
ネット銀行の金利が良い定期預金を!選び方とおすすめのネット銀行
ネット銀行を利用する人は年々増加しています。
利便性の良さ、サービスの良さに加え、何といっても金利の高さが最大の魅力ではないでしょうか。
今回は、そんな金利の高いネット銀行の定期預金に焦点をあてて解説していきます。
どのように選べば良いか、またおすすめの定期預金をお伝えしますので参考にしてください。
今回は、そんな金利の高いネット銀行の定期預金に焦点をあてて解説していきます。どのように選べば良いか、またおすすめの定期預金をお伝えしますので参考にしてください。
ネット銀行の定期預金の選び方
ネット銀行初心者であれば、どこを選べば良いか迷うはずです。まずはどのようにネット銀行の定期預金を選べば良いかポイントをみていきましょう。
間違いなく金利で選ぶ
先ほども少し触れましたが、メガバンクでも0.002%の金利。ネット銀行だと0.2%の金利が付く銀行もあり、その差はなんと100倍になります。
しばらく寝かしておいて大丈夫な資金を、できるだけ高い金利で運用しましょう。
複利で増やす
複利とは、元本に対して出た利益に、さらに金利が付く運用方法。2年目以降、利息にも金利が付くのでとても有益です。
ということは、はじめからある程度の資金を預けた方が後々お得になると言えますね。
資産状況によっては積立定期が良い
無理をして有り金全てを定期にしてしまうと、途中解約となったときに満期よりも低い利率が適応されてしまうのが一般的。
銀行によって、積立金のミニマムは500円と少額なこともあるので、資産状況によって無理なくコツコツ貯めていきましょう。
金利が良い定期預金のあるおすすめネット銀行
完全にネットだけの銀行だけではなく、店舗型のネット専用定期も含めてお伝えしますので、ぜひ検討材料として参考にしてください。
オリックス銀行
資産運用のスタートとして「eダイレクト定期預金」がおすすめ。3年ものが0.25%、5年物が0.28%の金利とずば抜けた数字です。
ただ、最低預入金額は100万からとなっていますので、預金できる額はカツカツかな…という人はコツコツ資金を貯めることから始めましょう。
SBJ銀行
5年もので0.2%、3年で0.15%。
最低預け入れ金額は1円からですので、少ない資金から運用する人におすすめです。また、コンビニATMでの出金手数料は月に10回まで無料。
定期だけでなく、普段使いの銀行としてもとても使い勝手が良いネット銀行です。
尼崎信用金庫ネット支店
そのネット支店でだしている定期預金「ウル虎支店専用定期預金」が1・3・5年ものそれぞれで0.2%の高金利でおすすめです。
ネット銀行はまだ不安が…という方には、信用金庫のネット支店なのも安心できるポイントではないでしょうか。最低預入金額は10万円からならも嬉しいですね。
尼崎らしい「虎」ですので、野球好き、虎好きの方はぜひ!
インターネットの普及と通信インフラの拡充、セキュリティ技術の確立などから、銀行での各種手続きをインターネットを介して行うサービスが生まれ、それが「ネットバンキング」「オンラインバンキング」などと呼ばれるようになりました。
ネット銀行の定期預金は金利の良さとキャンペーンで決めよう
銀行に預けるなら少しでも運用できるようにしたいですよね。銀行に預けていてもお金が増えない時代、定期預金はネット銀行を選んでみてはいかがでしょうか。
賢い貯金の仕方ならネット銀行!まずは銀行の利率などを比較しよう
