タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

多様化する働き方に順応する

多様化する働き方に順応する

最近よく耳にするようになった「働き方改革」って言葉ですが、身近にもこの改革の波を肌で感じているでしょうか。はっきり言ってあまり改革がされていないように思う人も多いと思うんですが・・・。

最近よく耳にするようになった「働き方改革」って言葉ですが、身近にもこの改革の波を肌で感じているでしょうか。はっきり言ってあまり改革がされていないように思う人も多いと思うんですが・・・。

働き方改革は必要なのか

最近よく耳にするようになった「働き方改革」って言葉ですが、身近にもこの改革の波を肌で感じているでしょうか。

はっきり言ってあまり改革がされていないように思う人も多いと思うんですが・・・。

でも、これからの日本にはさらに改革が必要であるということが、今回のコロナウィルス感染症の拡大でもハッキリしてきましたよね。「改革」って聞くとちょっと小難しい表現ですけど、もっと簡単に言ったら働くスタイルや方法をもっと多様化させ、いろんな形で仕事ができれば良いよねってことなんです。

では具体的にどんな働き方ができるのか考えてみましょう。


フレックスタイム制

 (11961)

この言葉はわりと前から良く使われていたんで知っている人も多い筈です。

フレックス(柔軟な)タイム(時間)の制度で働くということですね。

ずっと昔から一般的な会社では朝9時から働いて夕方6時に終わる。お昼休憩が12時から一時間ある、8時間勤務というのが普通でした。

今でもこれに近いタイムスケジュールを組んでいる会社は多い筈です。

でも、やっぱり朝型だとか夜型だとか、人にはいろいろなタイプの人がいますよね。わたしは朝型なんで、朝早い時間から働いた方が効率良く動けます。

しかも、仕事が早く終わればフリーになれる時間もたくさん持てるわけで、一般的な会社勤めはあまり好きではありません。

生産性の向上とか人材採用の観点から見ても、多くの企業が通例の勤務時間にしばられないようになってきているのもうなずけますね。

そこにコロナウィルスの大流行があるので、通勤ラッシュを避けるためにもフレックスタイムの導入をする企業が増えています。

フレックスタイムのメリットとデメリット

フレックスタイム制の良いところは前述したように時間が自由なために通勤ラッシュを避けることができたり、自分にあった形で仕事ができることですね。

環境がよければモチベーションが上がるので生産性も上がります。会社にとっても働く人にとっても良い効果がありますね。

でもその一方でデメリットももちろんあります。

やはり決まった時間に決まった人がいないと、アポイントメントが取りづらくなってしまいます。

会社内でのコミュニケーションも取りづらくなってしまいますね。そのためマメな連絡が必要になって、結果的に会社に拘束されている時間が長くなったように感じてしまったり、顧客や同僚との摩擦が生じたりする可能性もあるわけです。

フレックスタイム制は必ず会社にみんながいる時間を作ったり、事前に良いコミュニケーションが取れていることが前提になっていないとなかなかうまくいかないようですね。

テレワーク

コロナウィルス感染症の拡大で一躍有名になった言葉に「テレワーク」が入るでしょう。

流行語になるかもしれないくらいよく耳にするようになりました。

テレワークは働く場所に固定されないで、好きな場所から働くことができる働き方のことです。

自宅からでもネットなどを利用しながら仕事ができるため、コロナ渦がきっかけでテレワークを始めた企業や会社員もたくさんいるのではないでしょうか。

テレワークのメリットとデメリット

 (11962)

テレワークのメリットはなんといっても好きな場所で働けることです。通勤時間も必要なくなりますし、それに伴っていろいろな節約にもつながります。

雨が降っても雪が降っても関係ないですしね。職種にもよりますが、パソコンと電話があれば自宅でもほとんど同じ仕事ができる人にとってはかなり嬉しい制度ではないでしょうか。

しかし、それでもデメリットはあります。

例えば周りに仕事ができる環境が整っていない場合、そのためのスペースを確保することが必要になります。

家では子どもがいて仕事どころではないというお父さんなどもそうですね。また、会社で費用なども負担してくれれば良いんですが、中にはパソコンや通信費すら出してくれない会社もあるので、それなら会社に行った方がマシだってなっちゃいますよね。

会社側からしてもテレワークが多くなると社員を管理することが難しくなってしまいます。

ネクタイ締めて下はジャージで、みたいなニュースもありましたが、服装だけならともかく飲酒しながら仕事するなど悪質なものもあるので会社としては管理が行き届かない不安があります。

セキュリティ面でも機密保持などが必要な案件を自宅やカフェでどこまでカバーできるのかといった問題もありますしね。

これから増えていく様々な働き方

今、働き方改革はコロナの影響でさらに必要となってきてます。

でも、働き方に多様性があれば働く側にとって生活しやすくなっていくので嬉しいですよね。

変化に伴っていろいろな難しさは出てくると思いますが、その効果を考えればチャレンジしていく価値は大いにあります。

企業もそうですが、個人としてもいろいろな働き方を考えて、トライしていくのはこれからの日本には必要なことですよね。

TOP