
転職活動で副業がOKか聞いてもいい?確認する良い方法も解説
近年は本業と平行した副業をする人が増えてきました。
副業NGな会社から、副業OKの会社へ転職する人も増えています。
ですが、副業がOKかはっきりオープンにしていない会社は確認が必要です。
今回は、転職活動で企業へ副業がOKか聞いてもいいのか?その疑問について解説します。
印象良く確認する方法もあるので、ぜひ参考になさってください。
ですが、副業がOKかはっきりオープンにしていない会社は確認が必要です。
今回は、転職活動で企業へ副業がOKか聞いてもいいのか?その疑問について解説します。印象良く確認する方法もあるので、ぜひ参考になさってください。
転職サービス「doda」、20~40代のdoda会員1,900人に 「地方での副業に関する意識調査」を実施 副業に興味がある人… https://t.co/omHR6tlgkU pic.twitter.com/ouSMwAdR8A
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) November 4, 2020
転職活動で副業がOKか確認してもいい?
副業の質問をした時点で不採用かも
これが面接中なら、顔も名前も知られていますよね・・・企業にとっては最初の段階で副業の話が出てくるのは印象が良くないようです(;´Д`)
転職活動中や面接などの初期段階では、確認しないほうが無難なようですね。
内定をもらった後も副業の質問はNG
あくまで内定をもらっただけで、自分がどんな人間なのか知らないし勤務していない状況では信用信頼がないですよね。なので、内定だけの状態で副業の確認をしてしまうと悪い印象を与えかねないです。
試用期間の終了まで副業の質問はNG
試用期間に副業の確認をするなんて、悪印象になります。
どちらにしても正式な社員の一員と会社から認められるまでは、副業の確認はしないほうが無難なんですね。
転職活動で副業OKか印象良く確認する方法は?
副業可否を聞いてはいけないということは決まっていないです。ここからは、転職活動で副業OKかやんわり確認する方法を説明します。
電話で確認する
ただし、顔がみえなくても言い方や話し方などで印象を悪くする可能性もあるので、丁寧に慎重に確認するよう注意してください。
就業規則など話のきっかけで確認する
それは、会社の就業規則などの話の場面です。規則の話や内容のなかに副業のことがなかった場合、OKでしょうか・・・?とやんわりと聞くのがいいです。
会社へ副業の質問をするということは、会社からも副業の詳細を質問される可能性もありますよね。その場面も想定して、聞かれた場合の答えや対処法も考えておくべきです。
正直に副業の相談をする
面接の最後には、何か質問はありませんかと聞かれます。
どうしても副業の確認をしたいなら、不採用となるか?採用しかけていて不採用の原因となるか?はさておき、すっきりするかもしれませんよね。
副業の確認をして不採用ならまたやり直す!といった考えの人ならアリかもしれません。
転職活動での副業確認は慎重におこなおう
会社のホームページや求人内容など、事前に自分で確認できるならそれに越したことはないです。
副業の確認をした時点で、不採用や採用見送りや解雇の可能性も否定できません。それでも副業の確認をしたいなら、電話や面接中にきっかけをみつけたり、直接勇気を出して聞くのもアリです。
どの場面でも、副業の確認は慎重におこなうのが1番ですね。