タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

今注目されている格安スマホって?特徴や選び方について知っておこう!

今注目されている格安スマホって?特徴や選び方について知っておこう!

スマートフォンは、今では私たちの生活に欠かすことができないものとなっています。ないと困るものですが、機種代や月々の使用料などで、それなりに費用がかかります。注目されている格安スマホに興味がある人もいるでしょう。格安スマホの特徴やメリット、選び方について見ていきましょう。

スマートフォンは、今では私たちの生活に欠かすことができないものとなっています。ないと困るものですが、機種代や月々の使用料などで、それなりに費用がかかります。注目されている格安スマホに興味がある人もいるでしょう。格安スマホの特徴やメリット、選び方について見ていきましょう。

格安スマホとは?

最初に格安スマホについて改めて知っておきましょう。格安スマホとは簡単に言うと、大手キャリア以外の携帯会社のことです。docomo、au、ソフトバンク、そして楽天モバイルの大手キャリア4社は、それぞれ自社のアンテナや基地局があり、通信回線を所有しています。それ以外の会社は、大手キャリアに設備を借りることでサービスを提供しています。

このことから、大手キャリアはMNO(移動体通信事業者)、格安スマホは、MVNO(仮想移動体通信事業者)という名前でも呼ばれています。

格安スマホが安い理由とは?

格安スマホ各社は、大手キャリアの通信回線を借りています。そのため、通信のための維持管理などの費用がかかりません。そのため、大手キャリアよりも通信料金が低いことがもっとも大きな特徴です。

また格安スマホの会社は実際のショップを構えていない、もしくはショップ数が少ないことも多いので、ネットでさまざまな手続きをしていることで、人件費、管理費を抑えられているのです。

また格安スマホ会社は、通信速度、データ通信量の制限をすることによっても、コストを抑えています。ユーザー側も、通信料金やデータ量などのニーズに合わせて、格安スマホ会社やプランを選びやすいというメリットもあります。

自分に合った格安スマホの選び方

格安スマホ会社も多数あるので、どれを選んで良いかと悩んでいる人もいるでしょう。以下の4つの視点から、自分に合った選び方を見ていきましょう。

SMSや音声通話を付けるか?

大手キャリアの場合には、新規で契約をすると、090や080から始まる電話番号が付いてきます。以前は携帯を契約することと、音声通話ができることは当たり前でしたが、格安スマホ会社が登場したことによって、携帯を通信データのみで使う、という選択肢も登場するようになりました。

格安スマホの中には、電話番号が付与されないデータ通信専用となっていることで安く使える会社もあります。また音声通話ありとなし、どちらとも選べる格安スマホ会社もあります。さらに最近では、音声通話あり、データのみに加えて、データ通信とSMSが使えるSIMが選べる格安スマホ会社もあります。

格安スマホ会社は、音声通話付きでもかけ放題といったプランは用意されていません。最近では、通話数分は定額、といったプランがある会社もありますが、基本的に時間で課金されます。通話をメインとして使いたい場合には大手キャリアよりも料金が高くなる可能性があります。

メインのスマホを所有していて2台目やタブレット用にしたいう場合は、価格が安いデータ専用でも良いですが、数分程度の通話ならすることもある、アプリ認証などでSMSが必要という場合には、電話番号付きを選ぶようにしましょう。

データ容量で選ぶ

格安スマホ会社では1ヶ月に使えるデータ通信量によって、複数の料金プランを選べるようになっています。1Gずつ細かく区切って決められる会社もあります。また、データ無制限プランも登場しています。

データ容量の目安としては、普段は自宅のWi-Fiや、外出でも公衆Wi-Fiを利用してネットやLINEなどをしている、動画などを見ないという場合には、1GB程度でも使えます。
ほとんどの人は、3G以下の容量で問題なく使えていると言われていますので、分からない場合は3Gを目安にするのが良いでしょう。

外出先でも通信データをどんどん使う、ストレスを感じることなく動画やゲームをしたいという場合には、25G以上のプランや無制限プランを選ぶようにしましょう。

月に使えるデータ容量の変更は、ネットで簡単にできますので、実際に使ってみて、自分の使用量を元に、適切なプランに変えることがおすすめです。

回線で選ぶ

格安スマホ会社を利用する場合、大手キャリアである「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のうち、どの回線を選ぶか決める必要があります。会社によってはタイプD・タイプS・タイプAと呼ばれていることもありますが同じことです。

基本的には、スマートフォンを使用する場所が、通信サービスエリアが対応しているかどうか、電波が届くかどうかで回線を選ぶことがおすすめです。

また、大手キャリアで使っていたスマートフォンを格安スマホ会社に乗り換えて引き続き使いたいという場合には、元々の回線のSIMを選ぶことで、SIMロックを解除をすることなく使用することができます。

SIMカードのサイズで選ぶ

スマートフォンは、SIMカードと呼ばれるICカードを差し込むことで、使用できるようになります。SIMカードの大きさは、ナノ・マイクロ・標準と3つのサイズがあります。現在はナノSIMが主流となってきていますが、使いたいスマートフォンに適合したSIMカードのサイズを選ぶようにしましょう。

自分のニーズに合った格安スマホを選ぼう!

格安スマホは、多くの会社が事業参入してきていることで、料金プランやサービスが充実してきています。上手に乗り換えすることで、大きな節約につながります。スマートフォンを使う目的や、目安となるデータ量、回線などによって、自分に合った格安スマホ会社のプランを選ぶようにしましょう。

TOP