タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

初心者におすすめの証券会社6選!どんな特徴があるのか?

初心者におすすめの証券会社6選!どんな特徴があるのか?

おすすめの証券会社と言っても、さまざまなところがありますよね。 今回はその中でも利用者が多い証券会社について見て行きましょう。 これから証券会社選びをしようとしている人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめの証券会社と言っても、さまざまなところがありますよね。
今回はその中でも利用者が多い証券会社について見て行きましょう。
これから証券会社選びをしようとしている人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめの証券会社と言っても、さまざまなところがありますよね。今回はその中でも利用者が多い証券会社について見て行きましょう。

これから証券会社選びをしようとしている人はぜひ参考にしてみてください。

 (32916)

初心者におすすめのネット証券会社とは?

こちらでは初心者におすすめのネット証券会社について見ていきましょう。どんな証券会社がおすすめされているのかを知ることで、自分に適した会社を選ぶことができるはずです。

適当に選ぶのではなく「ここにしたい」という思いを持てる証券会社を見つけてください。

SBI証券

600万以上の口座数を誇るネット証券の中でも最大手と言われるのがSBI証券です。メイン口座としてSBI証券を選ぶ人も少なくありません。

人気の高さや評判の高さから初心者にこそおすすめされている証券会社と言われています。手数料の安さにも定評があるので、メイン口座に使っている人が多いのでしょう。

知名度の高さもあり、信頼度や信用度なども高いので安心して利用できる証券会社です。

・日本初(※1)!Tポイントを使って株が買える
・1株単位(S株(単元未満株))で株が購入できる
・普段のお買い物で貯めたTポイントで株が買える
・Tポイントが毎月200ptもらえる

楽天証券

楽天ポイントを投資に使える特徴があります。

楽天カード決済を選択することで、投資買い付けでもポイントを貯めることができるのです。手数料に関しては100万円まで無料となっていて、初心者にこそおすすめされている会社です。

楽天証券はSBI証券と引けを取らない知名度の高さがあり、楽天カードを使っている人はこちらがおすすめですね。

auカブコム証券

KDDIとMUFJによるメガバンク系列の証券会社です。

信用取引の手数料は0円であり、ポンタポイントでのポイント投資も可能となっています。分析力や情報力に突出している会社として高く評価されています。

分かりやすさにも定評があり、初心者でも口座開設が簡単にできる特徴があります。スマホ取引もあるので、ちょっとした空き時間で投資をすることができます。

プチ株など初心者向けの取引しやすい商品もあります。

利用者が多い証券会社とは?

こちらでは、利用者が多い証券会社について見ていきましょう。しっかりと信用のある会社で口座を開設したい人におすすめの証券会社ばかりです。

松井証券

1日50万円まで手数料が無料という特徴がある証券会社です。業界初の投信現金還元サービスなど画期的なサービスを提供し続けている老舗証券会社です。

老舗だからこそできる大胆な発想があり、他の証券会社に引けを取らない実績などがあります。

松井証券は大正7年創業、株式・投資信託・先物・FXなど。豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券です。「1日の約定代金合計50万円までの手数料0円!」「豊富な情報ツール!」「安心のサポート体制!」が自慢です。

マネックス証券

米国株でおすすめしたい証券会社と言えば、やはりマネックス証券です。外国株サービスが充実していて、米国の取り扱い数は3800銘柄もあるのです。

中国株と合わせると外国株は6000銘柄を超えるネット証券最多の取り扱い数となっています。

豊富な銘柄を扱っているところを探している人におすすめの会社と言ってもいいですね。

岡三オンライン証券

現物100万円、信用取引100万円まで取引手数料が無料となっている証券会社です。みんなの株式というネット証券取引ツールはランキング1位に輝くほど注目されています。

高機能ツールが魅力的であり、初心者でもベテランでも利用しやすいという意見があります。

取引コストを抑えて取引ができるこちらの証券会社は一度利用して欲しいですね。

おすすめの証券会社で投資をしよう

証券会社と言ってもさまざまなところがあります。

そのため、自分に適した証券会社を見つけるまでに時間がかかるという人もいるでしょう。自分がどの分野を譲りたくないか、どんな特徴があればいいのかなどを明確にしてから証券会社選びをしてみるのも悪くありません。

それでも決まらないなら知名度や実績の豊富さで選ぶのもひとつの方法です。

まずは自分で慣れることを重視してやりやすい証券会社を見つけるようにしましょう。

TOP