
税金の手続きが面倒…副業で起こりうるデメリットとは?
収入を増やしたくて、副業を始めようと思っていませんか?
副業をすると収入が増える、気軽に稼げる、スキルアップが期待できるといったメリットがある反面、デメリットもあります。
副業を始める前にデメリットをしっかり理解したうえで、どうするか検討しましょう。
税金の手続きが面倒…副業で起こりうるデメリットとは?
副業を始める前にデメリットをしっかり理解したうえで、どうするか検討しましょう。
副業による3つのデメリットとは?
体がきつくなる
また、休日に副業に専念する方法もあります。すると貴重な休みが削られてしまうので、これも厳しいです。副業を始めても挫折してしまう人もいますが、疲労が理由というケースも少なくありません。副業に使う時間調整を工夫する必要があります。
思うように稼げない
副業で高い収入を間違いなく得られる人はスキルも高い場合が多いです。また、無理のない範囲で自由時間を使って副業するなら、月5万円以上稼ぐのはそんなに簡単なことではありません。
収入減になる可能性
また副業を頑張りすぎると、本業に支障をきたす可能性もあります。集中力散漫となって、本業のパフォーマンスが落ちる可能性も考えられます。すると減給になる可能性もあり、結果的に損してしまうこともあり得ます。
税金が発生することもデメリット
20万円以上が目安
また確定申告するにあたって、経費の計算もする必要があります。所得税は収入から経費を差し引いたものをベースに算出されます。経費を計上すればするほど税金もやすくなるので、やっておくべき作業です。
ただ慣れない最初のうちは、かなり面倒に感じるでしょう。
会社にバレる可能性
この住民税、何も対策していないと会社の方で源泉徴収になります。副業の税金分が加算されるので、「これはおかしい」と会社に感づかれるかもしれません。
副業禁止の会社であれば、何らかのペナルティがあるでしょうし、最悪解雇も考えられます。そうならないためには、自分で住民税を支払うように処理しておきましょう。
副業にはメリットだけでなくデメリットのあることを覚えておこう
特に税金の手続きが最初のうちは面倒に感じるかもしれないので、税金の基礎的なことは勉強しておくといいです。