
マイナポイントのお得な貰い方とは?マイナポイントの注意点も!
マイナポイントの申請はお済ですか?わたしも先日、ようやく申請が完了した所です。
ちょうど入り用だった物があったので、マイナポイントの申請に使わせて頂きました。
まだ申請していないという方は、絶対に申請した方がお得ですよ!
ちょうど入り用だった物があったので、マイナポイントの申請に使わせて頂きました。
まだ申請していないという方は、絶対に申請した方がお得ですよ!
マイナポイントの申し込み方法とは?
まだマイナポイントを受け取っていないという方ために、簡単にマイナポイントのお手続き方法をご紹介していきます。
スマホアプリを使おう!
マイナポイントのアプリはiPhone、Androidどちらのスマートフォンでも申請することが可能です。
非常に簡単ですのでスマートフォンを持っている方はスマートフォンから申請しましょう。
マイナポイントのお得な貰い方とは?
しかし、ただマイナポイントを受けとるだけでなく、よりお得な受け取り方もあるみたいです。
わたしもこれからマイナポイントを利用するので参考にしました。
子供も参加させる
それこそ我が家のように、まだ首も座っていない乳児もマイナポイントの対象になります。
もちろん申請は保護者が行うのですが、オムツやミルクなどまとめて購入しようと思っていたので、マイナポイントは非常にありがたいです。
ポイントを独自に上乗せして還元するキャンペーン
Suicaは更に1,000ポイントを上乗せするキャンペーンをしておりますし、イオンカードはその倍の最大2,000WAONの付与などのキャンペーンもあります。
複数のキャッシュレス決済を使用しているのなら、よりお得な所を選ぶようにしましょう。
マイナポイントの注意点とは?
マイナポイントを利用する際には、事前に確認するようにしましょう。
マイナンバーカードの入手に時間がかかる
しかし、マイナポイント事業によって、マイナンバーカードがもらえるまで時間がかかっております。
長い所ですと一ヶ月半から二ヶ月程度の時間が必要となっており、マイナポイントを受けとる前に時間がかかってしまいます。
すぐに欲しい物があるような場合には、マイナポイントではなく普通で購入するしかありません。
20,000円が必要
この辺りは10万円の特別給付金とは違っています。
実際には、最大で5,000ポイントを受けとることができるサービスであり、購入した25パーセントがポイントとして受けとることができるようになっておりますので、5,000ポイント受けとるとしたら、20,000円分のお買い物をしなければいけません。
まとめ
まだ申請していない方は、早めに申請することをおすすめします。
マイナポイントの記事一覧
