
motoさんの転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方を読んでみて。(レビュー)
わたしは、今年で30歳になります。
これまでの人生を振り返ったり、新型コロナウイルスの影響で経営不振になりつつある今の会社の事を考えてみると、漠然とした不安がありました。
そんな時に出会ったのがmotoさんの「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」という本なのです。
これまでの人生を振り返ったり、新型コロナウイルスの影響で経営不振になりつつある今の会社の事を考えてみると、漠然とした不安がありました。
そんな時に出会ったのがmotoさんの「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」という本なのです。
わたしがこの本を読んだ理由とは?
小説、ビジネス書、漫画など本を読むという習慣があまりなかったのです。
それでは、なぜわたしがmotoさんの「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」を読んだのか?その理由をご紹介していきます。
現在の収入に満足できていない
現在の収入は年収250万円で、結婚はギリギリ、子供を作るのは厳しい状況です。
しかし現状は会社の規則で副業することができずに諦めていました。
そんな時にこちらの本を書店で見つけて興味が湧いたのです。
会社の経営が不安定
新型コロナウイルスの影響で夏のボーナスが全てカットになり、今年の冬のボーナスも期待できません。
また、会社では来年の春までに大規模なリストラをするなどの情報も入っています。
もう少し生活を安定させたくてこの本を選んだのです。
老後2000年問題
日本の少子高齢化は、世界からみても異常なスピードらしく、年金で悠々自適な生活は、まず無理だそうです。
しかし、わたしには、資産も貯金もありません。
このまま今の会社に勤めていても、老後を安心して過ごすことは難しそうなので、どうにかしなければと思い、この本を読みました。
転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方を読んだ感想
非常に読みやすく、電車の行き帰りで読めてしまいますので、本が苦手なわたしでも読み返すことができます。
わたしがこの本を読んだ感想を簡単にですがご紹介していきます。
motoさん自身が魅力的な人物
motoさんは、最初に就職した先は、今の自分よりも劣悪な環境でしたが、現在は、年収5,000万円を超える生活を手に入れています。
転職をするにあたって、徐々に考え方をアップデートし、現在の生活を手に入れられたところは、まるで冒険小説を読むかのようでした。
お給料はもらうものではない
サラリーマンの生活を続けていると、頑張ってもだらけていても、同じお給料をもらう事ができました。
その為、頑張るという事ができずにいたのですが、この本を読んで今の環境は自分の怠慢が招いた結果だという事がわかりました。
自分も副業したくなった
今までは、会社の仕事をこなすだけで精一杯だったのですが、もうひとつの収入先が増えるというだけでなく、人生を二倍楽しめそうだと思いましたし、この年で新たなチャレンジができると思うとワクワクしてしまいました。
まとめ
今では転職活動をしながら、自分に合った副業を模索している所です。
新型コロナウイルスの関係で転職は難しいかもしれませんが、絶対にやり遂げます!もし、あなたが現在の生活に満足できていないのなら、ぜひ「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」を読んでみてください!