
YouTube収益化のための条件と収益化設定をまとめてご説明!収益化の方法5選とその設定方法も
さまざまなYouTuberの成功によって、YouTubeで生計を立てたいと考えている人も多いでしょう。成功している人を見れば、意外と簡単そうだってイメージを持つ人も多いですよね。
実際私もそんな風に簡単そうに考えていました(;^ω^)
でも、実際はかなり大変なんですよね。今回は、YouTube収益化のための条件について紹介していきましょう!
目次
- YouTube収益化のための条件とは?
- 直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上
- チャンネル登録者が1,000人以上
- 広告掲載に適したコンテンツであるか
- YouTube収益化のためにチェックしたいポイントは?
- チャンネルテーマ
- アダルトコンテンツではないか
- 規約は適度に確認しておく
- YouTubeの収益化設定をお忘れなく!YouTubeで収益を上げる方法
- パートナープログラムに加入する
- 収益を得るための視聴回数
- 視聴者を意識すること
- YouTubeで視聴者を確保するには
- まずターゲットを考える
- コンテンツに気を付ける
- 目立つサムネイルも有効
- YouTubeで収益化の具体的な方法5選とその設定
- パートナープログラムに加入する
- 投げ銭をしてもらう
- クラウドファンディングを利用する
- ライセンス化を図る
- グッズ販売
- 動画のクオリティアップ
- YouTubeにおける収益化設定のやり方
- YouTubeアカウントを作成する
- 「プロフィールアイコン」から「YouTube Studio」へ
- 「その他の機能」で収益受け取りを有効化する
- YouTube収益化は根気を持って臨もう
さまざまなYouTuberの成功によって、YouTubeで生計を立てたいと考えている人も多いでしょう。成功している人を見れば、意外と簡単そうだってイメージを持つ人も多いですよね。
実際私もそんな風に簡単そうに考えていました(;^ω^)
でも、実際はかなり大変なんですよね。今回は、YouTube収益化のための条件について紹介していきましょう!
実際私もそんな風に簡単そうに考えていました(;^ω^)
でも、実際はかなり大変なんですよね。今回は、YouTube収益化のための条件について紹介していきましょう!
YouTuberとは、動画配信サイト「YouTube(ユーチューブ)」へ自作の動画を投稿する人を指します。
YouTube収益化のための条件とは?
via
stock.adobe.com
YouTube収益化の条件と言っても、初期と現在では若干違いがあるようです。最初の方が収益化しやすかった、という意見も多くあるんですよね。
これから紹介するのは「2021年2月現在」の条件なのでチェックしてみてください。
これから紹介するのは「2021年2月現在」の条件なのでチェックしてみてください。
直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上
直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上と聞くと「無理!」と思う人もいますよね。でも、動画全部を含めた再生時間で構いません。
1本や2本のみ投稿している人は難しいでしょうが、動画の本数が多ければ多いほど、4,000時間は決して難しくはないのです。
1本や2本のみ投稿している人は難しいでしょうが、動画の本数が多ければ多いほど、4,000時間は決して難しくはないのです。
via
stock.adobe.com
チャンネル登録者が1,000人以上
意外とネックになっているものが、チャンネル登録者1,000人以上という部分です。再生時間に関しては誰でも見てもらえれば構わないのですが、登録者1,000人は「見ている側がこれからも見続けたい」と思わないとチャンネル登録をしてくれません。
チャンネル登録者を増やすためには、動画をこれからも見たいと思わせるしかないのです。時間はクリアしていても登録者が1,000人に足りずに収益化の申し込みが出来ない人も大勢います。
チャンネル登録者を増やすためには、動画をこれからも見たいと思わせるしかないのです。時間はクリアしていても登録者が1,000人に足りずに収益化の申し込みが出来ない人も大勢います。
広告掲載に適したコンテンツであるか
広告収入を得ようとしている人は、誰でも気を付けていると思いますが「広告掲載に適したコンテンツであるか」という部分も重要です。
著作権に違反している、犯罪助長するような内容などは収益化できません。
炎上系動画とかありますよね。
あれも、はっきり言って無理だと思ってください。例え収益化の審査をクリアしていても、後から収益化を外される可能性があるのだと覚えておきましょう。
著作権に違反している、犯罪助長するような内容などは収益化できません。
炎上系動画とかありますよね。
あれも、はっきり言って無理だと思ってください。例え収益化の審査をクリアしていても、後から収益化を外される可能性があるのだと覚えておきましょう。
YouTube収益化のためにチェックしたいポイントは?
via
stock.adobe.com
YouTube収益化のためにチェックしておきたいポイントがいくつかあります。こちらでは、どんなポイントがあるのかを見ていきましょう(`・ω・´)
チャンネルテーマ
チャンネルテーマがない動画は例え魅力があっても、チャンネル登録にまで繋がらない傾向があります。基本的に視聴者に「この投稿者の動画を見たい!」と思わせるような内容じゃないといけないのです。
複数のテーマを持つのが悪いとは言いませんが、テーマが増えてしまうとチャンネル自体がぼやけてしまう可能性があるので気を付けないといけません。
複数のテーマを持つのが悪いとは言いませんが、テーマが増えてしまうとチャンネル自体がぼやけてしまう可能性があるので気を付けないといけません。
アダルトコンテンツではないか
当然ながらアダルトコンテンツを含んでいる場合は収益化は難しいです。健全なテーマと動画じゃないと収益化は出来ないと考えてください(;´・ω・)
広告というからには、さまざまな人に見てもらわないといけません。
アダルトコンテンツだと広告主の雰囲気も損ねてしまうだけではなく、視聴者が限定されてしまうので無理だと思ってください。
広告というからには、さまざまな人に見てもらわないといけません。
アダルトコンテンツだと広告主の雰囲気も損ねてしまうだけではなく、視聴者が限定されてしまうので無理だと思ってください。
規約は適度に確認しておく
YouTubeは規約が変わることが多くあります。収益化の条件なども初期の頃と比較すると大きく変わっていますよね。
収益化のための条件も今後変わっていく可能性があります。
アナウンスはされるでしょうが、規約をしっかり確認するためにも規約をチェックする習慣をつけておくようにしましょう(-_-;)
収益化のための条件も今後変わっていく可能性があります。
アナウンスはされるでしょうが、規約をしっかり確認するためにも規約をチェックする習慣をつけておくようにしましょう(-_-;)
動画編集ができる人必見!在宅副業なら意外とお金が稼げるかも? - 副業を頑張る人のお金の情報マガジン

タスマガジンは株式会社ディーアンドエムが運営する副業のメディア。これからの時代になった副業のご紹介から、これから副業を始めたい方へ向けた情報マガジン。ファイナンシャルプランナーコラムも多数!
YouTubeの収益化設定をお忘れなく!YouTubeで収益を上げる方法
via
stock.adobe.com
皆さん、YouTube見ます?見ますよね。私は家にテレビがないので、家に帰るととにかくYouTubeで音楽流しています♪
YouTubeはやり方次第で収益に繋がるのも人気。今回は、YouTubeで収益を上げる方法を基本からお伝えしていきます。YouTubeチャンネルを作って動画を上げれば自然にお金が入るだろう、なんて考えの方、結構いらっしゃる様子。
ん~そんなに簡単ではない…でも、難しくはない!といったところですね。YouTubeで広告収入を得るためのステップをご紹介します。
YouTubeはやり方次第で収益に繋がるのも人気。今回は、YouTubeで収益を上げる方法を基本からお伝えしていきます。YouTubeチャンネルを作って動画を上げれば自然にお金が入るだろう、なんて考えの方、結構いらっしゃる様子。
ん~そんなに簡単ではない…でも、難しくはない!といったところですね。YouTubeで広告収入を得るためのステップをご紹介します。
パートナープログラムに加入する
YouTubeで収益と言えばまずは広告収入。YouTubeパートナープログラムに加入すれば、自分の動画に広告を表示して収益を受けることが可能になります。黙っていてもだめなのですね。
パートナープログラムに加入すれば動画再生ページにオリジナルのバナーを設定することも可能に。収益化したいYouTubeアカウントから申し込みができるので設定しておきましょう。
パートナープログラムに加入すれば動画再生ページにオリジナルのバナーを設定することも可能に。収益化したいYouTubeアカウントから申し込みができるので設定しておきましょう。
収益を得るための視聴回数
パートナープログラムは誰でも参加できるのかというと、実はそこには条件が!
オリジナル動画の頻繁な更新があること、チャンネルの購読者数、再生回数、利用規定の準拠など、満たさなければならない条件が設定されています。
ちなみに、閲覧回数が何千回あったとしても、広告を視聴する人がいなければ収益にならないとご存知でしたでしょうか。視聴者が広告をクリックするか、最後まで見て初めて収益になります。
オリジナル動画の頻繁な更新があること、チャンネルの購読者数、再生回数、利用規定の準拠など、満たさなければならない条件が設定されています。
ちなみに、閲覧回数が何千回あったとしても、広告を視聴する人がいなければ収益にならないとご存知でしたでしょうか。視聴者が広告をクリックするか、最後まで見て初めて収益になります。
視聴者を意識すること
広告を見てもらわいと広告収入にならない、ということは、やはり分母を大きくするのが大切。視聴する人が増えれば、その分広告を見てくれるチャンスも増えるわけです。
皆さんがYouTubeを見るときって何を基準にしていますか?同じような内容の動画でも、気に入るものと気に入らないものってありますよね。動画を作っているとは主観になりがち。自分の納得するものではなく、その先に視聴者がいることを常に意識するのが大切です。
皆さんがYouTubeを見るときって何を基準にしていますか?同じような内容の動画でも、気に入るものと気に入らないものってありますよね。動画を作っているとは主観になりがち。自分の納得するものではなく、その先に視聴者がいることを常に意識するのが大切です。
YouTubeで視聴者を確保するには
via
stock.adobe.com
とにもかくにも、視聴者を確保しないことにはYouTubeの収益化は難しい!
視聴者あってこそのYouTubeです。ということで、どんなことに気を付けて動画を配信していけば良いか、基本T系なところをおさらいしていきましょう。
視聴者あってこそのYouTubeです。ということで、どんなことに気を付けて動画を配信していけば良いか、基本T系なところをおさらいしていきましょう。
まずターゲットを考える
ターゲットをとことん絞ることは大切。視聴者を確保するべく、一般受けする動画を作る人も多いのですが、一般受けする=記憶に残らないとも言われます。
「どんな人に見てもらいたいか」をできるだけ具体的にイメージしてみましょう。「ペルソナ設定」と言いますが、画面の向こうの人の性別年齢職業や性格、悩みなどを細かく設定することで、刺さる動画が生まれるのです。
「どんな人に見てもらいたいか」をできるだけ具体的にイメージしてみましょう。「ペルソナ設定」と言いますが、画面の向こうの人の性別年齢職業や性格、悩みなどを細かく設定することで、刺さる動画が生まれるのです。
コンテンツに気を付ける
どれだけターゲットを絞れて視聴者を確保できても、YouTubeのガイドラインから逸脱していてはチャンネルが閉じられてしまうことも。この記事を読んでくださっている方はみな善良なので、こんなことはないと思いますが、不適切な表現や違法なコンテンツは上げてはいけません(◎_◎)
視聴者が不快に感じるか判断しかねるときは、自分ではなく第三者の意見を聞くようにしましょう。
視聴者が不快に感じるか判断しかねるときは、自分ではなく第三者の意見を聞くようにしましょう。
目立つサムネイルも有効
動画のコンテンツは良くても、サムネイルが地味でスルーされるなんてこともあります…悲しい(-_-;)
いやでも確かに、YouTube見るときってタイトル全部よりタイトルのはじめとあとサムネイルで判断することありますよね。サムネイルが凝っていれば動画も見やすいだろう、と判断してしまいます。
サムネイルはいわば看板。動画をアップロードするなら、カスタムサムネイルでおすすめの一枚をサムネイルとして登録しましょう。
いやでも確かに、YouTube見るときってタイトル全部よりタイトルのはじめとあとサムネイルで判断することありますよね。サムネイルが凝っていれば動画も見やすいだろう、と判断してしまいます。
サムネイルはいわば看板。動画をアップロードするなら、カスタムサムネイルでおすすめの一枚をサムネイルとして登録しましょう。
YouTubeで収益化の具体的な方法5選とその設定
via
stock.adobe.com
「ユーチューバー」は、今や子供が憧れる職業のトップに君臨していますが、そもそもYouTube上にはどんな収益化の方法があるのか、またどのように設定をすればいいのか分からない人も多いでしょう。
ということで今回、YouTubeにおける収益化のやり方のご紹介と、設定方法をご紹介させていただきます。YouTubeでお金稼ぎを考えるのはいいのですが、どのように収益化を図るのか分からなければどうしようもありません。
ですのでここでは、YouTube上で収益化する方法にはどんなものがあるのかをご紹介します。
ということで今回、YouTubeにおける収益化のやり方のご紹介と、設定方法をご紹介させていただきます。YouTubeでお金稼ぎを考えるのはいいのですが、どのように収益化を図るのか分からなければどうしようもありません。
ですのでここでは、YouTube上で収益化する方法にはどんなものがあるのかをご紹介します。
パートナープログラムに加入する
YouTubeにおける収益化の主要部分で、いわゆる「YouTubeで稼ぐ」と言えばこちらになります。自分の動画に広告を表示させられるようになり、視聴者からのクリックにより広告費が収益となるものです。
ただしチャンネル登録者が1,000人以上、かつ1年間で4,000時間の総再生時間が必要になります。
ただしチャンネル登録者が1,000人以上、かつ1年間で4,000時間の総再生時間が必要になります。
投げ銭をしてもらう
ご自身の動画に対して、ネット越しに送金してもらうシステムです。分かりやすく言うなら、「いいね!」にお金を付加して相手に送るもので、お金を送る側の任意(最大5,000円)で金額を設定できます。
昨今はVtuber(バーチャルYoutuber)に対する投げ銭が盛んで、もしあなたに技術があるなら飛び入りも視野に入るでしょう。
昨今はVtuber(バーチャルYoutuber)に対する投げ銭が盛んで、もしあなたに技術があるなら飛び入りも視野に入るでしょう。
クラウドファンディングを利用する
これはつまり、視聴者からの寄付を募るというものです。動画を提供する側として、より良いものを作成するためにはお金が必須。それを視聴者等に事前告知をして、資金を先に前借するシステムと考えていいでしょう。
ただし、それ相応の企画が求められるので、初心者には難易度が高いと言えます。
ただし、それ相応の企画が求められるので、初心者には難易度が高いと言えます。
ライセンス化を図る
あなたの作成した動画を、お金でテレビ局等に使用させる権利…すなわち、ライセンス化を図るのも収益化の方法のひとつです。
しかも、大手テレビ局などで取り扱われれば、あなた自身の知名度の上昇も期待できるので、動画再生数もうなぎ上りとなるでしょう。ただし、多くの人を惹きつけるコンテンツや内容であることが求められます。
しかも、大手テレビ局などで取り扱われれば、あなた自身の知名度の上昇も期待できるので、動画再生数もうなぎ上りとなるでしょう。ただし、多くの人を惹きつけるコンテンツや内容であることが求められます。
グッズ販売
自分のオリジナルグッズや、自作の素敵な商品などを、YouTubeを通して販売することができます。
ただし、いきなり自作の何かをYouTubeで動画として挙げたところで、見向きもされないのが普通です。他とは違う魅力を示す、またある程度登録者数が増えてから臨むのが現実的でしょう。
ただし、いきなり自作の何かをYouTubeで動画として挙げたところで、見向きもされないのが普通です。他とは違う魅力を示す、またある程度登録者数が増えてから臨むのが現実的でしょう。
動画のクオリティアップ
YouTubeの収益化を、ただただ動画の再生数だけで考えるのも手です。他所事を考えなくて済みますし、動画1本に絞って徹底的に打ち込めるでしょう。
クオリティアップを常に図り、より良い動画を挙げ続けることで、自然と登録者数は増加していくと思われます。
クオリティアップを常に図り、より良い動画を挙げ続けることで、自然と登録者数は増加していくと思われます。
YouTubeにおける収益化設定のやり方
Getting started | How and why to sign in to YouTube and create a YouTube channel
via www.youtube.com
YouTubeはパートナープログラムが主たる収益化の方法であり、逆に言えばこれを外して収益化は成り立ちません。よってここでは、パートナープログラムの設定方法を記載します。
YouTubeアカウントを作成する
何よりまずは、YouTubeのアカウントを設定しなければお話になりません。画面右上にある「ログイン」をクリックし、「アカウント作成」に進んでください。そこで自分用かビジネスの管理用の選択肢が現れますので、「自分用」を選択しましょう。
その後メールアドレスを求められますが、ご自身のアドレスを入力するのに抵抗があるなら、「代わりに新しいGmailアドレスを作成する」をクリックしましょう。後は指示通りに入力をすれば、晴れてYouTubeアカウントの作成が完了となります。
その後メールアドレスを求められますが、ご自身のアドレスを入力するのに抵抗があるなら、「代わりに新しいGmailアドレスを作成する」をクリックしましょう。後は指示通りに入力をすれば、晴れてYouTubeアカウントの作成が完了となります。
「プロフィールアイコン」から「YouTube Studio」へ
YouTubeアカウントが作成できれば、次はYouTube Studioの設定となります。「プロフィールアイコン」をクリックすると真下にバーが現れますので、上位にある「YouTube Studio」をクリックしてください。
するとダイアログが現れますので、「チャンネル登録」を選んでクリック、その後チャンネルのダッシュボードに移動します。
するとダイアログが現れますので、「チャンネル登録」を選んでクリック、その後チャンネルのダッシュボードに移動します。
「その他の機能」で収益受け取りを有効化する
チャンネルのダッシュボードに移動すると、左側のバーの表示が大きく変わります。その中に、「収益受け取り」という項目があるのでそれをクリック。おおよそその時点で収益化の条件を満たしていないので、下部に「参加条件を満たしたら通知する」と青地に白で記載されているはずです。
そこをクリックしておけば、条件を満たした際に通知されますので収益化の条件が満たされることになります。
そこをクリックしておけば、条件を満たした際に通知されますので収益化の条件が満たされることになります。
YouTube収益化は根気を持って臨もう
今回の内容では、YouTubeの収益化の設定はともかく「利益を得ることは簡単」かのように思えます。しかし実際は、地道に根気よく続けなければならない、そして一定以上のクオリティがなければ、とても収益化など不可能なんです。
軽い気持ちで始めると、ちょっとやった程度で「登録者が増えない」と諦めがちになるので、それなりの覚悟で臨みましょうね。
軽い気持ちで始めると、ちょっとやった程度で「登録者が増えない」と諦めがちになるので、それなりの覚悟で臨みましょうね。
リンク