、お金があればあるほど高まってしまうものなのです。
またお金があるからといって、信頼できるパートナーとは限りません。仕事や付き合いが忙しく話もできないケースは少なくないようです。お金だけで人は幸福になることができず、結局は人とのつながりで幸福を感じています。
安定した年収がある職業
パイロット
頭が良いだけでなく、身体や判断能力も求められる職業です。限られた人しかなることができず、割合としては少ないでしょう。
パイロットの年収が高いといっても、現役で活躍できる年齢は短めです。戦闘機のパイロットであれば40代くらいまでです。旅客機のパイロットは人手不足で、60代まで現役でいることができます。
医師
同じ医師でも病院勤務医より、開業医の年収が高くなる傾向があります。開業医の年収は高くなりますが、病院経営に高額な経費が必要で、リスクも伴います。
より安定した年収を求めるなら、国立病院の医師がおすすめです。院長クラスになると、年収2,000万円まで上がります。
大学教授
教授の年収が高いといっても、研究費を自ら負担するケースは少なくありません。大学によっては十分な研究費が確保できない場合があります。大学教授は、月々の給与額が安定しており、ボーナス額が高いのが魅力です。
安定した年収を目指してみよう
安定した生活を求める方は、年収が高い職業を狙ってみましょう。