
結婚費用っていくら必要?結婚費用の平均から解説します!
結婚すると決めたら、憧れのウエディングドレスを想像したのもつかの間。
真っ先に結婚式に必要なお金のことを考えないといけないです。
結婚式ってタダじゃないんですよね・・・、現実がのしかかってきますよ!
今回は、結婚費用っていくらかかるのか?平均と合わせて解説します。
真っ先に結婚式に必要なお金のことを考えないといけないです。
結婚式ってタダじゃないんですよね・・・、現実がのしかかってきますよ!
今回は、結婚費用っていくらかかるのか?平均と合わせて解説します。
結婚費用の平均とおおまかなポイントは?
どんな内容にいくらくらい必要なのかを知っておくと、貯める意欲も湧きますよね。
ここからは、結婚費用の内容と一般的な平均額について説明します。
総費用は500万円を目安に貯金
トータルでと考えると、こんなにかかるものなのかと驚いてしまいますね(+_+)
結婚はたくさんの過程があって、結婚式だけすれば終わりではないです。
自分たちのことだけでなく、お互いの両親も関わってきます。
ただ結婚式はご祝儀が貰えるので、自分たちの貯金額からご祝儀分を差し引くと500万円の半額の250万円くらいになって、この分だけ貯めれば良いんです!
友人知人、家族、上司などでご祝儀の相場が決まっているため、大体の金額は算出できますよ。
結婚指輪の平均は40万円前後
結婚指輪の平均額は40万円前後で、1人あたり20万円ほどです。
一昔前は結婚指輪の平均額は60万円前後で、男性の給与の3か月分といわれていました。
現代ではその考えは古くなったため、世の男性陣は助かったのではないでしょうか( ;∀;)
両家の顔合わせ費用は5万円前後
それぞれの両親にも認めてもらえたら、いよいよ両家の顔合わせがあります。
顔合わせの場所は、少し敷居の高いお店で食事をするのが一般的です。
平均額は5万円前後で、お料理と個室部屋の料金込みの金額です。
最近は省略されがちな結納は、ここでおこなわれる場合もあります。
結婚式の平均は200万円~300万円
平均額は200万円~300万円ですが、これは最低金額の場合です。
盛大に豪華な内容にしたいカップルや、結婚式の会場にこだわるカップルはこの倍の金額はかかります(+_+)
会場代金、ドレスなどの衣装代金、演出料金、お料理、引き出物など、どんな内容にするのかによって金額が変わってきます。
新婚旅行の平均は60万円前後
新婚旅行の平均額は60万円前後で、期間は1週間ほどが一般的です。
新婚旅行でも家族や友人知人など、結婚式へ招いた人たちへはお土産も必須です。
60万円あればお土産を買っても足りる計算だけれど、新婚旅行先を海外にした場合、赤字になる可能性もあります(/_;)費用の関係で国内にするカップルも増えていますよ♡
引っ越し費用の平均は100万円前後
結婚式前に同居しているカップル、結婚式後に同居しはじめるカップルなど様々です。
ほとんどの場合が初めは賃貸契約をして、子供を機にマイホームを考えますよね(^^)
引っ越しの平均額は100万円ほどで、引っ越し業者を使わなければ費用はおさえられます。
出産費用の50万円の貯蓄も忘れない
結婚費用とは別ですが、1人目の子供の出産費用も何となくでも貯蓄しておくといいです。
出産費用の平均額は50万円と高額だけれど、出産育児一時金の42万円が支給されます。
子供は授かりもので、実際いつ命が宿るかは誰にも分かりません。
いざ妊娠したときのことを考えて、結婚後は普段から貯蓄しておくと助かりますよ(*^^*)
結婚費用の内容と平均額を参考に貯金をしよう!
結婚費用は総額で500万円あれば余裕があるけれど、全体的にどのようにしたいかで実際に必要になってくる金額が違ってきます。
結婚指輪、両家顔合わせ、結婚式、新婚旅行、引っ越しなど、費用の項目もたくさんあります!
結婚後の出産費用も頭に入れて貯金をしておくと、いざというときに助かります。
結婚を決めたら初めは出費ばかりだけれど、2人で協力して乗り越えてくださいね(#^.^#)