
貯金なしでも結婚できる?結婚したいけどお金がない場合の方法とは?!
貯金が0円で月の収入も少ないけれど、結婚したいカップルは意外に多いです。
結婚とはそもそも、役所へ婚姻届を提出することで成立するものでお金はかかりません。
結婚式を望むのか望まないのかで、費用もかなり変わってきます。
そこで今回は、貯金なしでも結婚できるのか?その方法について解説します。
結婚とはそもそも、役所へ婚姻届を提出することで成立するものでお金はかかりません。
結婚式を望むのか望まないのかで、費用もかなり変わってきます。
そこで今回は、貯金なしでも結婚できるのか?その方法について解説します。
貯金なしでも結婚する方法は?
貯金があるカップルと比べて、シンプルな結婚になるだけです。
盛大にするよりも、ただ好きな人と一緒に居られれば良いというカップルに多い方法です。
ここからは、貯金なしでも結婚するための方法を説明します!
結婚式は挙げない
結婚式だけで平均200万円~500万円はかかるので、大きな節約になるんですね。
婚姻届を役所へ提出して、結婚指輪を購入するだけというカップルは増えてきています。
結婚指輪自体もなしのカップルもいるので、こだわりがない分安く済みます。
自宅やレストランを貸し切って、身内だけでお祝いするスタイルもありますよ。
新居への引っ越しのみ
通常は結婚で新居への引っ越しは、平均100万円前後かかります。
引っ越し業者へ頼むと高額なお金がかかるため、家族や友人や知人に手伝ってもらって家具を運び出すことで節約するカップルもいます。
引っ越し業者へ頼むより、手伝ってくれた人へお礼金を渡す方が断然安く済みます。
ブライダルローンを頼る
ブライダルローンとは、結婚資金の全てに充てて利用することができるお金のことです。
ローンなのでお金を借りて、結婚後に毎月返していく方法なんです。
結婚式、新婚旅行などのほか、引っ越し費用や家具の購入などにも申し込みできます。
その後の支払額は増えますが、夢の結婚式が実現できる嬉しい制度ですね♡
銀行ローンを頼る
ブライダルローンは結婚資金にしか使えないですが、銀行ローンならマイホームや新車代、出産費用など必要な用途で借入することができます。
審査は必要だけれど、必要な用途を算出して申し込んでみてくださいね。
ただし、借り過ぎは禁物なので月々返せる額をしっかり考えるよう注意も必要です。
両親に借りる
けれど何の貯金もなく、結婚したいからお金を貸してなんて普通は言えませんよね。
家族であっても信用信頼にも関わってくるので、極力やめておいた方がいい方法です。
自分たちでいくらか貯金して、足りない分を交渉する方が納得して貰えそうです。
どちらの親がどれだけ出したかなどと、両家で揉める原因になることもあるのでよく考えてから行動した方が無難ですよ!
貯金なしで結婚したいならとことん質素な生活にしよう
貯金はなしでも、役所へ婚姻届を提出すれば結婚はできます。
結婚指輪の購入のみのカップル、新居へ引っ越すだけのカップルも多いです。
結婚式を実現したいカップルのための、ブライダルローンや銀行ローンもあります。
結婚のかたちにこだわらず、簡素な結婚にするカップルは年々増えています。
お互いにこだわりがないなら、あまりお金を掛けない方が節約にもなりますね(*^^*)
2人で一緒にいられればそれでOKというカップルは、検討してみてもいい方法ですよ!