
マイナポイントの申請は専用アプリがおすすめ!申請までの手順とは?
マイナポイントを申請する期限が2021年の3月末に迫っております。
ただ、2020年11月現在においてマイナポイントの期限は延期されるかもといった話も出てきております。
しかし、早めに申請しておいた方が良いのは変わりありませんよね?
こちらでは、マイナポイントの申請方法をご紹介していきます。
ただ、2020年11月現在においてマイナポイントの期限は延期されるかもといった話も出てきております。
しかし、早めに申請しておいた方が良いのは変わりありませんよね?
こちらでは、マイナポイントの申請方法をご紹介していきます。
マイナポイントの申請方法とは?
色々な所で、色々な方法で申請をすることができます。
そのため、自分のやりやすい方法でマイナポイントを申請することができるのです。
マイナポイントの申請にはどのような方法があるのかご存知ですか?
支援端末で
マイナポイント申請ようの端末が全国約90,000箇所に設置されております。
主な設置場所は、コンビニ、携帯ショップ、郵便局、市区町村の窓口などです。
ヤマダ電機グループ、ビックカメラグループなどの家電量販店やイオンなどの創業スーパーにも設置してあります。
パソコン
パソコンでしたら自宅から出ることなく申請することができますので、新型コロナウイルスなどの感染リスクを減らせる上に、24時間申請することができますので、お忙しいという方でも安心して申請することができます。
申請は、Windows7、Windows8.1、Windows10がインストールされているパソコンが必要です。
スマートフォン
スマートフォンからの申請は、マイナポイント専用アプリをダウンロードして行う事ができます。
また、マイナポイントの申請に使用するアプリは、マイナポイント専用のアプリから、楽天やWAONなど他の会社の申請アプリなども用意されております。
アプリでの申請手順は?
また、iPhoneでもAndroidのスマートフォンでも申請することができますので、手順さえしっかりとマスターしておけば問題ないでしょう!
対応機種
iPhoneですとiPhone 7シリーズからiPhone SE (第2世代)、iPhone 11シリーズまでとなっております。
iPhone 12は公式ホームページには掲載されておりませんが、多分大丈夫だと思います。
Androidのスマートフォンは、そこまで古くなければ大丈夫のようです。
詳しくはマイナポイントの公式サイトにある「マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧」をチェックしてみてください。
申請に必要な準備
決済サービスIDとセキュリティコードは、使用する決算サービスによって異なりますので、事前に確認するようにしましょう。
スマホでマイナポイントを予約する
マイナポイントの予約をタップし読み取りをタップします。
マイナンバーカードの暗証番号を入力し、その後立ち上がったカメラでマイナンバーカードを読み取ります。
発行をタップしたらマイナポイントの予約が完了になります。
スマホでマイナポイントを申請する
入力した内容に間違いがないか確認したら申込情報を確認し申込みをタップします。
予約の時と同様に、読み取りをタップし、マイナンバーカードの暗証番号を入力してください。
その後、立ち上がったカメラでマイナンバーカードを読み取りOKをタップします。
申込情報を確認したら完了になります。
まとめ
特にスマートフォンのアプリを利用すれば、迷わずに申請することができるはずです。
まだ申請していないという方は、早めに申請しちゃいましょう!
マイナポイントの記事一覧
