
少額投資で株主優待!10万円以下の出資で優待を受けられる銘柄8選
株主優待って憧れますよね。
特別感があるので、優待を受けたいなと感じた人も多いはずです。
ですが、大手の株主優待を受けるとなるとまとまった資金で投資が必要です。
そこで、10万円以下の少額投資で株主優待を受けらえる8銘柄を厳選しました。
特別感があるので、優待を受けたいなと感じた人も多いはずです。
ですが、大手の株主優待を受けるとなるとまとまった資金で投資が必要です。そこで、10万円以下の少額投資で株主優待を受けらえる8銘柄を厳選しました。
10万円以下の少額投資で株主優待を受ける銘柄8選
これからご紹介する8選は、いずれの銘柄も10万円以下の投資金額で優待が送られてきます。ここから優待生活を始めてみましょう。
バロックジャパンリミテッド
展開しているブランドは、若年層の女性向けアパレルが有名ですので、気になる方はぜひ検索してみてください。
2021年4月現在、1株753円ですので、株主優待を受けるなら75,300円となります。
バロックジャパンリミテッド 公式通販サイト|SHEL'TTER WEB STORE(シェルターウェブストア)

共和コーポレーション
年に1回、100株保有で1000円相当のギフトカードとアミューズメント施設で使える割引券の優待があります。
2021年4月現在、1株464円ですので、株主優待を受ける最小投資額は46,400円です。
株式会社共和コーポレーション コーポレートサイト | 長野県を中心に展開のアミューズメント施設&バッティングセンターを運営する共和コーポレーションの公式WEBサイトです。会社情報、採用情報、IR情報などを掲載しています。

大庄
100株保有で3000円相当のお食事券が優待で送られてきます。使用できるのは大庄の直営店ですので使用の際には注意が必要です。
2021年4月現在、1株900円代後半ですので、タイミングを見計らって購入しましょう。
大庄グループ本部 大庄ホームページ

きちりホールディングス
年1回、100株保有で自社店舗で使える3,000円相当のお食事券が届きます。2021年4月現在、1株571円ですので、株主優待を受ける最小投資額は57,100円です。
株式会社きちりホールディングス | KICHIRI HOLDINGS & Co.,Ltd.

ホリイフードサービス
年に1度、お米券が優待で届きます。100株保有で2000円程度、500株で5000円程度です。
2021年4月現在、1株474円ですので、株主優待を受ける最小投資額は47,400円となります。
ホリイフードサービス株式会社 | 茨城県や関東を中心に多ジャンルの飲食店を140店舗以上を展開

ワタミ
言わずと知れた居酒屋のチェーン展開のみならず、宅食サービスも展開し多岐に渡っている企業です。
年に2回優待があり、100株で4,000円相当、300株で7,000円相当とワタミグループで使えるお得なお食事券がもらえます。
ワタミ株式会社 公式サイト

ジョルダン
2021年4月現在、1株845円ですので、株主優待を受ける最小投資額は84,500円となります。
同社は大阪府とスマートシティ推進に関する協定を締結しているため、株式投資として今後面白そうな銘柄にも思えます。
ジョルダン株式会社:企業・IR情報:会社情報:会社概要

カナミックネットワーク
年に1度の優待があり、100株保有の株主に抽選にて10名の株主に20万円相当のJCBギフトカードが届きます。
2021年4月現在、1株671円ですので、株主優待を受ける最小投資額は67,100円です。
介護ソフト・介護システム|カナミックネットワーク

少額投資で楽しい株式優待を受けよう
株主優待はお得なものもありますが、基本的には投資です。元本割れのリスクがあることは忘れないでおきましょう。