
給料増えたら何に使う?堂々の1位は貯金だった……!?
頭や身体を使って、必死に働いていく仕事。多くの時間や労力を多く使うため、私達には「給料」という形でお金になったものが、手元に戻ってきます。しかしその対価は、本当に自身の労力・時間に見合ったものではないでしょうか。
多くの時間や労力を多く使うため、私達には「給料」という形でお金になったものが、手元に戻ってきます。
しかしその対価は、本当に自身の労力・時間に見合ったものではないでしょうか。
今日はここで、皆さんが実際にもらっている金額と、最低でもこれだけは……と、本当は貰いたい給料額。そして最後に、給料が上がった場合の使用方法などを見ていきたいと思います。
給料は~20万の人がもっとも多い?
〈あなたは今、毎月いくら位の給料を受け取っていますか〉
1位 ~20万円
2位 ~40万円
3位 ~60万円
4位 ~80万円
5位 ~100万円
厚生労働省発表の学歴別に見る初任給などを確認してみても、「高校卒」「高専・短大卒」「大学生」「大学院修士課程修了」や男女で多少の差はでるものの、やはり1位2位にあげられた、~20万円、~40万円の範囲内の数が記載されていました。
前年と比べた際、多少金額は増加してはいますが、やはり同じくらいの金額には変わりありませんでした。
〈あなたは毎月、いくら位の給料を受け取りたいと考えていますか〉
1位 ~40万円
2位 ~60万円
3位 ~20万円
4位 それ以上(120万以上)
5位 ~100万円
将来を考え貯金する
〈あなたは今後給料が上がった場合、プラスされたお金は何に使いますか〉
1位 貯金
2位 家賃や光熱費など生活の支払い
3位 旅費
4位 食費
5位 洋服代
5位:洋服代
「はじめのうちは、数着を着回ししていましたが、周りを見ると何十着持ってるの!? ってくらい、被らない服装でばかり出社していたので、なるべく洋服にお金をかけるようにしたい」
「私はプライベートと仕事の時の服装が全く違うので、1ヶ月の間に両方を買うとかなりのコストがかかってしまいます……。なので、給料が上がった分、もっと好きな服を買いたい!」などの声があがりました。洋服もピンキリですが1着でも高いものは高いですよね……。
4位:食費
3位:旅費
2位:家賃や光熱費など生活の支払い
1位:貯金
2位とは40ポイント近くも差をつけており、圧倒的なのが分かります。「将来ら何か起きた時のために」という声が最も多く、皆さんがもしもの時を想定してしっかりと準備していることが分かりました。
※アンケート期間:2017年10月22日~10月24日■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、※インターネットを通じアンケートを実施