タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

自動車税の支払いがPayPayでできる?利用時の注意点やメリット・デメリット

自動車税の支払いがPayPayでできる?利用時の注意点やメリット・デメリット

PayPayを利用したことがあっても、「公共料金の支払いに使用したことがない」と言う方は、意外に多いのかもしれません。ピンチのときこそ、PayPayで支払いができると助かることも。今回は、そんなPayPayを上手く活用し、利用時の注意点や領収書、納税証明書など詳しくマスターしていきましょう。

PayPayを利用したことがあっても、「公共料金の支払いに使用したことがない」と言う方は、意外に多いのかもしれません。ピンチのときこそ、PayPayで支払いができると助かることも。今回は、そんなPayPayを上手く活用し、利用時の注意点や領収書、納税証明書など詳しくマスターしていきましょう。

PayPayを利用したことがあっても、「公共料金の支払いに使用したことがない」と言う方は、意外に多いのかもしれません。ピンチのときこそ、PayPayで支払いができると助かることも。

今回は、そんなPayPayを上手く活用し、利用時の注意点や領収書、納税証明書など詳しくマスターしていきましょう。

PayPayとは?

1円単位で(PayPay登録店で)お買い物時に利用できる電子マネーのことです。
今でこそ、よく知られるようになった「PayPay」ですが、QRコードやスマホで簡単に決済できるアプリが必要になります。
その歴史はまだ浅く、2018年6月15日にYahoo!株式会社とSoftBank株式会社が合併して誕生したIT会社が、PayPay株式会社です。

また、PayPayを利用できるお店やインターネットサービスも多く、ポイント還元があるのも魅力です。とくに、SoftBankやYahoo!でのお買い物では、ポイントもたまりやすく、貯まったポイントはPayPayとしてまた利用することができるのです。

PayPayの登録手順とは?

ここからは、PayPayアプリの登録手順を紹介していきます。
まだPayPayアプリを登録していない方は、これを機にPayPayアプリを登録してみましょう。

iOSの方はこちらのURLから、
Androidの方はこちらのURLからアプリのダウンロードをお願い致します。

【電話番号と任意パスワードで登録】
上記のURLより、PayPayアプリをダウンロード完了したら、
・電話番号
・任意のパスワード
を入力します。

完了したら、「新規会員登録」ボタンを押しましょう。
その後、電話番号からSMSメールが送られてきますので、SMS認証を行えば、登録完了になります。

【Yahoo!JapanIDで登録】
Yahoo!にログイン後、
・電話番号
を入力します。

その後、電話番号からSMSメールが送られてきますので、SMS認証を行えば、登録完了になります。

チャージ方法は?

PayPayアカウントに登録したら、500円分がチャージされています。それらをすぐに使用することができますが、500円以上の買い物をするときや、500円のPayPayをすべて使用したときにチャージが必要になります。

チャージ方法は、

・Yahoo!カード
・銀行口座
・SoftBankまとめて支払い
・現金(ローソン銀行・セブン銀行)
・ヤフオク売上金
・PayPayフリマ売上金

から、チャージすることができるのです。

たとえば、Yahoo!カードの場合、事前にYahoo!カードに登録しておかなければなりません。銀行口座からチャージする場合、事前にPaypayアプリから口座登録をしておく必要があります。SoftBankまとめて支払いの場合も、マイソフトバンクからチャージをしておきましょう。

さらに、現金でチャージする場合、ローソンやセブンイレブンの銀行ATMから入金を行います。また、ヤフオクやPayPayフリマアプリを利用しているなら、売上金を事前にPayPayアプリへチャージすることができます。

また、チャージの方法は、

①PayPayアプリを立ち上げる
②+ボタンの「チャージ」ボタンを押す
③チャージする方法(上記参考)を選択する
④チャージしたい金額を記入し、「チャージする」ボタンを押す
⑤画面が切り替わり「チャージ完了」が表示されれば、チャージ完了

となります。
また、それぞれにチャージ方法も異なりますので、注意が必要です。

公共料金の支払いが可能?

自動車税を含む、公共料金の支払いをすることができます。
どこにいても、スマホにPayPayアプリがあれば場所を選ばず、公共料金をすぐに支払うことができます。後述の「支払い方法とは?」を参考に、公共料金を支払ってみましょう。

自動車税をPayPayで支払いするには?

では、ここからはPayPayアプリを使って自動車税を支払う手順や方法など詳しく紹介していきます。「手数料やポイントが付与されるのか?」「納税証明書はどうなるの?」など自動車税の支払いをPayPayアプリで支払ったとき、どのように処理されるのか、きちんと確認しておきましょう。

支払い方法とは?

自働車税や公共料金の支払いは、払込票として送られてきます。通常支払い込み書に記載されているバーコードで、コンビニや銀行などで支払いを行いますが、PayPayアプリから、バーコードスキャンで支払いを行う方法です。

では、まずは手順を追って支払い方法をおこなっていきましょう。

①PayPayアプリのホーム画面にある、「スキャン」ボタンを押す
②払込票のバーコードをスキャンする
③支払い金額を確認し、(PayPay残高を確認し、足りないようなら先にチャージをする)「支払う」ボタンを押す
④「支払い完了」と表示されれば、支払い完了

と、なります。

次に、「オンライン」での支払い方法について、手順を追っていきましょう。また、オンライン払込票から登録していきますので、手元に払込票をご用意ください。
まずは、事前登録からはじめて行きましょう。

①PayPayアプリのホーム画面にある、「スキャン」ボタンを押す
②払込票のバーコードをスキャンする
③支払い金額を確認し、(PayPay残高を確認し、足りないようなら先にチャージをする)「支払う」ボタンを押す
④支払い完了ボタンの下に「オンライン請求書に変更」のボタンを押す
⑤氏名(漢字・カタカナ)を記入する
⑥利用申請の受付が完了

これで事前登録が完了し、PayPayアプリから自動車税の支払いが可能になります。

ポイントは付くのか?

ここで、気になるのが、PayPayを利用したときにポイントが還元されますよね?公共料金の支払いや自動車税の支払いでも、ポイントが還元されるのか気になりますよね。
もちろん、PayPayでの自動車税支払いでもポイントが付きます。

たとえば、自動車税の金額が45,000円だった場合、PayPayで支払いをすると0.5%の225円分のポイントが還元されます。普通に支払いし、何もポイントが付かないより、ジュースの1本でも買えるポイントが返還されれば、嬉しいですよね。

領収書は発行できる?

バーコードやQRコードを使ったPayPayで支払いの場合、領収書の発行はしておりません。そのため、どうしても領収書が必要な場合は、PayPayアプリから「請求書払い」より、請求書の発行元へ問合せてみましょう。

支払いを済ませた各地方自治体により、対応が違いますので確認しておくといいですね。

手数料はかかる?

支払い時にクレジットカードなどで支払うと、手数料がかかってしまいます。しかし、PayPayでの支払いなら手数料はかかりません。
Yahoo!カードなどでのPayPayチャージを行う場合も、手数料は無料、かつポイントが付きますのでお得に支払いを済ませることができますよ。

納税証明書は?

クレジットカードでの支払いに加え、オンライン決済、またスマホ決済では納税証明書の発行がされません。手続きを終了してから2週間程度は運輸支局などで納付確認などができません。そのため、すぐに納税証明書が必要な方や手元に納税証明書を置いておきたい方は、コンビニや銀行などでのお支払いがおすすめです。

納税証明書が発行されなければ、「どのように支払いを証明するのか?」気になりますが、不安になる必要はありません。運輸局に記録が残りますので、車検時に納税証明書は不要になります。
納付してすぐに確認することはできませんが、車検を受けることは可能です。

また、軽自動車は納税証明書が必要になりますので、お支払いの各自治体に証明書の発行について、問合せてみましょう。

利用時の注意点

自動車税をPayPayアプリから支払う場合、多くは「軽自動車税」に対応しています。事前に「自動車税」の支払いに対応している地方自治体を事前に調べておく必要があり、また支払い対応していることを確認してからPayPayにチャージするといいでしょう。

調べ方は、

①PayPayアプリの画面から「請求書払い」ボタンを押す
②下にある「使い方・利用可能な支払い先を確認」を押す
③「利用可能な支払い先」ボタンを押す
④「主な利用可能サービス」にある「地方自治体の公共料金や税金など」に一覧で確認

この手順で、あなたのお住まいの自治体から自動車税を支払いできるか、確認することができます。

さらに、納税期限に合わせてPayPayアプリでの支払いも可能になります。そのため、納期期限内に支払いを済ませておきましょう。

 (37372)

PayPayで自動車税支払いのメリット・デメリット

ここまでで、PayPayで自動車税を支払いしたときのメリットとデメリットとしておさらいしておきましょう。
また、きちんとメリットとデメリットを理解しておくことで気をつけるべきことと、お得になることを理解できます。ぜひ、参考に自動車税での支払いを検討してみましょう。

メリット

PayPayで自動車納税を行うメリットには以下のようなものがありましたよね。

・どこにいてもいつでも、手元に払込票があれば簡単に支払いできる
・手数料がかからない
・PayPay支払い金額の0.5%のポイントが付与される
・PayPayで軽自動車の納税は、ほぼ全国で可能
・PayPayアプリ事前登録で、次回の納税も簡単にできる
・事前登録ができれば、簡単に納税できるだけでなく、ペーパーレスで環境にやさしい

といったことがありましたよね。
メリットがたくさんあることに加え、次回から簡単に支払いできる環境になることで、支払いもスムーズに行うことも嬉しいポイントです。

デメリット

また、デメリットには以下のものがあります。

・手元に払込票がなければ支払い、事前登録ができない
・領収書は発行されない
・軽自動車税の納税の場合、各地方自治体へ問い合わせる必要がある
・納税証明書が必要な場合、払込票での支払いが向いている
・納税期間以外の支払いができない

このようなデメリットがありました。
領収書が発行されないことに加え、軽自動車税と自動車税では、納税証明書が必要かそうでないかにもなりますので、地方自治体への確認が面倒に感じてしまうことも。
事前に調べておくことで、よりスムーズに納税後の証明書などを用意することができるのでおすすめです。

自動車税をPayPayでの支払いは、かしこく上手く利用する

まずは、あなたがお住まいの地域での支払いが可能かどうか、事前に確認し、納税分の残高をチャージしておきましょう。さらに、自動車税や公共料金をPayPayで支払うことで、事前登録によりペーパーレスになることで環境にも優しいですよね。

これからはお得がいっぱいの、PayPayアプリで自動車税を納税してみませんか?

TOP