
1人暮らしでお金がたまらない理由は計画性がないから?
1人暮らしをしている人の悩みで「お金がたまらない!」という方がいますが、お金を貯める方法は実は沢山あるのです!副業を行ったり、今までの生活を見直して節約したりと、いくつか方法がありますが、実際にどれくらいの効果があるか想像できない場合、実行に移らない人や、実行に移っても続けることができない人も多いですよね?
副業を行ったり、今までの生活を見直して節約したりと、いくつか方法がありますが、実際にどれくらいの効果があるか想像できない場合、実行に移らない人や、実行に移っても続けることができない人も多いですよね?
1人暮らしの節約できる項目
・食費・・・朝昼晩の合計値
・家賃
・光熱費
・携帯代/ネット代
この4点だけでまずはいくら支払っているのかを計算してみて下さい。注意点として携帯代は携帯のみの値段です。人によっては、携帯代をクレジットカードとまとめて払っている人もいると思いますが、クレジットの利用代は抜きにして計算しましょう。
次に調べるのは上記以外に使っているお金の行方です。
・交際費・・・外食も含む
・ファッション代・・・コスメも含む
・趣味代・・・自分の趣味に使うお金
そして実際に残ったお金が貯金に回されますが、主に「光熱費」「交際費」「趣味代」にいくら使ったかでその月の貯金額が異なります。
節約をする場合、自分の収入がいくら入っているかを確認後、毎月の固定費を計算し、余った金額でどれだけ節約できるのかを計算する必要がありますよね。そして計算できた場合、どれだけの金額を貯金するのかを決め、その目標金額に向けて出費を抑えないといけません。
節約は減らせる出費を減らす努力が必要
そのため、特に減らすべき出費は、ズバリ「交際費」と「趣味代」です!
交際費の節約には思考のシフトが必要
しかし、人間は付き合いというものがあるため、絶対に行かないという訳にいきませんよね。
ではどうしたらいいのかと言いますと、一度に使うお金の上限をシビアに決めておきましょう!予め1回の外出に5,000円までしか使わないとか、1カ月15,000円しか使わないなど、上限を決めておきます。
理由としては、上限を決めずにいると、どれだけ出費をしたのか分からなくなってしまうからです。どれだけ出費したか分からないとはつまり無駄遣いが多いことにも繋がります。
無駄遣いは節約や貯金の最大の敵でもありますので、無駄遣いを失くすためにも、使うお金の管理は徹底しましょう。
趣味代の節約は我慢が必要
交際費は自分一人ではなく、相手もいるためどうしても出費が必要になりますが、趣味代は自分一人で管理する問題でもあるため、自分の欲求を抑える必要が出てきます。
たとえば、ゲーム課金などでお金がたまらないという人や、毎月出てくる新しい商品を常に購入しておきたいという欲求のため、出費し続けるといった事もあります。自分の欲求に打ち勝ち、できるだけ出費を抑えるように努力してください。
副業をする
なお、副業をした場合としない場合では、収入に2~5万円ほど差が出ると言われており、副業は頑張れば頑張るほど収益が上がるため、沢山頑張ればそれだけ多くのお金が貰えるという利点もあります。
交際費や趣味代への出費を抑えることが難しいと考える場合、出費を抑えるのではなく収入を増やす方へ思考をシフトした方が良い結果に繋がる可能性もあるかもしれませんね。
1人暮らしのお金がたまらない理由として、無駄遣いが多く節約できない点と、今の収入が少ない点が挙げられます。
無駄遣いをなくすように努力する事ができれば問題ありませんが、どうしてもストレスや付き合いにより出費を抑えれない場合も沢山出てくると思います。
他にも自分の趣味に対する誘惑に勝てない場合や、本業の疲れから副業に手を出せない場合など、やらない、やれない理由は沢山ありますよね。
しかし、それを我慢する事により今の収入よりももっとお金が増やせ、貯金に回せる余裕を作れるようになりますので、頑張って実行してみましょう!