
LINE Payカード7つのチャージ方法!簡単いつでもチャージ♪
キャッシュレスの時代が本格的に到来しましたね。
スマホでLINEを使っていない人はほとんどみかけませんが、LINE Payはいかがでしょうか?
LINE Payは気軽に使える上に、チャージできる方法が豊富。
いつでも気軽にチャージができて、簡単に使えて便利なLINE Pay。
7つのチャージ方法を解説します。
LINE Payは気軽に使える上に、チャージできる方法が豊富。いつでも気軽にチャージができて、簡単に使えて便利なLINE Pay。
7つのチャージ方法を解説します。
LINE Payカードのチャージ方法
ぜひ使い方を参考にしてください。
銀行口座
スマホさえあればチャージができるので、店頭に行く手間が省けます。登録できる銀行口座は大手メガバンクから地方銀行まで多数。
しかも銀行口座を登録することで、自動的に「本人確認済」となり便利。すぐに友達に送金機能を使えるようになります。
送金機能が使えると、友達と割り勘にしたり急なお金のやりとりに使えたりと便利。
セブン銀行ATM
スマホからチャージする場合はLINE Payのメインからセブン銀行を選択するとコードリーダーが表示されるのでATMで読み取らせます。あとは画面に従って操作。
カードでのチャージはATMにカードを入れればOK◎。
ローソン系列のレジ
レジにて店員さんにLINE Payカードのチャージを口頭で伝えます。カードを読み取り機にスライドさせて、希望の金額を伝えればOK。ローソン系列でのチャージは、1000円以上の金額で1円単位のチャージができるのが特徴的です。
少額をチャージする場合に便利ですね。
QRコード・バーコード
同じレジでのチャージですが、ローソン系列と違いこちらはスマホでOK。しかもチャージは1円から1円単位で少額チャージができます。
因みにローソン系列でもアインズでも、レジでチャージができる上限は1回あたり4万9000円です。
東急線券売機
券売機の画面で「QRコード・バーコード」を選択。「スマートフォン決済サービスへのチャージはこちら」が出るので選択し、LINE PayのQRコードかバーコードを読み込ませてチャージします。
通勤途中のチャージに良さそうですね。
オートチャージ
オートチャージの金額は自由に変更可能。「1000円を切ったら3000円チャージ」など、自分の使い勝手が良いように設定できます。
ただし銀行がメンテナンスに入るとオートチャージができなくなる注意点が。しかも口座の残高不足と違い、理由が表示されません。
オートチャージの失敗後は一時的にオートチャージが使えなくなりますので、カスタマーサービスに問い合わせましょう。
au PAYでふるさと納税しよう!寄附の仕方や使い方を徹底解説します – 副業を頑張る人のお金の情報マガジン

LINE Payカードのチャージ方法はどれも簡単便利
少額をチャージするのか、まとめてチャージしたいか、あるいはオートで便利にチャージをするかなど、ご自身の使い勝手が良い方法で活用してみてください。