
マイナンバーカードで副業がバレるって本当かな?気になる噂を調べてたよ
新型コロナウイルスで大変な事になっていた2020年の5月に、特別給付金の申請に必要だと言われてマイナンバーカードを作りました。
でもマイナンバーカードを作ったら会社に内緒にしている副業ってバレてしまうのかな?
そこで、マイナンバーカードで副業がバレないかどうか調べてみました。
でもマイナンバーカードを作ったら会社に内緒にしている副業ってバレてしまうのかな?
そこで、マイナンバーカードで副業がバレないかどうか調べてみました。
マイナンバーとは行政を効率化し国民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤です。住民票を有する全ての方に1人1つの番号をお知らせして、行政の効率化、国民の利便性を高める制度です。
マイナンバーカードで副業はバレるのか?
とりあえずそういったことに詳しい友人に聞いてみました。
バレる可能性は低い
なぜなら勤めている会社が、マイナンバーカードをつかって、働いている従業員の所得を知ることや、調べることはできない仕組みになっているからだそうです。
そういった物は個人情報としてしっかりとロックされているので、マイナンバーカードが理由で副業がバレることはなさそうだということです。
副業がバレる原因とは?
しかし、マイナンバーカードが直接の原因ではないとすると、どのようにして副業がバレてしまったのでしょうか?気になったので調べてみました。
住民税決定通知書
住民税決定通知書とは、収入に応じた住民税の金額が掲載されております。
その為、会社で支払っているお給料の額よりも多い金額を稼いでいることがバレてしまうのです。
ただし、あくまで可能性に話であって、住民税決定通知書の数字をスルーする会社も多くあるので、必ずバレるということではなさそうです。
副業がバレない方法とは?
バレずに副業する方法ってないんですかね?
普通徴収
普通徴収は、副業で稼いだ分の住民税を、本業のお給料から天引きするのではなく、自分で直接納付することができるシステムです。
普通徴収をすれば、住民税の金額は会社には伝わりませんので、副業をしていることがバレません。
副業をする時の注意点とは?
これから副業をはじめる方は、どのような所に注意すればよいのでしょうか?
公務員は縛りがある
公務員の方の場合には、一般的な副業は法律で禁止されております。
副業の内容にもよりますが、副業がバレてしまうと、解雇になってしまう可能性があります。
公務員の方の場合には、しっかりと申請をし、公務員の方でも問題ない副業でしたら大丈夫ですので、事前に調べておく必要があります。
まとめ
しかし、住民税の支払いには注意が必要とのことでした。
とりあえず安心しました。
これでいつからでも副業に精を出すことができそうです。
とりあえずウーバーイーツのアプリのダウンロードはしてみたので、週末から本格的に副業をはじめる予定です。
皆さんも一緒に副業してみませんか?
マイナンバーカードの作り方やメリットについて – タスマガジン:副業を頑張る人のお金の情報マガジン
