タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

食費が10万円って高い?もっと食費を抑える方法はある?

食費が10万円って高い?もっと食費を抑える方法はある?

無駄な食品を購入しているわけでもなければ、極端に食べる人がいるわけでもないのに食費が10万円を超えると、よその家庭の食費や平均が気になりますよね。食費が10万円を超えるともっと節約できるはず、と考えがよぎる人もいるでしょう。今回は10万円の食費の実態や、原因、食費を抑える方法をご紹介します。

無駄な食品を購入しているわけでもなければ、極端に食べる人がいるわけでもないのに食費が10万円を超えると、よその家庭の食費や平均が気になりますよね。食費が10万円を超えるともっと節約できるはず、と考えがよぎる人もいるでしょう。今回は10万円の食費の実態や、原因、食費を抑える方法をご紹介します。

無駄な食品を購入しているわけでもなければ、極端に食べる人がいるわけでもないのに食費が10万円を超えると、よその家庭の食費や平均が気になりますよね。食費が10万円を超えるともっと節約できるはず、と考えがよぎる人もいるでしょう。今回は10万円の食費の実態や、原因、食費を抑える方法をご紹介します。

食費が10万円以上の家庭は意外と多い

食費のコントロールに不慣れな家庭や、食べ盛りの子供がいる家庭では、食費が10万円を超えてしまうのも不思議ではありません。事実、食費が10万円を超えている家庭は多くあるのです。

しかし、ほとんどの場合はギリギリで生活を送っていたり、場合によっては赤字になっていたりする家庭が該当します。無理に食費を抑える必要はありませんが、食費を抑える工夫を取り入れる検討をするのがおすすめです。

食費が10万円を超える原因は何?

食費が10万円を超える原因は様々です。1つは余分な買い物です。安いものを重点的に購入していると、結果的に出費が大きくなっているケースが非常に多いです。購入したものをきちんと管理しておらず、腐らせてしまったり、食べきれずに結局捨ててしまったりしていれば、食材ロスになっているため無駄な出費になっていると考えられます。

好きな時に簡単に食べられるインスタント麺や、お菓子などの買い置きをしすぎているのも無駄な要素の1つです。特に子供は、たくさんあると我慢しないで食べる傾向があるため、買い置きの意味がなくなってしまいます。消費と購入の繰り返しが頻発すると、膨大な出費になるため、買い置きのしすぎは控えましょう。

食材にこだわって買い物をしている

有機野菜や、特別栽培の果物、飼育環境が特別な肉や魚に対する食へのこだわりは、お財布に優しくはありません。確かに、育ち盛りの子供がいて、安心して食べてもらいたくて食品に気を使いたくなる気持ちはあるかもしれませんが、良い食材は割高であるため日常的に使うのはおすすめできません。

スーパーの食材を使って健康被害が起きるような事象は全くありませんので、良い食品を使うシーンを検討しましょう。その他、サプリメントなどで不足している栄養素を補うのも良いですが、出費がかさむ要因になりますので、購入する品を見直す時間を作るようにすると、食費をグッと抑えられます。

子供の長期休暇

一時的に食費が上がる原因としては、子供の長期休暇が該当します。子供の夏休みや冬休みは、お昼代がかかるので必然的に食費が上がります。外出先で食べるシーンも増えるため、長期休暇があるシーズンは他の月よりも食費が上がると意識しておきましょう。

お酒やお菓子などの嗜好品を購入している

買い置きとは別に、お酒やお菓子などの嗜好品を購入しすぎている家庭は支出が大きくなります。ストレス発散や楽しみとして購入したい気持ちがあるので、一概に悪いとは言えません。しかし、買いすぎは支出を大きくするので節約をするのであれば、向き合わなければならない要素の1つです。
 (42160)

少しでも食費を抑えるにはどうしたらいい?

食費を抑えるのであれば、買い物やご飯を作る時に節約をしましょう。まずは、支出を確認して、食費をどれくらいにしたいのか目標を設定してみてください。金額の決め方が分からない人は、エンゲル係数を使って1ヶ月の食費を算出しましょう。目標金額が設定できたら、買い物から節約を意識します。

エンゲル係数での食費の求め方

エンゲル係数とは、家計全体の支出のうち食費が占める割合を数値化したものです。つまり、食費に使った金額を示す方法です。式は、
エンゲル係数(%)=食費÷消費支出×100
で求められます。ぜひやってみてください。

日本人のエンゲル係数の目安は25%です。家計全体で25%以上食費に使っていれば多い、25%未満であれば少ない方でしょう。

1ヶ月の予算を超えないようにする所から始める

1ヶ月の食費を設定したら、まずは予算内で1ヶ月生活できるか挑戦してみましょう。予算を分割して、まとめ買いを徹底して、一回の買い物で使えるお金を設定すると、予算オーバーを防げます。買い物のたびにレシートをもらって、合計金額を算出して予算オーバーしていないか確認します。

同時に家計簿をつけるのもおすすめです。無駄な出費や、高い食材を購入しているかチェックできます。慣れないかもしれませんが、節約をパターン化させるためにも必要であるため、挑戦してみてください。

1ヶ月の予算とは別に、外食費を設定しておきましょう。食費が高くなる要因としては、食費と外食費をあわせて計算しているケースが多いです。あらかじめ食費と外食費をわけておくと、食費の予算が増えて、予算を守りやすくなります。節約している人は食費と外食費を分けている家庭が多いですよ。

節約を意識した買い物を徹底するには?

買い物に行くと必ず出費があるため、買い物の頻度を減らすのが効果的です。したがって、まとめ買いを徹底しましょう。慣れないうちは数日分、慣れてきたら1週間分の食材を購入して買い物へ行く頻度を減らします。安い商品や嗜好品をたくさん購入してしまうのを防げます。

節約を意識する上では自炊は欠かせません。まとめ買いや外食の頻度を意識する簡単な節約から始めましょう。

節約に適した食材を選ぶようにする

野菜はシーズンで値段が変わるため、必要な野菜を買い続けていると食費が変動して予算オーバーする可能性があります。しかし、一年を通して値段があまり変わらない食材を購入すれば、振れ幅を小さくできます。

もやしやじゃがいも、玉ねぎなどは価格があまり変動しないので、おすすめです。トマト缶等の缶詰は長期保存ができて価格も一定であるのでおすすめできます。その他、鶏むね肉、豚こま肉、キャベツやにんじん、きのこ類や納豆、豆腐や卵は比較的どんな料理にでも採用できて、非常に便利です。特に育ち盛りの子供がいる家庭は積極的に取り入れましょう。

スーパーを使い分けて安く買い物をする

スーパーを使い分けて、安く購入するのもおすすめです。スーパーによって、お肉が高いお店や、野菜が高いお店など特徴があります。自宅周辺のスーパーを調べて、何が安く購入できるか把握するのが節約のコツです。

しかし、通う店舗数が多くなるほど、買い物が長くなってしまう欠点があります。場合によっては車が必要になって、ガソリン代がかかってなかなか節約につながらないケースもあります。ネットスーパーの利用を検討するなどして、節約方法の視野を広げてみましょう。

買い物にルールを作る

子供を買い物に連れて行くと、お菓子やその他買いたい商品をねだられるため、予算オーバーにつながります。買い物には子供を連れて行かないなどの、ルールを設けて買い物に行きましょう。

買い物に行く前に、献立を考えて購入する商品をリストアップしておくと、無駄な買い物を減らせます。また、スーパーで悩まなくて済むため、買い物もスピーディになります。リストアップもルールに取り入れてみましょう。

以上の2つは、すぐに実践できるルールなので、初心者でも挑戦できます。慣れてきたら自分だけのルールを取り入れて買い物に行きましょう。

調理時にできる節約方法とは?

料理をする時は、ちょっとした工夫でガス代や電気代も節約できます。すぐにできる、簡単な節約法ばかりなので、明日から実践してみましょう。

作り置きをして食材を無駄にしない

一度の調理でたくさん作れば、食材ロスのカットにつながります。冷蔵庫の奥からしなびた野菜を発見した経験がある人は、食材を無駄にしない所から始めてみましょう。作り置きのメリットは非常に多くあります。
・まとめて調理するので調理時間の短縮になり忙しい人でもできる
・ガス代や電気代の節約になる
・お弁当のおかずにできる
・徹底すれば料理をしない日を作って休憩できる

上記のように作り置きはかなりメリットがあります。味に飽きたらアレンジして味変をするのも良いでしょう。他にも、お米は一度に大量に炊いて、粗熱を取って冷凍保存すれば、電子レンジで温めてすぐに食べられるので、電気代の節約術として有名です。

かさ増し料理でボリュームアップ

育ち盛りの子供がいる家庭では、品数が多くなり理想的な節約ができない場合があります。しかし、かさ増し料理を作って満腹感をキープできますよ。
・スープにきのこ類を取り入れて満腹感と栄養バランスを整える
・野菜炒めや鍋料理にもやしを投入してボリュームアップ
などです。

重要なのは、安い食材を使ってかさ増しをします。きのこやもやし、豆腐がかさ増しによく使用されます。品数を減らして一品で腹持ちが良い料理を作れば、子供も満足です。

一度に食材を使い切らないようにする

買ってきた食材は、一度で全て使ってしまわずに、翌日分に取っておきましょう。ありあわせの食材で何か作れるスキルが身につきますし、新しく食材を購入する必要がないので節約できます。腐らせてしまうより食べてしまおうと考えてしまう人がいますが、1日で食べきってしまうのは節約ではありません。

余った食材に適した保存方法を徹底

肉はラップで密封して冷凍保存をしましょう。野菜は保存容器にキッチンペーパーを入れて鮮度を保つようにします。保存をする時に肉に下味をつけておいたり、食べやすい大きさにカットしたりして保存しておくと、次回の調理時に手間がなくなります。

保存した日付を記載しておくと、使う優先順位が分かって無駄をカットできます。ひと目でチェックできるようにしましょう。

節約をして食費を10万円以下に抑えよう

食費が10万円なのは高いわけではありませんが、抑えるべき金額ではあります。少しずつ節約生活に切り替えていき、自分を含めて家族が窮屈になったら確保しておいた外食費の出番です。思いっきりリフレッシュをして、明日から節約生活を頑張りましょう。
TOP