タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

車の維持費はどのくらい?普通・軽をそれぞれ比較!節約術もご紹介

車の維持費はどのくらい?普通・軽をそれぞれ比較!節約術もご紹介

満足に収入が増えない昨今、日頃の足である車の維持費には悩まされるところです。しかし何となく「維持費が掛かる」という認識で、具体的に今の車がどの程度お金が掛かるのか、きちんと数字を把握していないのではないでしょうか。 ここでは車の維持費を普通、軽とそれぞれご紹介するのと、節約術についても解説します。

満足に収入が増えない昨今、日頃の足である車の維持費には悩まされるところです。しかし何となく「維持費が掛かる」という認識で、具体的に今の車がどの程度お金が掛かるのか、きちんと数字を把握していないのではないでしょうか。
ここでは車の維持費を普通、軽とそれぞれご紹介するのと、節約術についても解説します。

車の維持費(普通自動車の場合)

ではまずは、普通自動車の維持費について解説させていただきます。
基本的には軽自動車よりも多く経費を必要としていますが、昨今の法改正により徐々にその差は狭まりつつあるようです。

税金

自動車には各種税金が課せられ、その内訳は自動車税(軽自動車税)、重量税となります。
では普通自動車の場合、どの程度お金が必要であるかという部分ですが、具体的には下記となります。

・1000cc以下 25,000円
・1000cc超1500cc以下 30,500円
・1500cc超2000cc以下 36,000円
・2000cc超2500cc以下 43,500円
・2500cc超3000cc以下 50,000円
・3000cc超3500cc以下 57,000円
(6000cc超まで設定されていますが、一般的に乗車機会の多い排気量のみ記載)

なお2019年10月から普通自動車税の引き下げが行われています。
排気量が少なければ少ないほど下げ幅が大きく、軽自動車でない1000cc以下のものであれば4,000円の差となり、非常に大きいと言えるでしょう。

次に重量税ですが、その税額は「エコカーであるか否か」で大きく異なっています。

(2年自家用)
0.5t以下 13年未満:8,200円(エコカー本則税率適用:5,000円)
0.5~1t 13年未満:16,400円(エコカー本則税率適用:10,000円)
1t~1.5t 13年未満:24,600円(エコカー本則税率適用:15,000円)
1.5t~2t 13年未満:32,800円(エコカー本則税率適用:20,000円)
(※エコカー減免適用(燃費基準+90%以上達成)で0円となります)

少々分かりづらいですが、つまりは「エコカー且つ燃費基準が高ければ高いほど重量税が安くなる」と考えていいでしょう。
よって、「エコカーであるか否か」は維持費を語るに際して、非常に重要な要素となります。

保険

保険に関しては普通自動車も軽自動車もなく、「自賠責保険」と「任意保険」の二種類への加入が必須となります。普通乗用車の場合は、令和3年4月から24ヶ月契約で一律20,010円となり、従来の21,550円よりも1,000円以上引き下げられています。

任意保険については、その車の契約並びに補償内容、そして所有者の年齢や優良運転手か否かで大きく異なりますので一概にいくらとは言えません。
ですので参考となりますが、普通自動車の任意保険料は2017年の平均値で75,000円程度となるようです。

燃料

燃料については、まさに「人それぞれ」と言えるでしょう。
日頃から頻繁に車に乗る方と、たまにしか乗らない方ではその燃料代に雲泥の差があります。よって、あくまで計算上となるのですが、参考を下記に記載します。

ガソリン代:140円
燃費:10km/L
走行距離:5km

上記の場合、消費ガソリンはおおよそで0.5L、燃料代は70円となりますので、この数字を月の走行距離と照らし合わせれば必然的に算出されるでしょう。

交換物

車というのは、燃料を入れさえすれば何もせずとも延々と走り続ける訳ではありません。
使用により、また経年により劣化するものが少なくなく、それらの交換を定期的に行わなくてはならないのです。

具体的には下記のものを交換しなくてはなりません。

・エンジンオイル(3,000km~5,000kmの走行毎:5,000円前後)
・エレメント(エンジンオイル交換2回ごとが目安:7,000円前後)
・ブレーキオイル(2年ごと:5,000円前後)
・デフオイル(約3年ごと:10,000円以内)
・ラジエーター液(2年ごと:1,000円前後)
・プラグ(走行距離2万~が目安であるものの、使用状況で大きく異なる場合も:3,000円前後)
・タイヤ(スリップサインが目安:値段はピンキリ、格安で4本セットでディーラー交換費用含めて30,000円前後。もっと格安があるものの、タイヤ性能が著しく下がるため割愛)
・バッテリー(使用状況による:車種によるが純正で20,000円程度)

修理

車は消耗品であり、いつかは何処かが必ず壊れます。ですのでその費用も維持費となるのですが、修理費用に関しては故障した箇所により大きく差がありますので、この値段であると断定出来ません。
よって、よくある故障箇所の修理費用について触れていきます。

・エアコンの故障(ガス交換を業者依頼した場合は10,000円以上)
・ワイパーのヒビ(ワイパーゴム1ヶ所1,000円程度、ワイパーブレード1ヶ所3,000円程度)
・オイル漏れ(ネジの緩みまたはシールの劣化か、ホースの破損か、エンジン自体の歪みが原因かで大きく費用は異なる)

上記が最も多い故障となるのですが、基本的には小さな部品程度を交換する程度であれば、それほど費用は掛かりません。問題は最後のオイル漏れがエンジンの歪みなどで引き起こされている場合で、その際は下手をすれば50万円以上必要となります。

その他

その他、駐車場料金や車のローンなどがありますが、これらの固定費または定期的な支払いが必要であることから維持費のカテゴリとなります。人により費用は大きく異なりますので、相場よりもご自身で調べてみた方が手っ取り早い、また正確に維持費を算出出来るでしょう。

車の維持費(軽自動車の場合)

安価な車体価格、維持費と言えば軽自動車で、今もなお「何かと安い」という理由で選ばれ続けています。
そのためか、「取れるところから取る」が基本の政府からターゲットにされており、一口に何もかもがお得とは言えなくなってきているようです。

税金

軽自動車にあっても、税金に関しては普通乗用車と同じ自動車税(軽自動車税)、重量税となります。
もっとも軽自動車の場合、一律で自動車税は10,800円、重量税は13年未満:6,600円(エコカー本則税率適用:5,000円)と、「軽」と一括りですので分かりやすいでしょう。

保険

自動車は軽も普通もすべてひっくるめて、「自賠責保険(必須)」と「任意保険」の二種類への加入が求められます。軽自動車の場合、自賠責保険は21,140円と普通乗用車とほぼ変わりません。

任意保険については大体の相場となりますが、50,000円前後が一般的になるようです。

燃料

軽自動車についても、燃料については基本的に普通自動車と考え方は同じです。
同じく計算上となりますが、参考を下記に記載します。

ガソリン代:140円
燃費:20km/L
走行距離:5km

上記の場合、消費ガソリンはおおよそで0.25L、燃料代は35円となります。
軽自動車は近年性能の高いものが多く、時に燃費が20km/Lを大幅に超えるものも少なくありませんので、燃費に関しては軽自動車に軍配が上がるでしょう。

交換物

交換物にあっては普通自動車と軽自動車もそれほど変わりありませんが、車体が小さいことでそれぞれのサイズや容量が小さい場合が多く、基本的には普通乗用車のそれよりも安くなると言えるでしょう。

・タイヤ(格安で4本セット15,000円前後)
・バッテリー(3,000円程度。ただしアイドリングストップ機能などがある場合は10,000円前後)

その他の交換物は、普通乗用車とそれほど大きな差がないため割愛させていただきます。

修理

修理に関しては、普通乗用車のそれとほぼ変わりはありません。
サイズが小さい分多少は値段が下がるものの、それほど大きな差はないでしょう。排気量が小さい分、エンジントラブルなどの致命的な修理も普通乗用車に比べればマシなものの、数十万円単位であることには変わりありません。

その他

その他の維持費となると、軽自動車も普通乗用車と同じく駐車場料金や車のローンがありますが、駐車場料金はともかくとしてローンはそもそも軽自動車が安価ですので、負担という面では普通乗用車よりもずっと軽いと言えるでしょう。
 (36890)

車の維持費の節約方法

では最後に、車の維持費をどのように節約するかについて、その方法を記載させていただきます。

車選びを見直す

車の維持費を節約するに際して、初手である車選びの見直しは必須となります。まずは最も無駄な出費である税金の対策として、エコカーであることは大前提となるでしょう。

その他燃費が良い車であることも重要で、たったそれだけでも燃料代が下がることから、ランニングコストの節約となるでしょう。

燃料や整備はお得なところへ

維持費として大部分を占める燃料代は、出来る限り安いスタンドで済ませる方がベターです。
1円単位の差であることからあまり気にされない方も少なくありませんが、年間を通せば数千円の違いがあるので節約対象として馬鹿に出来ません。

整備に関しても、例えば車検などは民間の格安車検を受けるなどをすれば、万単位のお金が浮くこともあるでしょう。ただし入念にお店を選ばなければ、雑な整備をされてしまう可能性もありますので、お店選びの目を養う必要性があります。

可能な限り現金で購入

ローンはとても便利ですよね。しかしローンというのは金利により、支払いが長くなればなるほど「余計なお金を支払う」ことになり、節約にはほど遠くなるかもしれません。

よって、購入価格を単純に下げるために、可能な限り現金で購入する、または頭金を多めに準備しておきましょう。

エコ運転をする

急な発進、エンジンをふかす、近場でも車を使うなど、運転に際して無駄なことをしてしまうとそれだけ燃料を消費し、到底節約とはなりません。細かな節約ではあるものの、ちりも積もれば何とやらですので、気が付いた時に意識して行うようにしましょう。

保険の見直し

保険は加入や変更などがそこそこ面倒で、ついそのまま放置してしまいがちです。しかし保険は、車の維持費を節約するにあたって大きなウエイトを占めていますので、面倒臭がらずに全面的な見直しを図ってみましょう。

主立ったものではプランそのものとなるのですが、運転を続けていると自分自身の傾向が理解出来ますので、見直しの際は加入時よりも適切な内容を選ぶことが出来るでしょう。
いくら保険だと言っても必ず無駄なものはありますので、ここで取捨選択を決断することが節約に際して重要です。

ちょっとしたことから始めてみよう

今回の内容のとおり、車の維持費は大きく節約することが可能で、早速試してみたいと思う方も少なくないでしょう。しかしいきなり大幅な削減をしてしまうと、日常の足である車の運用に差し支えてしまうかも?

よって、まずはちょっとしたことから始めて、うまく軌道に乗れば維持費を下げる工夫をどんどん重ねてみましょう。

TOP