
楽天モバイルの料金は格安SIM並みってホント?
「第4のキャリア」として2020年にサービスをスタートさせた楽天モバイル。
楽天市場など多くの場所で使えるポイントが加算されることなどが、各メディアでCMが流れていますが、実際はどれくらい料金がお得か?を詳しく知らない人がほとんどでしょう。
そんな楽天モバイルの料金について紹介していきます。
目次
「第4のキャリア」として2020年にサービスをスタートさせた楽天モバイル。楽天市場など多くの場所で使えるポイントが加算されることなどが、各メディアでCMが流れていますが、実際はどれくらい料金がお得か?を詳しく知らない人がほとんどでしょう。
そんな楽天モバイルの料金について紹介していきます。
そんな楽天モバイルの料金について紹介していきます。
5G通信がプラン料金内&契約事務手数料が無料
世界初、完全仮想化 クラウドネイティブモバイルネットワーク だからこそ実現できる新常識。※
楽天モバイルと言えば、米倉涼子さんのテレビCMが印象的でわかり易いよね。
楽天モバイルの「ZERO宣言」とキャッチのついた8本の無料項目。
第4のキャリアとして後発になるだけに、料金サービスを抑えることが徹底されています。
その内容をお知らせしましょう。
第4のキャリアとして後発になるだけに、料金サービスを抑えることが徹底されています。
その内容をお知らせしましょう。
プラン料金1年無料のキャンペーンが終わっても低料金のサービス
2020年12月現在行われているキャンペーンが、プラン料金年間無料となるサービス。これは、300万名までの対象となっていますが、日本全国でデータが使い放題とお得なものです。
たとえキャンペーンが終わっても、1カ月2980円と格安SIM並みの安さでデータ使い放題は変わることがありません。
たとえキャンペーンが終わっても、1カ月2980円と格安SIM並みの安さでデータ使い放題は変わることがありません。
via
stock.adobe.com
5G通信もオプション料金なし!
「Rakuten UN-LIMIT V」を申し込めば、4G通信と5G通信がともに利用可能。追加料金が掛かることはありません。
2021年には5Gのエリアはほぼ全国に広がる予定となっているので、半年待てば他のキャリアと差がつくことなく利用できます。
2021年には5Gのエリアはほぼ全国に広がる予定となっているので、半年待てば他のキャリアと差がつくことなく利用できます。
複雑な料金体系を透明化
スマホを契約する際、説明されても理解できず、そのままの料金を支払うことになった経験はありませんか?
楽天モバイルでは、そんな複雑な料金体系を透明化。低料金なだけでなく、わかりやすさを前面に出しています。
これまで大手キャリアを使っていた人にとって、契約手続きとともにハードルとなっているのが事務手数料などを支払わなければならないところです。
その別途掛かる料金を透明化し0円にしたのも、お得感を上乗せしているイメージとなっています。
楽天モバイルでは、そんな複雑な料金体系を透明化。低料金なだけでなく、わかりやすさを前面に出しています。
これまで大手キャリアを使っていた人にとって、契約手続きとともにハードルとなっているのが事務手数料などを支払わなければならないところです。
その別途掛かる料金を透明化し0円にしたのも、お得感を上乗せしているイメージとなっています。
コミュニケーションをとりやすく…Rakuten Linkアプリってなに?
楽天モバイルを利用するなら必須のアプリといわれているのが、無料の「Rakuten Link」。このアプリを使うとどんなことができるのでしょうか?
Rakuten Link同士の通話が無料
電話やメッセージを送る相手がRakuten Linkのアプリをダウンロードしていて利用しているなら、世界中どこからでも無料で利用可能です。ほかにもグループチャットの利用人数は最大100人。
メッセージだけでなく、動画や画像、ファイルを送ることも可能です。
もちろんAndroid、iPhoneどちらでも使うことができます。
メッセージだけでなく、動画や画像、ファイルを送ることも可能です。
もちろんAndroid、iPhoneどちらでも使うことができます。
via
stock.adobe.com
090or080から始まる自分の電話番号が使える
Rakuten Linkでは、スマホで契約されている電話番号を使うことが可能です。相手がだれ?と思うことがないため、すんなりコミュニケーションが取れます。
アプリの機能としてほかにも連絡先の登録や管理、留守番電話サービスもついています。
このアプリが無料で使えるのですから、お得感満載です。
アプリの機能としてほかにも連絡先の登録や管理、留守番電話サービスもついています。
このアプリが無料で使えるのですから、お得感満載です。
Androidでは最新ニュースも?
Androidの限定サービスですが、利用者に合ったニュースも届けてくれます。全国いろいろな地方で使えるクーポンも使い放題です。
またRakuten Linkは、楽天ペイアプリと連携しているため、楽天ポイントの確認や支払いをすぐに行うことが可能になっています。
またRakuten Linkは、楽天ペイアプリと連携しているため、楽天ポイントの確認や支払いをすぐに行うことが可能になっています。
楽天モバイルで料金を抑え、ポイントも貯めてお得に利用しよう!
格安SIMと同等の低料金で利用できる楽天モバイル。アプリを使えば、通話やメッセージのやり取りもできるため、安いとはいえ機能が落ちるわけではありません。
また、楽天会員であれば楽天モバイルを利用しているだけでポイントが貯まっていきます。
もちろん楽天市場だけでなく、提携しているところならどこでも使えるポイント。合わせればかなりお得に利用できるのが楽天モバイルだといえるでしょう。
また、楽天会員であれば楽天モバイルを利用しているだけでポイントが貯まっていきます。
もちろん楽天市場だけでなく、提携しているところならどこでも使えるポイント。合わせればかなりお得に利用できるのが楽天モバイルだといえるでしょう。
楽天モバイルは回線エリアが重要!住んでいるエリアの確認方法とは? - タスマガジン:副業を頑張る人のお金の情報マガジン

タスマガジンは株式会社ディーアンドエムが運営する副業のメディア。これからの時代になった副業のご紹介から、これから副業を始めたい方へ向けた情報マガジン。ファイナンシャルプランナーコラムも多数!
リンク
リンク