
株主優待イオン編!株主優待6つのお得と優待を受ける方法
普段の買い物でお馴染みイオン。
ショッピングモールで1日遊べますよね。
そんなイオンの株式優待は、普段からお得になる内容ばかりです。
どんなお得があるのか、また、株主優待を受けるにはどんな条件があるのかをみていきましょう。
ショッピングモールで1日遊べますよね。
そんなイオンの株式優待は、普段からお得になる内容ばかりです。どんなお得があるのか、また、株主優待を受けるにはどんな条件があるのかをみていきましょう。
イオンお買物情報|イオンリテール株式会社

株主優待イオン編:どんな優待がある?
ということは、株式優待でお得を受けられる可能性を秘めている人が多いということ。株主になることで得られる6つのお得を詳しくみていきましょう。
キャッシュバック
会計時にオーナーズカードを提示すると、支払った額がキャッシュバック対象として自動集計されていきます。半年後、保有株数に応じたパーセンテージで現金でキャッシュバックが!
上限を100万円とし、家族カードも対象となるためとてもお得です。
お客様感謝デーがさらにお得
5%割引になるので、株主じゃなくても、WAONユーザーなら、この日を狙ってお買い物する人も多いですよね。
株主優待はお客様感謝デーもさらに恩恵を受けられます。まず、お客様感謝デーで5%引き、そして、先ほどのキャッシュバック対象となり、
100株保有であれば実質8%の割引となるのです。
イオンラウンジ
私は正直、存在自体知りませんでした。
株主優待でこのイオンラウンジを、お買い物中の休憩に1日1回、30分を上限で利用することができます。お買い物途中で疲れても、フードコートはいっぱい、なんて経験ありませんか?
ラウンジならゆっくりできる上に、特別感を味わうことができます。
家族カード
特典は株主のオーナーズカードと同じなので、家族内でイオンを良く使う人が持っていると便利ですね。
ちなみに、オーナーズカードは株主になったらすぐ送られてくるということではありません。家族カードとともに、最低2か月かかるとのことです。
イオンシネマでお得
イオンシネマでオーナーズカードを提示すると、1800円の映画鑑賞料が1000円になってとてもお得。
しかも、ドリンクかポップコーン引換券が付いてくるおまけ付き!
なおかつ、同伴者も割引が適応されるので、映画好きは見逃せない特典ですね。ただ、販売スタッフから直接チケットを購入するオールドスタイルでないとダメなのでチケット購入には注意してください。
イオン系列でオーナーズカードが使える
百貨店のボンベルタも対象です。
ショッピングモールの中にある店舗でも割引が付くので、お買い物、映画、お食事と1日お得に過ごすことが可能。また、イオンネットスーパー店舗もオーナーズカード対象です(一部店舗除く)。
優待を受けるには100株保有する
これを高いと捉えるか、買いだと捉えるかは個人差がありますよね。あくまで投資ですので、ご参考いただければと思います。
イオンの株主優待は日常のお得が満載!
投資先の1つとして選択肢にいかがでしょうか。