タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

【40代お金事情】今からでも間に合う?老後資金やライフプランの準備方法

【40代お金事情】今からでも間に合う?老後資金やライフプランの準備方法

40代ともなると、そろそろ老後を考え始める年代です。 老後へのお金を貯めたいと思っても、子育て中の人も多いため何から始めていいのか悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。 一般的な40代は、どうしているのか気になりますよね。 老後資金準備方法やライフステージに掛かる費用など、チェックしてみてください。

40代ともなると、そろそろ老後を考え始める年代です。
老後へのお金を貯めたいと思っても、子育て中の人も多いため何から始めていいのか悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。

一般的な40代は、どうしているのか気になりますよね。
老後資金準備方法やライフステージに掛かる費用など、チェックしてみてください。

40代ともなると、そろそろ老後を考え始める年代です。老後へのお金を貯めたいと思っても、子育て中の人も多いため何から始めていいのか悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。

一般的な40代は、どうしているのか気になりますよね。老後資金準備方法やライフステージに掛かる費用など、チェックしてみてください。

40代貯蓄事情

 (36331)

40代貯蓄の平均値と中央値を、シチュエーション別に解説します。既婚者でも40代ともなればケースが様々です。

20代早めに結婚した世帯と30代後半で結婚した世帯では、40代の状況が違います。金融広報中央委員会による2019年の世論調査をもとに、みていきましょう。

40代単身者

40代単身者の貯蓄平均値は972万円、中央値は375万円となっています。100万円~1,000万円の間に多いことが特徴ですが、100万円未満の割合も2割ほどあることから、貯蓄が少ない40代単身者もいるということです。

40代で単身の場合、20代から働いて貯金をしていれば自然と貯蓄額は多くなります。そのため、投資などの資産運用を早くから行っている人は貯蓄額が高めとなっていることが特徴です。

その反面、40代単身でも定職に就かなかった場合、収入が少ないため貯蓄する余裕がないことで貯金がないという人もいます。

40代既婚者(二人以上世帯)

40代既婚者の貯蓄平均値は880万円、中央値は550万円となります。単身者と異なるのは、夫婦共働きの場合収入が増えることです。

家族が多ければ出費は増えますが、世帯収入によって貯蓄できる余裕が異なります。40代の既婚者だと、保険や積立などを既に始めている人も多くいることから、金融資産での貯蓄が30代と比べると多くなっていることが特徴です。

30代後半で結婚した場合既にお互いの貯蓄があることが考えられます。20代後半で結婚した場合は貯蓄の余裕がないなど、ケースによって様々です。

いざという時の緊急予備資金

40代の貯蓄は、ライフステージや老後資金が目的となりますが、覚えておきたいのは緊急予備資金の存在です。怪我や病気でお金が必要になった時や、災害などで家が壊れたなど急に必要になることがあります。

緊急予備資金の目安は生活費の3~6ヶ月分なので、いつでも自由に引き出せる場所に貯金しておきましょう。この場合は、すぐに引き出せる普通預金が便利ですが、解約できる定期預金の方が利率が良いのでおすすめです。

余裕があれば、1年分貯めておいても良いと言えますが他に必要なことがまだあるのなら、他に回すようにしましょう。

ライフステージに必要な費用

40代で考えられるライフステージは、家族構成によって異なります。子供が産まれたばかりの人もいれば、大学進学を目指す子供を持つ場合もあるため、状況は様々です。

40代で結婚をする場合もあり独身を貫き通す人もいるので、ここでは考えられるライフステージを解説するので参考にしてください。

子供の教育費

20代や30代で子供を設けている場合、小学生や中学生に成長していると考えられます。その場合、高校進学と大学進学に必要なお金を考えていかなければいけません。

子供の教育費は、早い段階からはじめる必要があります。貯蓄を崩して教育費に当てようとしていると、大学進学まで間に合わなくなってしまうからです。

高校までの教育費は、できる限り月々の収入から出せる範囲が理想となります。大学進学のために貯蓄するようにして、高校卒業までには教育費の半分程度は貯められるようにしましょう。

住宅費用

40代で住宅購入を考える場合は、現金で一括で購入することは考えにくいので、ローンを組むことになります。そのため、最初に必要となる頭金を準備することが必要です。

住宅価格の10%程度を目安として、念頭においておきましょう。3,000万円の住宅であれば、300万円ということです。

老後の負担を軽くするためには、なるべくローン期間を短くすることが重要となります。お金に余裕が多少あるのであれば、頭金を増やしてローン期間を短くするようにしましょう。

結婚費用

40代で単身の人でも、結婚する可能性は十分にあります。20代や30代に比べて、40代で結婚する人は式をコンパクトにするため300万円弱が目安です。

お互い40代で、それなりの貯蓄があれば問題ないでしょう。子供がいない場合はライフステージが少ない分老後資金を貯めやすくなりますが、子供がいる場合は、教育費と老後資金を同時に確保する必要があります。

そのため、40代の結婚に関する費用は状況によって抑えることで、他の費用に当てることも可能です。

老後に向けた貯蓄の考え方

 (36332)

40代から老後資金を準備するためには、今後の人生設計を行っておく必要があります。老後に向けてお金がどのくらい必要なのか、どうやって40代から貯蓄していくのが良いのでしょうか。

40代から老後に向けた貯蓄の考え方について、みていきましょう。

退職後に掛かる費用の見積もりをたてる

退職する60歳~65歳以降、どのくらいの生活費が必要なのか見積もりを立てておきましょう。退職後すでに子供が独立していると考えた場合、子供に掛かる出費はなくなります。

子供に掛かっていた出費が減ることで、生活費に当てることが可能です。しかし、子どもたちのライフステージに対する出費があるため、ある程度のお金を確保しておく必要があります。

そして、家のメンテナンスや家電の買い替えなどの出費、趣味や旅行などの余暇を楽しむ出費も考えておきたいところです。それらを考えた上で、毎月いくら必要なのか計算しておくと良いでしょう。

退職後に入るお金の計算をする

退職後に、お金がどのくらい入るのか計算しておくことも大事です。会社員や公務員であった場合、退職金が入ることになります。

退職金がどのくらいかを知るためには、会社の退職金規定を確認するか総務の担当者に聞いてみると良いでしょう。そして、公的年金がどのくらい入るか確認するには、ねんきんネットを利用することがおすすめです。

様々なシチュエーションに合わせた、年金受給額のシミュレーションをチェックすることができます。退職後の主な入金となる、退職金と公的年金は確認しておきましょう。

老後の生活をシミュレーションしておく

退職後に入るお金と生活費を計算して、実際どのくらい掛かるのかシミュレーションをしておきましょう。どのくらいの生活費が理想的なのかは、公益財団法人生命保険文化センターのサイトで計算することができます。

一般的に老後を2人で過ごすためには、最低でも22万円ほどは必要と言われていて、ゆとりを持つなら36万円ほど必要です。退職金と公的年金から生活費を引いた金額が、貯蓄で必要な金額となります。

この計算によって、老後までにいくら貯蓄をしておくべきか明確になるので目標を立てやすくなるわけです。

40代で賢くお金を貯めるコツ

老後資金は、意外と必要だということがわかりました。働けている40代のうちに、できるだけ貯蓄をしておくことが大事なんです。

これから40代でお金を貯蓄したい人は、お金が貯めやすい環境を作る必要があります。40代で賢くお金を貯めるためのコツについて、みていきましょう。

収支を考えて不要な出費を減らす

貯金を増やすためには、無駄な支出を減らすことが大事です。日常生活の中で、無駄に使っていることがあるなら改善する必要があります。

例えば、スーパーで安いからと言って使わないものまで買っていることや、必要ないものまで買ってしまっているなどです。ネットで調べれば、賢いさまざまな節約術が出てくるので参考にしてみると良いでしょう。

現状の収支を知るためには、家計簿をつけることがおすすめです。スマホのアプリなどでもできるので、一度家計の収支を明確にして夫婦で共有して見直していきましょう。

保険などの見直しをする

保険に一旦加入すると、見直すことをしないものです。しかし、家族構成の変化などによって必要となる保障は変わります。

子供が独立した後は、保険の死亡保障は高い必要がなくなるため医療保障を見直して介護保障をつけるなどすることがおすすめです。その他にも、今後必要ないと思われるものがあれば削るようにして、保険金額を下げるようにしましょう。

保険を見直さずに、加入時のまま支払い続けていると無駄になってしまうこともあります。定期的に保険の内容について、担当者に相談するなど現状に合った保険に見直すことが大事です。

家族でお金の使い方を共有する

老後資金などを賢く貯めるためには、1人の力では力不足となってしまいます。夫婦で共有することが、貯蓄を成功させる一番のコツです。

ある程度子供が成長しているなら、子供も含めてオープンに話し合うことをおすすめします。子供や旦那にやみくもに節約しなさいと言っても、ストレスにさせるだけで効果ありません。

子供の進学や老後資金などこれから必要なお金を貯蓄するために、家族みんなで協力し合うように仕向けることがポイントです。

40代で投資するメリットと注意点

ある程度の年収がある40代は、投資などで資産運用をしている人が増えています。定期預金や保険の積立てだけでなく、投資は今ある資金を使って少しでもお金を増やせることがメリットです。

これから投資で資産運用を始めようとしているなら、メリットと注意点を知ってから始めるようにしましょう。

資産運用資金に余裕がある

40代で投資を始めるメリットは、資産運用資金に余裕があることです。20代や30代だとそこまでの余裕がない人も多いため、投資に手を出すことができないでいる場合があります。

40代になれば、収入もアップしているため投資に回すお金の余裕ができるわけです。必要な貯蓄や生活費を削って行うのではなく、余裕がある分のお金で投資ができれば、リスクも少なくて済みます。

少し余裕ができたと感じるのであれば、無理のない投資を始めてみるのもおすすめです。

定年まで時間の余裕がある

投資を低リスクで行うためには、長期的な運用をすることです。40代であれば、まだ定年まで時間があるため長期的な運用を行うことができます。

しかし、50代以上になってしまうと投資期間が短いため、長期的な運用よりもリスクが高い商品を選んでしまうことになってしまいがちです。そのため、40代で投資を始めることはスタートする良いタイミングと言えます。

投資を始めるのであれば、50代になる前に始めるようにしましょう。

安定性ある商品を選ぶこと

40代から投資を始める場合、リスクが高い商品ではなく安定性がある商品を選ぶことが重要です。老後が近いと感じる最初の年代なので、短期間で勝負しようとする人もいます。

しかし、40代であれば長期運用が可能なので、低リスクで安定性のあるものを選ぶ方が結果的にプラスとなると考えるべきです。リスクが高い商品で失敗をしてしまえば、貯蓄を削ってしまうことにもなりかねません。

せっかく貯蓄したお金を切り崩してしまうことになれば、老後資金に響きます。40代で投資を始めるなら、リスクが少ない安定性を重視して選びましょう。

資産運用も考えて40代から賢く老後資金を準備しよう

40代のお金事情や、老後資金の貯め方について解説しました。老後資金をリアルに意識し始める40代は、現実的なお金の見直しが必要です。

賢く貯蓄ができるためのコツをしっかり覚えて、資産運用なども含めて自分に合う貯蓄方法をみつけて老後資金を準備していきましょう。

TOP