タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

退職金運用はどうやって?現状と照らし合わせて適切な方法を

退職金運用はどうやって?現状と照らし合わせて適切な方法を

リタイヤ間近で、そろそろ退職金運用を考えていこうと思われている方も多いのではないでしょうか? しかし、単に銀行に預けるだけ…なんて従来のやり方のままですと、大した結果にはならないでしょう。 そこで今回は退職金の現状と、適切な退職金運用をご紹介させていただきます。

リタイヤ間近で、そろそろ退職金運用を考えていこうと思われている方も多いのではないでしょうか?
しかし、単に銀行に預けるだけ…なんて従来のやり方のままですと、大した結果にはならないでしょう。

そこで今回は退職金の現状と、適切な退職金運用をご紹介させていただきます。

リタイヤ間近で、そろそろ退職金運用を考えていこうと思われている方も多いのではないでしょうか?

しかし、単に銀行に預けるだけ…なんて従来のやり方のままですと、大した結果にはならないでしょう。そこで今回は退職金の現状と、適切な退職金運用をご紹介させていただきます。

退職金の現状

では初めに、昨今の退職金の現状についてお伝えします。今はまだ働き盛りで、退職金に対してピンとこない方の参考になるでしょう。

退職金の平均

ここでは昨今の退職金の平均を、大卒高卒別でご紹介します。
大卒
まずは大卒の場合ですが、大卒が勤め上げて定年退職として得る場合は、おおよそ2,000万円前後になることが多いようです。ただし、勤務年数に左右される場合が多く、一口にこの金額が得られる訳ではないので参考程度にしておきましょう。

勤務年数が多ければ多いほど退職金は上がっていくのですが、基本的に勤続年数が多ければ多いほど上がると考えていいでしょう。逆に10年未満の勤務年数の場合は極端に少ない場合もあるようで、それだと退職金運用には少々心許ないといった状況になる可能性もあります。

それと、定年退職ではなく事情により途中退職した場合ですが、20年程度勤めたと仮定した場合は約1,500万円になるようです。定年退職よりも500万円も低くなっていますが、定年退職よりも10年以上も勤務年数が少ないので仕方がないと言ったところですね。

ただし、同じ事情でも自己都合での退職と会社都合での退職では待遇に差があり、会社側の問題で退職せざるを得ない状況となってしまった際は、20年程度の勤務年数でも2,000万円を超える場合が多いようです。なお会社都合というのは肩たたき…つまりリストラなどが当てはまります。

高卒
高卒の場合は、多くの場合大卒よりも退職金は低くなると考えていいでしょう。定年退職まで勤め上げたとしても約1,600万円程度…大卒よりも、非常に大きな差があることが分かります。もちろん職種や実際の勤務年数で変わりますので、一概には言えないところがあります。

では途中退職の場合ですが、その際は20年勤めても約700万円程度が平均かそれ以下と、退職金としてはやはり心もとない数字になるのが現実のようです。もっとも、高卒でも管理職以上に就いていた場合は1,000万円を超える場合が多いので、如何に上のポストに就くかが問われます。

会社側の都合により退職させられた場合についてですが、ここでも会社側の都合であるにも関わらずどういう訳か大卒と差があるのが現状です。数字としては2,000万円に届かない程度で、場合によっては300万円以上の差が付くこともあるようです。

このように高卒は、全体的に大卒よりも退職金で劣る可能性が高く、その事から高卒の方は見積もりよりも低い退職金となる傾向があると言えます。ただし大卒よりも長く働いている分、全体を通した収入にはそれほど差がない、または上回ることも少なくありません。

支払い方法

次に、退職金にはどのような支払い方法があるのかをご説明します。支払い方法によって今後が大きく変わりますので、このあたりの把握は早めにしておいた方がいいでしょう。
一時金
退職金のよくある支払い方法で、つまりは一度に1,000万円単位のお金が支給されることになります。一括で支払われるため、まとまったお金を手にする結果となり、退職金運用に際して大きな影響を与えます。

ただし、非常に多額であることから安易な運用をしてしまう、または退職金運用の前に使い込んでしまうなどが懸念されます。多くのお金は、人に悪い意味で安心感を与えてしまいますので、支給の際に気を引き締めることが重要になるでしょう。

使い込んだとしてもせいぜい100万円程度にして、後は資産運用に回して「後にもっと多くのお金を手にする」ことを見据えるべきです。高齢化のこの社会、自身がどこまで生きることが出来るのかは分かりませんので、備えあれば憂いなしの状態にしておくことが重要と言えるのではないでしょうか。

前払い
一般的に退職金は「退職の後」に支払われる場合が多いのですが、会社によっては1年若しくは何ヶ月前から徐々に支払われる場合もあります。毎月の給与、そしてボーナスに重ねて退職までに支払いきる、またはある程度月々支払ってある程度まとまった金額を退職時に支払うといった方式となります。

毎月、若しくは定期的に一定の金額が振りこまれるため、まとまったお金を一度に受けることは出来ません。しかし退職金運用を考えるにあたり、自覚や認識等が生まれることから、よく考えて行動することが出来るでしょう。

結局退職となれば、すべての退職金を手にするのですから、少しずつでも退職を意識させてくれるこの支払いは人によっては有効と言えますね。若しくは、在職中からでもある程度の退職金運用が可能ですので、支給開始と共にローリスクローリターンな何かを入門がてら始めてみるのもいいでしょう。

年金として
会社の中には、退職金として一括払いや前払いをするのではなく、年金として取り扱うこともあるようです。
これを「企業年金」と言うのですが、期間を定めてその期間内に退職金を割り算して支給するというシステムとなります。

退職時に支払われないことからデメリットに思う方も少なくありませんが、企業年金は単純に公的年金の上乗せとなりますので、月々を暮らす分には申し分ありません。まとまったお金とならず退職金運用が難しいかもしれませんが、割り増し支給と考えればお得感がありますし、手取りの多さからいずれ運用は可能でしょう。

よって企業年金であっても他の支払い方法と同じく、退職後にきちんと退職金運用を考えていかなくてはなりません。いつ退職金運用を始めても遅いということはありませんし、年金として取り扱われている以上その後の生活も安泰ですので、かえってやりやすいかもしれません。

老後は大丈夫?

では、退職金があれば老後は大丈夫なのかという疑問点についてですが、答えから言うなら「安心は出来ない」でしょう。老後は2,000万円以上が必要であるという政府の見解により、先にご説明した退職金の現状を考慮するなら、大卒の一部以外「ほとんどの方が足りない」のです。

だから「退職金運用」なのです。退職金運用をすることで手元にあるお金を増やし、より老後に対するさらなる安心を得る訳ですね。

長生きというのは本来歓迎されるものなのですが、お金がないことにより先行きを暗くするなどあってはならないことです。しかも長生きすればするほどお金が必要になりますので、下手をすれば2,000万円では足りないなどがあるかもしれません。

さらに、老後は旅行を楽しみたいなどの娯楽を求めているなら、下手をすると3,000万円、4,000万円と必要になる可能性もあります。理想の老後を過ごしたいけど退職金が足りない…となれば、得た退職金をさらに増やすしか選択肢はないのです。

退職金運用の種類

では今回の主旨である、退職金運用の種類についていくつかご紹介させていただきます。必ずしも銀行に預けるだけではないことを、ここで知っておきましょう。

株式など

「運用」と言えば思いつくほど昨今ではメジャーな方法となる株式は、やはり退職金運用においても非常に有効な手立てのひとつとなります。もっとも一口に「株式など」と言っても、このあたりの商品は非常に様々、そして多岐に渡るのであなたに合ったものを選ばなければなりません。

株式、為替、投資信託、FX、仮想通貨など、それぞれリターンとリスクの高低が変わりますので、事前に勉強をして慎重に選びましょう。しかし株式はちょっとハードルが…と思われる方も居るでしょうが、退職金というのはこれらを運用するに際して、最大の問題点をクリアしていることに気づかなくてはなりません。

それは「まとまったお金」という部分です。投資というのは、お金が多くあればあるほど運用しやすく、人生で最大のお金を手にする退職時期というのはまさにうってつけのタイミングなのです。

たった1%のリターンであっても、10万円なら1,000円ですが1,000万円なら10万円と、その利益に極めて大きい差があるのです。ただしリスクもそれなりに背負うことになるので、やはり事前に投資する何かに対する知識を身に付けなければなりません。

国債

国債とは、要するに「国にお金を貸す」のですが元本保障でリスクがなく、大きな元手となる退職金運用にはもってこいとなります。満期までの期間を定め、その間に利子を定期的に受け取り、満期が訪れた際に元本が返済されるというシステムです。

個人向け国債の場合、金利は0.05%と非常に低いのですが、元本保障という大義名分があるので確実な安心が欲しい方にはおすすめ出来ます。しかし、やはり退職金運用の主軸にするには少々心もとないので、とにかく元手を大きくするか他の運用と平行するのが効率的でしょう。

債務整理

この場合の債務整理とは、今自分自身にある借金をどうにかしようという意味です。退職金という大きなお金を手にしたタイミングですし、もし借金があるならこれを機にすべて清算してしまうことをおすすめします。

と言うのも、借金があるまま老後を迎えてしまうと、退職金運用をするにも借金が大きいと得られるものより支払うものの方が大きくなるなど、足を引っ張ってしまうからです。さらに「借金がある」という事実自体、精神的な面であまりよろしくありませんので、清算出来るタイミングで清算しておく方がさっぱりするでしょう。

定期預金

冒頭で銀行への預金については否定していますが、退職金運用であまり深く考えたくないという方に関しては、ある程度おすすめ出来ます。何せ銀行へ預けたら、後は完全に放置をする訳ですからこれほど楽な運用はありません。退職金に加えて、多額の資金がある方なら、このような運用でも問題ないでしょう。

しかし、やはりそのあたりの地銀ではあまりに金利が低いので、せっかくなら同じ銀行でも「ネット銀行」を活用する方がいいでしょう。預け方によっては地銀の金利よりもずっと大きい可能性が高く、立派な退職金運用に展開することが出来るからです。

将来のさらに将来を見据えて退職金運用をしよう

退職金運用というのは、漠然と「老後のため」というベクトルになるのではないでしょうか?

しかし昨今、男性の平均寿命が2019年で81歳と、リタイアからかなり期間があることが分かります。100歳なんて年齢も珍しくないことから、将来の「さらに将来」を見据えて行動をしてもいいのかもしれませんね。

TOP