
ライフカードは種類によって年会費ありとなしがある・具体的に解説
クレジットカード選びの中で、年会費がいくらかかるかは一つ重要なポイントになるでしょう。
近年では年会費無料のクレジットカードも数多く発行されています。
ライフカードではいくつかカードをラインナップしています。
その種類によって年会費がかかるものと無料なものがあります。
目次
クレジットカード選びの中で、年会費がいくらかかるかは一つ重要なポイントになるでしょう。
近年では年会費無料のクレジットカードも数多く発行されています。ライフカードではいくつかカードをラインナップしています。その種類によって年会費がかかるものと無料なものがあります。
近年では年会費無料のクレジットカードも数多く発行されています。ライフカードではいくつかカードをラインナップしています。その種類によって年会費がかかるものと無料なものがあります。
ライフカードの種類と年会費
ライフカードではいろいろなカードを発行していますが、種類ごとで年会費がいくらになるか変わってきます。
年会費永久無料のものもあれば、初年度のみ無料の種類もあります。どのような内容になっているか確認したうえでどれに申し込むか判断しましょう。
年会費永久無料のものもあれば、初年度のみ無料の種類もあります。どのような内容になっているか確認したうえでどれに申し込むか判断しましょう。
年会費無料のカード
プロパーカードのライフカードは年会費無料です。ライフではMasterCardとJCB、VISAの3つの国際ブラドを用意しています。いずれを選択しても永久無料です。大学や短大、専門学校に在学している18~25歳の学生を対象にした学生専用カードも年会費無料です。
Barbieカードも年会費無料です。
女の子のあこがれのバービーちゃんをデザインにあしらったカードで、見た目にこだわりたい人向けのクレジットカードです。Stylishカードも年会費無料です。こちらはリボ払い専用のカードです。月々決まった額を支払うカードですが、使いすぎると支払い総額が膨らみすぎるので注意が必要です。
Barbieカードも年会費無料です。
女の子のあこがれのバービーちゃんをデザインにあしらったカードで、見た目にこだわりたい人向けのクレジットカードです。Stylishカードも年会費無料です。こちらはリボ払い専用のカードです。月々決まった額を支払うカードですが、使いすぎると支払い総額が膨らみすぎるので注意が必要です。
初年度無料のカード
初年度のみ無料のクレジットカードもあります。まずは芸能人などとのコラボカードです。
リハ観覧できるなどのスペシャルイベントに参加できるHYDE CARDやAKB48 CARD、人気のアニメとコラボしたソードアート・オンラインカードも初年度無料です。
また龍馬カードもそうです。文字通り坂本龍馬をあしらったカードで支払われた年会費は、関連施設の顕彰活動資金にあてられます。
リハ観覧できるなどのスペシャルイベントに参加できるHYDE CARDやAKB48 CARD、人気のアニメとコラボしたソードアート・オンラインカードも初年度無料です。
また龍馬カードもそうです。文字通り坂本龍馬をあしらったカードで支払われた年会費は、関連施設の顕彰活動資金にあてられます。
年会費のかかるカード
ライフカード・ゴールドは初年度から年会費が発生します。
税抜きで1万円を毎年会費として支払います。家族カードも1名まで発行可能です。また高速道路を利用する人のためにETCカードが発行できます。家族カードとETCカードについては無料で発行されます。
税抜きで1万円を毎年会費として支払います。家族カードも1名まで発行可能です。また高速道路を利用する人のためにETCカードが発行できます。家族カードとETCカードについては無料で発行されます。
ゴールドカードの付帯サービスにも注目
ライフカードのゴールドカードは、毎年1万円の年会費が発生します。
そうなるとほかの年会費無料のカードを持てばいいと思いがちです。しかしゴールドカードにはほかにはない特典がいくつか用意されています。特典とのバランスを見て入会するかどうか判断しましょう。
そうなるとほかの年会費無料のカードを持てばいいと思いがちです。しかしゴールドカードにはほかにはない特典がいくつか用意されています。特典とのバランスを見て入会するかどうか判断しましょう。
付帯保険
ゴールドに入会すると旅行傷害保険が自動付帯されます。プロパーでは利用付帯だった国内旅行でも自動付帯です。しかも補償額の上限もほかのカードと比較して大きくなります。
ライフカードの場合、海外2000万円・国内1000万円が上限です。一方ゴールドカードになると、海外・国内いずれも1億円が上限となります。出張や旅行で旅する機会の多い人はゴールドに入会すると安心です。
ライフカードの場合、海外2000万円・国内1000万円が上限です。一方ゴールドカードになると、海外・国内いずれも1億円が上限となります。出張や旅行で旅する機会の多い人はゴールドに入会すると安心です。
空港ラウンジの利用
ゴールドカードの会員は、国内の主要空港のラウンジを無料で利用できます。待合室は時期によっては大変混みあっていることもあるでしょう。
しかしラウンジは有料なので比較的どのシーズンでも空いています。ドリンクなど無料で飲めますし、新聞なども用意されています。Wi-Fiも完備されているので、パソコンを使ってちょっとした作業もできます。よく飛行機を利用する人にとって直前までくつろげるので魅力的な特典でしょう。
しかしラウンジは有料なので比較的どのシーズンでも空いています。ドリンクなど無料で飲めますし、新聞なども用意されています。Wi-Fiも完備されているので、パソコンを使ってちょっとした作業もできます。よく飛行機を利用する人にとって直前までくつろげるので魅力的な特典でしょう。
コスパを見極めて入会するカードを考えよう
ライフカードを見てみると永年年会費無料のものから年会費1万円かかるゴールドカードまで、いろいろな種類があります。どのカードに入会すべきか、コスパを考えてみるといいでしょう。
ゴールドは年会費がかかる半面、ほかのカードにはないいろいろな特典がついています。両者のバランスを見て、自分にとってベストのカードを選びましょう。
ゴールドは年会費がかかる半面、ほかのカードにはないいろいろな特典がついています。両者のバランスを見て、自分にとってベストのカードを選びましょう。