
マイナンバーを銀行口座と紐付けするのは必要なのかな?
ついにマイナンバーカードを作りました!マイナポイントが欲しかったのと、新型コロナウイルスの時の10万円特別給付金などで時間がかかったことが理由なのですが、マイナンバーを銀行口座を紐付けする必要があると言われました。
このマイナンバーを銀行口座を紐付けするっていったい何なんでしょうか?
目次
ついにマイナンバーカードを作りました!
マイナポイントが欲しかったのと、新型コロナウイルスの時の10万円特別給付金などで時間がかかったことが理由なのですが、マイナンバーを銀行口座を紐付けする必要があると言われました。
このマイナンバーを銀行口座を紐付けするっていったい何なんでしょうか?
マイナポイントが欲しかったのと、新型コロナウイルスの時の10万円特別給付金などで時間がかかったことが理由なのですが、マイナンバーを銀行口座を紐付けする必要があると言われました。
このマイナンバーを銀行口座を紐付けするっていったい何なんでしょうか?
平井デジタル改革担当大臣:「個人の希望に沿ってやるということは基本的には変わっていません。国民に対して義務化はしません」
マイナンバーを銀行口座に紐付けするって?
via
pixta.jp
マイナンバーを銀行口座を紐付けすることが高市総務大臣によって進められております。
高市総務大臣は、今回の新型コロナウイルスの特別給付金の騒ぎを契機として、前倒す形でマイナンバーを銀行口座に紐付けするのを進めているみたいです。
高市総務大臣は、今回の新型コロナウイルスの特別給付金の騒ぎを契機として、前倒す形でマイナンバーを銀行口座に紐付けするのを進めているみたいです。
義務化を準備中
2020年11月末の段階では、マイナンバーカードを銀行口座に紐付けするのは義務ではありませんので、紐付けしていないからといって罰せられることはありません。
しかし、2020年6月8日に国会に提出された特別給付金等の迅速かつ確実な給付のための給付名簿等の作成等に関する法律案には、紐付けすることが盛り込まれておりますので、いずれ義務化になるのは避けれません。
しかし、2020年6月8日に国会に提出された特別給付金等の迅速かつ確実な給付のための給付名簿等の作成等に関する法律案には、紐付けすることが盛り込まれておりますので、いずれ義務化になるのは避けれません。
1つの口座情報のみ紐付ける形になりそう
当初は、マイナンバーカードに紐付けをする銀行口座は、個人が所有している全ての銀行口座を目指しておりましたが、国が個人を管理しすぎているといった声であったり、そもそも時間もコストもかかりすぎるといった事もあり、計画は頓挫している状況です。
とりあえず1つの口座を紐付けしてみて、様子を伺いつつ次の段階に行くような流れみたいです。
とりあえず1つの口座を紐付けしてみて、様子を伺いつつ次の段階に行くような流れみたいです。
銀行口座を紐付けするメリット
なぜマイナンバーカードを銀行口座に紐付けしなければいけないのでしょうか?その根本的な事が分かっていないので、銀行口座にマイナンバーカードを紐付けするのが面倒に感じてしまっています。
どんなメリットがあるのかね?
どんなメリットがあるのかね?
手続きがスムーズになる
銀行口座をマイナンバーカードと紐付けする最大のメリットは、手続きがスムーズになるというものです。
新型コロナウイルスの混乱の中で行われた10万円の特別給付金などでは、特別給付金を振り込む口座などで色々なトラブルが起こりました。
もし、最初から銀行口座と紐付けができていたのであれば、より早くより正確に給付金を受給することができました。
新型コロナウイルスの混乱の中で行われた10万円の特別給付金などでは、特別給付金を振り込む口座などで色々なトラブルが起こりました。
もし、最初から銀行口座と紐付けができていたのであれば、より早くより正確に給付金を受給することができました。
銀行口座を紐付けする問題点とは?
なんか色々と調べてみたら、マイナンバーカードを銀行口座に紐付けするのに大反対している方がたくさんいました。
わたしにマイナンバーカードを銀行口座に紐付けすることの意味を教えてくれた友達も時期尚早だと言っていました。
何でなんですかね?
わたしにマイナンバーカードを銀行口座に紐付けすることの意味を教えてくれた友達も時期尚早だと言っていました。
何でなんですかね?
情報セキュリティ上の問題
マイナンバーカードを銀行口座に紐づけてしまうと、その方のお金の流れが明確になってしまいます。
その為、所有している財産であったり貯金している額を国に知られてしまうリスクがあるということです。
もちろん国が行っていることですから悪用されるようなことはないかも知れませんが、情報漏洩などによって、自分の資産が危険に晒されるリスクがあるということです。
その為、所有している財産であったり貯金している額を国に知られてしまうリスクがあるということです。
もちろん国が行っていることですから悪用されるようなことはないかも知れませんが、情報漏洩などによって、自分の資産が危険に晒されるリスクがあるということです。
口座を持たない人の扱い
マイナンバーカードを銀行口座に紐付けすることを義務化にすると、銀行口座を持たない方がマイナンバーカードを発行してもらえなくなったり、使えなくなってしまう恐れがあります。
実は意外に銀行口座を全く持っていないという方も少なくなく、こういった方々をどのように扱うべきなのか、国民を納得させるだけの代替え案が必要となっております。
実は意外に銀行口座を全く持っていないという方も少なくなく、こういった方々をどのように扱うべきなのか、国民を納得させるだけの代替え案が必要となっております。
まとめ
マイナンバーカードを銀行口座に紐付けするのは、将来的には義務化になるみたいですが、現在は、紐付けするメリットはまだあまりなさそうです。
国から新たに新型コロナウイルス関連の給付金があるようなら紐付けを前向きに検討しようと思います。
国から新たに新型コロナウイルス関連の給付金があるようなら紐付けを前向きに検討しようと思います。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れちゃった!変更方法が知りたい! - タスマガジン:副業を頑張る人のお金の情報マガジン

タスマガジンは株式会社ディーアンドエムが運営する副業のメディア。これからの時代になった副業のご紹介から、これから副業を始めたい方へ向けた情報マガジン。ファイナンシャルプランナーコラムも多数!