
ウーバーイーツでの副業はバレる?それともバレない?
わたしはこれからウーバーイーツを始めようと思っているのですが、副業ウーバーイーツは副業がバレないという方と、たとえウーバーイーツだろうがバレるという方の両方がいました。
本当はどっちが正しいのでしょうか?
本当はどっちが正しいのでしょうか?
ウーバーイーツの副業がバレるケースとは?
過去にウーバーイーツで副業をしていてバレてしまった方から色々とお話を聞いたのでご紹介していきます。
配達姿を見られてしまう
今では当たり前になってきたかも知れませんが、以前はウーバーイーツ特有のあの大きなリュックは物珍しく注目されておりました。
そのため、他の配達系のアルバイトよりも目立ってしまっていたために、同僚の方にウーバーイーツで配達していたって聞かれたことがあるそうです。
登録した写真
また、確認する時に誰が運んでいるのかを顔写真でチェックすることができます。
その時にバレてしまうリスクがあるそうです。
付け髭を付けたり、頬にティッシュを詰めたりと変装するような方もいるようです。
医療費控除
ウーバーイーツで配達している時には、事故になった場合には医療費控除として所得控除税制の適用を受けることができます。
しかし、医療費控除を受けてしまうと、会社にバレてしまうリスクが高くなってしまうのです。
そのため、バレたくないのであれば、医療費控除として所得控除税制を受ける必要があります。
ふるさと納税をしてしまった
ふるさと納税をすると、普通徴収を選ぶことができなくなってしまいます。
正社員として働いている場合には、普通徴収ができない段階で、副業がバレてしまいます。
知らずにふるさと納税をして節税しようとしたら、結果的に会社からの信頼を落としてしまうこともあるのです。
ウーバーイーツの副業でバレにないようにするには?
そういった方の話を聞くと、ウーバーイーツが会社にバレないのは、そこまで面倒な話ではありませんでした。
どういったところに注意すればよいのか聞いて来たことをご紹介していきます。
普通徴収で住民税を支払う
普通の会社員の場合には、「副業の住民税が会社に請求されてしまいますので、確定申告する際に自宅に副業の住民税の納付書を送ってもらうことができる普通徴収を選択しましょう。
普通徴収にすることで会社にはウーバーイーツの住民税の情報は到達しないようです。
配達中は変装をしよう
そのため、いつ、どんな時に知り合いに見られているかわかりません。
そのため、ウーバーイーツで働く場合には、簡単な変装をするようにしましょう。
ロードバイクに乗る方のようなヘルメットや競技用のサングラスをするだけで十分な変装となります。
また、少し大きめのマスクをつけるのもおすすめです。
まとめ
もちろん、それでもバレる可能性を全くのゼロにすることはできませんが、多くの方がバレずに働くことができています。
わたしも来月から頑張って働こうと思います。