
マイナポイントって?何がお得でどうやって申し込むのかなど疑問を解決!
色々な所で耳にすることも多くなってきたマイナポイントですが、実際にどのようなものか説明することができますか?
わたしは先日までマイナポイントと言われてもよくわかりませんでした。
マイナンバーカードが関係していることは、うっすらとわかるのですが・・・。
わたしは先日までマイナポイントと言われてもよくわかりませんでした。
マイナンバーカードが関係していることは、うっすらとわかるのですが・・・。
マイナポイントって?
わたしも、いくらお得だと言われても、早くしないとと急かされても、マイナポイントの事を知らないので興味がでませんでした。
政府の消費活性化策
マイナポイントによって、日本国民の消費を活性化するといった狙いがあります。
また、合わせて普及率が中々上がらないマイナンバーカードやで電子決済の普及率をアップさせようという複数の狙いがあります。
何がお得なの?
ちょっと気になったのでマイナポイントがお得だと言われる理由を調べてみました。
ポイント還元
マイナポイントを利用するとお買い物をした際に、最大で25パーセントのポイント還元があるみたいです。
ただし、ポイントの上限は5,000円となっておりますので、20,000円の物を購入すると、5,000円のポイントが付与されるサービスの事でした。
現金では受け取れないみたいです。
マイナポイントを貰う方法とは?
しかし、どうやったらマイナポイントを貰えるのか疑問な所です。
ちょうど2万円くらいで欲しいアウトドア用の机があるので、できればマイナポイントが付与される状態で買いたいのですが・・・。
マイナンバーカードを取得する
何でもマイナンバーカードを使って申し込んだキャッシュレス決済サービスでの支払いが必須となるからです。
わたしは楽天で良くお買い物をするので、マイナンバーカードを申請し、楽天カードを受け皿するといった使い方ができるみたいでした。
楽天カード以外にも色々と選べる物がありました。
マイナポイントを予約する
わたしはスマートフォンで予約申請したので、マイナポイントアプリをDLして申請しました。
申請には、今回取得したマイナンバーカードとマイナンバーカードを申し込んだ時に設定した4ケタのパスワード、そして決算サービスのIDやセキュリティコードが必要となりました。
お買い物をする
申し込む際には決算サービスを選択するので、わたしは楽天カードを選びました。
楽天を選定した後、案内に従って決算サービスのIDやセキュリティコードを入力、そしてマイナンバーカードを読み込めば完了です。
申し込みが完了しましたので、アウトドア用の机を購入しました。
まとめ
確かに手続きは色々と面倒な部分もありましたが、それでも5,000ポイントは嬉しい限りです。
もし、マイナポイントをまだもらっていないのなら、急いでゲットしてくださいね。